
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
営業を飛ばし設計に尋ねたのが良いです。
メーカー協力会、指定工事業者ですか?
何か有った場合、全責任を誰が負うのか?
ハウスメーカー工事部が管理するのか?
施主が勝手に頼んだ扱いなのか?
貴殿がご親族や信用ある業者を頼めない場合
リスクしかないです。
No.1
- 回答日時:
「何故、別契約にするのか?」を「メーカー」に
問い合わせるべきでしょう?
「メーカー」と記載したのは、「営業」ではない、と
言う意味です。
恐らく、額面、「少し安くなる。」と言う意味が多少
あるでしょうが、好ましくない、とは思います。
解体工事:解体工事で問題となるのが、基礎をどこまで
解体するのか?と言う問題です。
基礎解体をしなければ、表面上は安くなりますが、
次の新築で、余分な金額を請求されるでしょう。
そういった、調整を誰が責任をもって行うのか、
が重要です。
排水最終工事:同上。だれが、新築建物の利便性を
チェックし、責任を取るのか?
造成工事:敷地造成は、土砂を突っ込めばよい、というもの
ではありません。後日、沈下をしないような
注意深い工法と、チェックの実施、その実施の
記録を残す必要が在ります。
それをだれが責任を持つのか?
当然、ハウスメーカーであれば、自分のところに
仕事で発生した不具合については、責任をもって
対処します。
それが無くなることを意味するのに、だれがその
責任を取るのか?という話でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築の外構工事の擁壁の工事費...
-
近隣の建築工事で家が揺れます...
-
外壁修繕でベランダが使えない...
-
外構舗床工事とは??
-
本日、松下サービスセンターの...
-
見積書の雑工事費と諸経費
-
地下配管ピット高圧洗浄清掃及...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
地鎮祭、参列者への御礼
-
地鎮祭の後・・・
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困...
-
ウイング車の柱?にパレットを...
-
大工さん教えて下さい!
-
LGSとライトゲージの違い
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
コンクリートの面取りの仕方を...
-
解体業者の依頼って信頼できる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近隣の建築工事で家が揺れます...
-
見積書の雑工事費と諸経費
-
本日、松下サービスセンターの...
-
外壁修繕でベランダが使えない...
-
ハウスメーカーと外構のことで...
-
新築の外構工事の擁壁の工事費...
-
引渡し後でないと、外構工事は...
-
外構舗床工事とは??
-
スプリンクラーについて
-
新築マンション/施工ミスでの...
-
明日引渡しですが工事が終わっ...
-
上階からの水漏れ被害補償 工...
-
吊り戸棚の撤去費用について
-
擁壁工事の適正価格をお教えく...
-
地下配管ピット高圧洗浄清掃及...
-
先程の質問の続きになりますが...
-
現在、新築する予定なのですが...
-
外構工事をしたら庭の水はけが...
-
立ち退きのことについて
-
着工時期をどうしたらいいか
おすすめ情報