dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は動物病院で動物看護師として働いています
資格は残念ながら落ちてしまったので持っていないです
2月からバイトで来ていて4月から試用期間中で現在働いています。
私の悩みは人間関係です。
元々私の性格が人見知りというのはありますが自分なりに頑張ってコミュニケーションをとろうとしています。
同期がいるのですが明るくていい子で仲良くしていたのですが5月を過ぎたあたりから態度が冷たく感じる事が多くなってきました。すごく見下されてるんだろうなと感じる瞬間がとても増えました。
先輩達の態度も同期に話す時と私に話す時と全然違います。
仲良くなると喋るようになるってことくらいも分かるのですがそれが仕事にも支障が出てきて私は辞めた方がいいのかなと思う事が多くなり頑張ろうの気持ちが今はすごく辛いになっていました。
新人だからこんなの当たり前だと考えるようにして頑張っていたのですが最近仕事中も同期が血液検査を「いいよ、やるから置いといて。」と冷たく言われるようになり私は1ヶ月くらいまともに血液検査を触れていません。他の仕事をしていてもそう言われて取っていかれます。
私がやるよと言ったらいや、これ私が担当やからって言われるのでそのやり取りが嫌になっていつも譲ります。
なのでする事が無いので雑用や掃除ばかりしています。
先輩達も同期と私の名前を間違えるくらい同期が好きなようですし、裏で私の事をコソコソ言っているのも知っています。
だから、職場にいるのが辛くてしょうがないです。
でも辞めたら次の職探しが困ると思って続けているのですが最近は職場にいても休憩時間に涙が出てきて気持ちも暗いままです。
頑張り時なのでしょうか?辞めどきなのでしょうか?
私はいったいどうしたらいいのでしょうか

A 回答 (3件)

毎日その環境じゃ辛いですよね。


職場は色んな人がいるものですよ。
何?この人という人が多いのも現実です。
あなたのことを気の毒に思ってる人もいるとは思うけど、周囲に流されたり自分も同じ目にあいたくなくて助け舟を出せないのかもしれません。
まず、あなたのやるべきことは努力して資格を取得すること、そしたら、自信も付き、見えてくる景色も変わって来ると思います。
辛い時は、あなたのことを理解してくれる人に話を聞いてもらいながら、何とか乗り越えられるよう願います。
    • good
    • 0

余計な事考えずあなたのやるべきことは動物看護師資格をとること。


正直、この資格に落ちるなんて舐められて当たり前だよ
心を入れ替えてまず合格しなさい
話しはそれからだ
    • good
    • 0

「頑張る」と言う言葉は自分を責めてしまう言葉というのを聞いた事があります。

無理に頑張らずに、家族や友達に相談してみるのが良いのではないでしょうか?辛いことを言われて気分が落ち込んでしまった時には、悔しいに変換して自分の糧にしてみるのもいいと思います。あまり良いことを言えずすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!