

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
選挙も政治家もなくして、すべてAIに任せたら、最善の政治をやってくれるかもしれません。
全世界が、政治家の代わりにAIを採用したら、各国の交渉とか戦争もなくなって、世界がベストな状態を維持するかもしれません。
成る程 それはいいですねえ。
結局各論のアイデアなんてないのでしょうから
「ではどうやって?」と聞くと 給料を上げて消費を上げて景気を良くする
という じゃあどうやって給料を上げるのか? 本当に消費に回るのか
それで景気は良くなるのか?
AIはアイデアを出すのでしょうか? AIは平和理念を入力すれば
平和を実現するようなアイデアを出すようになってくるのでしょうか?
おみくじじゃないけど 幾つかの答えの中から人間が見てよいものを選ぶ
地引網の様に 色々取れた魚等の中から 人間にとって食べられるものを人間が選ぶ
そんな感じなんですかねえ?
No.6
- 回答日時:
あー本当 一転しますね
前日迄 頭下げてた人 我輩は選ばれたと自己都合喋りだす
投票者代表の表現なんてできないのに
嗜好じゃないですか世界はお刺身で
お刺身をほかほかご飯で食べる?
酢飯で食べる?
それとも冷飯?
お刺身へ添えるのは山葵?生姜?ラデイッシュ?塩?
食のこのみは変えられないから与党
ナマズやザリガニの寿司を出されたら 人間は驚くでしょうねえ。
今までがそれでやって来たから自民党 それを変えると不安になる
マスクでもみんながしてないと不安になる してない人は驚く
今まで通り商売が続けられますようにと 安全策に頼る
そして当選したら急に元の顔に成ったり 大喜びして
急に偉くなったような気になる
選挙とは何でしょうか?「是非とも 比例代表には れいわ れいわとお書き下さい」
と叫び続けて 安部さんの亡くなった事で何を言っていいのか分からず?
そのまま投票に
デパートのバーゲンセール観たいですねえ^^
No.4
- 回答日時:
そうそう。
無意味なのですよ。毎度の茶番劇投票等止めて、大きな税金が使われる政策の全ては、インターネットで流して、国民一人ひとりの多数決にしたら良いのではないかな?例えば、このタイプのマスクを一人2枚配りたいのだが、郵便局へ何億円、マスク代金が何億円、天下り癒着企業への事務手数料が何億円なんですが、賛成ですか?反対ですか?とすれば簡単な事ですよね。
そうですねえ。ネットで問題なければ良いのですが
色々操作が可能なネットで大きな不正が起こったら・・・
是非もみ消してほしいとか この写真を使ってくれと言う
不祥事も起こるでしょうねえ。
でもガッチリガードの利くセキュリティが出来れば
ネット投票はいいですねえ。情報や映像も入るし
ほんと政策によって 言うだけかもしれませんが
変わって来ますねえ。
大谷じゃないんだから公務員がそんなにいい給料もらって
何とも言えないような政策を出してきて・・・
政策は経済学部の話し合いで決めた方が良いのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
毎度無意味な選挙ですね。
投票したい政治家が居ないから投票しないだけなのに誰かに決まり、国民に選ばれし者となる。
白紙投票は委任とみなす?はぁー?
自分の懐に税金稼ぎこみたいだけのゴミ共。
自分の報酬減らしてでも日本を良くしたい奴なんて居ない。
年金問題、少子化問題、自動車維持費による自動車離れ、ガソリン二重課税、真面目に各種税金や保険料支払って働いた人間達よりも生活保護受給者の方が勝てる日本、税収よりもオーバーが当たり前の無駄遣い。
もうゴミ政治家のおかげで世界各国から置いていかれてどうにもならん。
日本は沈没を待つのみ。
何か選挙活動してる時と投票が終わった時と全然違いますねえ
当選者の態度。
昨日までのあの叫びが嘘のように魂が抜けたように
それにあれ程自信を持ってたような公約を「もし出来たらと言う事で・・・」
と言う感じです。
何だこの豹変は??
仰る事ご尤もです。人が変わったように人間が違う様になりますねえ・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 立憲民主党と日本維新の会は9月21日に「合意書」を交わし、10月3日に始まる臨時国会で 2 2022/09/24 21:45
- 政治 第26回参議院議員選挙(令和4年6月22日公示・7月10日投開票予定)。どの党に投票しますか? 7 2022/06/09 12:57
- 政治 参議院選挙では、どこの政党の候補者・政党に投票する予定でしょうか 4 2022/06/06 17:35
- ニュース・時事トーク 安倍元道理のおかげで北朝鮮による日本人拉致が明らかになった 7 2022/07/21 10:57
- 政治 安倍元総理の国葬は民意である 4 2022/07/21 14:12
- 政治 これで、選挙は自民党の圧勝ですね。犯人は自民党を圧勝させる為にやったのではないでしょうか? 6 2022/07/08 12:28
- 政治 日本の世襲政治家が、韓国の政治家に負ける理由が分かりました 2 2023/04/11 19:31
- 政治 小選挙区制はダメな政治家を当選させない優れた制度ですよね? 問題は比例復活制度ですよね? 1 2022/12/08 12:23
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 政治 昔は自民党vs社会党という構図だったが、今は自民vs維新という構図に変化したのでは? 次回の国政選挙 4 2022/11/06 13:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職の書き方について「○○班長...
-
右京と左京、人名につける際の...
-
教皇選挙は根競べ
-
何故こんなに東京の感染者数が...
-
出版された本の間違った記述が...
-
新しい教皇を選ぶ選挙「コンク...
-
「奢り高ぶらず謙虚に」という...
-
インスタグラムなどSNSでトレン...
-
生活保護 CWのいじめ
-
一人だけ他人とは違う仕事を紹...
-
先に行われた兵庫県知事選で齋...
-
水道局 水道部の違い
-
沖ノ鳥島 メリットは?
-
「かつて高市氏が憧れ渡米した...
-
民生委員・児童委員の3年任期...
-
選挙前に必ず後援会へ半強制入...
-
小池百合子さんはなにを考えて...
-
生徒会役員選挙、信任投票につ...
-
選挙カーに軽トラック
-
養老天命反転地について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右京と左京、人名につける際の...
-
先に行われた兵庫県知事選で齋...
-
役職の書き方について「○○班長...
-
養老天命反転地について
-
私はトランプ関税問題解決の為...
-
新しい教皇を選ぶ選挙「コンク...
-
是を見れば、何故、検察官はア...
-
インスタグラムなどSNSでトレン...
-
選挙カーに軽トラック
-
「奢り高ぶらず謙虚に」という...
-
山菜採りってそもそも違法では?
-
小中学校事務職員って楽ですか?
-
民生委員・児童委員の3年任期...
-
銀行の口座番号について
-
水道局 水道部の違い
-
バレなきゃやってもいい
-
東京都庁の知事室が7階の根拠
-
地方公共団体の長とは誰のこと?
-
素朴な疑問 人が何の為に産まれ...
-
選挙前に必ず後援会へ半強制入...
おすすめ情報