
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
e - log(1/2) - 5/2 なら、それで正解です。
もし × をつけられたら、先生に、
何が正解かではなく、あなたの答えの
どこが間違っているのかを説明してもらいましょう。
No.3
- 回答日時:
採点の話なんだろうけど
採点者が同一だと簡単に判断できる範囲でどうかいても良いです。
厳密な標準形なんてないし、内容が苦労なく読めれば
OKです。
もちろんガリガリ計算しないと合ってるかわからないような
書き方はだめ。数式は相手に回答を伝えるための手段なので
数学的に同じという縛りだけだと弱すぎます。約分、通分
有理化等、より読みやすい形に変換する努力は必要だと
思います。整理された数式とあまりにもかけ離れていると
嫌がらせにしか見えないでしょう(^^;
No.1
- 回答日時:
正しいか間違っているかで言えば「正しい」となりますが、テストに書いてマルをもらうかバツをもらうかで言えば「バツ」となるでしょう。
数学の問題は「正しい答え」ではなくて「望ましい答え」を書くものです。「正しい答え」はいくつもありますが「望ましい答え」は概ね一つないし二つ程度です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
12月生まれの女の子
-
5
教えてください
-
6
整数問題
-
7
アップ率の求め方について
-
8
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
9
放物線y=a(x-a)(x-b)について、...
-
10
減少率の出し方
-
11
15%増しの計算方法
-
12
e^(x^2)の積分に関して
-
13
パーセンテージの平均の出し方は?
-
14
ある人が、A地点を出発してから...
-
15
数字3桁全ての組み合わせ教え...
-
16
「原価に20%乗っけて販売」っ...
-
17
ダミー変数での相関係数の算出...
-
18
【人間の運の仕組みが分かりま...
-
19
±4σに入る確率について教えてく...
-
20
内角の和が1440°である多角形は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter