dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤ちゃんの粉ミルクについて質問です。
パッケージには調乳後2時間以内に使用して下さいと書いてあるのですが140㎖作ったとして40㎖飲み、残りの100㎖を1時間後に飲ませることは可能ですか?

A 回答 (4件)

毎日ご苦労様です。


お礼を読んで、私も子供が赤ちゃんだったころを思い出しました。
ウチの二人の息子は10年近く歳が離れています。次男の時に育児書を見て、消毒の考え方も「上の子の時と真逆の事が書いてある」ことに気付き「なあんだ、別にどっちでもいいんか」と妻と笑った記憶があります。
どこの家でも下の子の時は「結構いい加減」にやってることが多く「適当でもちゃんと育つ」とみんな言ってます。
上の子の時にはトングを使い、キッチリ消毒してましたが、下の子は普通の洗浄で済ませてましたが、別に何も起こりませんでした(苦笑)。
なので、過度に神経質になってピリピリしたりすることはないと思います。
赤ちゃんにとっては、ママの笑顔が何よりのごちそうだと思います。
大変だと思いますが、今の時間は実はとても短く貴重なのです。
楽しむことが一番の育児のコツだと思います。
頑張って・・・ではなく頑張らないことも大事です。

ただ、飲み残しは大人でも危険ですので、勿体ないですが捨てて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の意見から口をつけたもので30分を過ぎたものは作り直すようになりました。
『ママの笑顔が何よりのごちそう』とは胸に刺さりますね。いい事を聞きました。
産後余計に神経質になったようで旦那が大ざっぱなのがすごく気になりますが少しずつ大目にみてみようかなと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/20 10:05

赤ちゃんのお腹はデリケート。


私が基本にしている思いでした。
多分きちんと保管さえすれば大丈夫だと思うけど
多分哺乳瓶の中にも
赤ちゃんの唾液が入り交ざってしまうんじゃないかなって
思っていました。
赤ちゃんの唾液が入った残り物は
やはり処分対象でしたよ。
もったいないなぁ~と思いつつ
それでもお腹壊すよりいいかなって。
それに時間がたって冷めたものを又温め直すのは
作り直しより面倒と感じていましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

熱湯の中に哺乳瓶ポチャンするだけなので作り直すより簡単と思ってしまいましたm(_ _;)m
なにより哺乳瓶の消毒の方がローテーション早くて大変ですね。3時間はあっという間です(T_T)笑

お礼日時:2022/07/17 04:48

>飲ませることは可能ですか?


実際問題として 問題はありません。 炎天下に放置して腐らせでもしない限り...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辞めておいた方がいいという事ですね。

お礼日時:2022/07/17 04:39

可能ですが、お腹を壊す可能性もあると思います。


その1時間どこでどう保管するのか、再び与える時はチンするのでしょうか?
いずれにしても、直飲みペットボトルと一緒で、雑菌が入り込みますので、時間を置けば置くほどリスクが高まります。
数十円ケチって食中毒?になるのもつまらないと思います。
参考
https://cuseberry.com/blog/baby-milk-next-time/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいURLありがとうございますm(_ _)m
室内は今はほぼ常に冷房(基本27~28℃で赤ちゃんの体温によって調節してます)でミルクは大体ダイニングの椅子に座って授乳後 机にそのまま放置してました。。1時間以内の物を飲ませたことがありますがレンチンは化学反応を起こすと言われていたので湯煎で温めてました。
授乳後うんちをする事が多々ありましたが↑のせいだったら凄く可哀想な事をしていたなと反省します。
哺乳瓶の消毒するケースが3本しか入らない為3本ずつ消毒しているのですがそれが大変だなと思う時があり残りを飲ませてしまっていましたがこれからは赤ちゃんのことを第1に考えて授乳30分以上経ったものは作り直すようにします。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2022/07/17 04:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!