dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

被害者からの連絡待ちっておかしくないですかね?

泥酔した男性(29歳)が仕事の帰路で道に転がっていた小石を蹴って、私の住む家の物置の窓に当たりヒビが入ってしまいました。

「なぜ石なんか蹴ったのか」と聞くと「理不尽なことで上司に怒られ、石に上司の顔を思い浮かべたら思わず蹴ってしまった」らしいです。

男性は「弁償します」と言ってましたが、実はこの家は私の家ではなく兄の家なんです。諸事情で数ヶ月前から同居させてもらってます。
それにヒビが入ったのは物置の窓です。物置の中には壊れた家電だとか古新聞みたいなガラクタしかありませんでした。鍵もかけてません。
もしかしたら兄は「別に盗まれるような物なんて無いから弁償しなくていいよ」と言うかもしれません。
兄に聞いてみようと思いましたが外出中で、携帯にも出ません。
私にも出掛ける予定があったので男性の免許証と名刺から名前・住所・電話番号を確認して返しました。

次の日、兄に事情を説明すると「いくら物置でも窓にヒビがあるなんてカッコ悪いから弁償してほしい」と言いました。

なので私は男性から確認の電話がくるのを待ちましたが、1週間たっても何の連絡もきません。仕方なく私の方から電話して「弁償してほしいそうなんだけど、いつになったら確認の電話くれるの?」と聞くと「え?私もそちらからの連絡待ちでした。何の連絡もないので弁償しなくていいのかと思ってました」と言ってきたんです。

「はぁ?」ですよ。
男性は「弁償してほしいなら向こうから、そう連絡がくるはず。何も連絡がこないと言うことは、あの人のお兄さん許してくれたんだな」と思ってたみたいなんです。

いやいや…何で被害者が加害者に報告しなきゃいけないんですか?加害者が被害者に確認取るのが常識でしょ。「お兄さん、何ておっしゃてましたか?」って。

29歳にもなって何やってんだか…

皆さんはどう思いますか?

※ちなみに、その後。(ここからは読みたい人だけ読んでください)
男性にも上記のように注意するとボソボソ声で「はい…そうですね…すみませんでした…弁償しますので見積りをお願いします」と謝ってきました。
まぁ…何か文句が言いたそうでしたが弁償するみたいですし逆ギレしなかっただけ良しとしましょう。
というのも7年くらい前に、職場の後輩から「37.2度の微熱があるので会社休みます」と連絡がきて「お前なぁ…そんな微熱で休むなんて学校嫌いの中学生ぐらいだぞ!社会人なら出勤するのが常識だ!」と注意したら「そんなの先輩が勝手に決めた常識じゃないですか!常識は人によって違うんです!」と逆ギレしてきたという人生で一番ムカつく体験がありました。

A 回答 (4件)

イライラしやすい人ですね

    • good
    • 1

世の中には色々な人がいますよね。


相手はこのままウヤムヤにできれば、とか面倒ごとから逃げたいとかそういうタイプかもしれません。
被害を受けた側も、相手から連絡があってしかるべき、という考え方をする人もいれば、積極的に動いて業者を探して見積もりを取って相手に請求する人もいるでしょう。
私なら自分から動くのは面倒くさいので、相手側が動かざるを得ない方法をとります。
すなわち、警察に器物損壊で被害届を提出し、警察から相手へ事情聴取をさせて慌てて連絡してきた相手から示談を引き出します。
正攻法が結局正しいということも世の中ではよくあることです。
    • good
    • 2

あなたが弁償の可能性がない場合も示唆したので、人間の心理として連絡なければOKだと思われたかもしれません。

事故やトラブルのやり取りは明確にすべきだと思います。
もし、払わなくてよい可能性を言われなければ加害者から連絡すべきだと思います。相手の方に確認の電話を入れるよ、伝えるべきでしたね。
    • good
    • 0

色んな人が居てる世の中だと認識出来ないことが



1番おかしいとは思いましたよ

被害者から連絡とか
加害者から連絡とかとか

そもそも、連絡をどちらがするのか明確に決めてなかったことじたいが

おかしな話ですね(笑)

世の中って、杓子定規におさまらないのが素敵でもあるんですけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!