dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳の介護職の男です。
今の施設で5年半ほど働いています。
今日、職場に行くと、きのうの夜に急変して施設にいる100歳のおばあちゃんが亡くなったことを聞きました。
ショックでした。
でも、悲しいというよりは、そのおばあちゃんがいなくなって寂しいという気持ちでした。
思い返せば、5年前に僕の母が亡くなったときも同じ気持ちでした。
だれかの死を悲しめない僕はまともな人間なんでしょうか?

A 回答 (2件)

全然おかしくないですよ。


私も医療従事者で100人以上は最期に立ち会ってきました。家族意外なのでもちろん、大号泣する程の悲しさではないですが、やはり仕事だと割り切ってきましたし、自分の祖父母でさえ、通夜葬儀が終わるまでの過程も業務のように感じてました。
これは酷いですか?(笑)感覚が麻痺してきたようなんです(^_^; 私の親が亡くなったら全く動じない気持ちならどうしましょう?(笑)

あなたの職場の入所者さんもいつ急変してもおかしくない状態だったなら、ご家族も上京を受け入れて最後の時間を一緒に過ごす時はあったと思いますし、納得できているのではないでしょうか?中にはどれだけ説明しても納得してくれないご家族もいます。
何の前触れもなく急変された時や、気づいた時には心肺停止だった時はどう対応するのか、見ものでしたし、困りもしましたね(^_^;

しかし、人は遅かれ早かれ死を迎えるものです。100歳なら大往生じゃないですか(⌒▽⌒)長生きできて幸せだったと信じて見送ってあげましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

そうですね!
長生きできて幸せだったと信じて見送ります!

お礼日時:2022/07/20 19:45

人それぞれですから、、人としておかしいなんてことは思いませんけどね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!