
ネットの接続方式についてお伺いします。
ひかり電話のプランを変更して(ひかり電話オフィスA→ひかり電話A)チャネル数を3から2へ変えたい。
とサポートデスクに電話したところ、
・ONU(OG410xg)からホームゲートウェイ(RT500)へ変更になります。
・IPoEからPPPoEに変わります。
とのことでした。
ひかり電話のチャネルを3から2へ変えるだけで、ネットの接続方式が古い方法に変わってしまうということでしょうか。
サポートデスクに疲れました。おわかりの方がいらっしゃると大変有り難いです。サポートの方は丁寧でしたが、半日たらい回しでしたので。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
RT500に変更するとISDNインターフェースがなくアナログのポートのみになります。
IPv6 PPPoEかIPv6 IPoEどちからにしか対応していないとかどちらも対応しているかは、ISPにより異なる。
よってIPoEについては、ISPにお問い合わせください。
IPv4 IPoEってなく、IPv4 PPPoEかIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6になる。
まぁ、古いってものではなく、IPv4のネイティブ接続かIPv6回線にIPv4をカプセル化したデータを流してIPv6からIPv4に変換するゲートウェイを経由して使うか。 技術的に新しいっていえば、新しいけども、グローバルIPが取得できないって大きなデメリットもあるからね・・・
ひかり電話オフィスAって1回線~
だから、追加チャンネルを契約して2チャンネルに変更することも契約できるはずです。
https://business.ntt-east.co.jp/service/hikari_o …
確かに家庭用のひかり電話Aってプランにして2回線同時に使える契約にした方が維持費的には安価なことがあるんですけどもね。
でも、PBX・ビジネスフォンを買い換えるとかの必要性が生まれる場合がありますので。
機器なりの購入費用を考えると今のままでよいかもしれません。
もし、OG410xgをNTT東西の営業から購入したなら、購入した営業所の店に電話して問い合わせばよいでしょう。
そこ経由でも申し込みとかできますから。
No.1
- 回答日時:
ひかり電話オフィスA から ひかり電話A だと、ISDNインターフェイスが無くなるので、ホームゲートウェイへの変更になるのだと思います。
PPPoEへの変更は、よくわからないのですが、ホームゲートウェイへの変更に関連し、何か別の理由があるのでは無いでしょうか(VoIP電話とか)。
チャンネル数を減らすだけで、プランはそのままであれば、今までと同じ機器で利用できるのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) v6プラスについて 3 2022/10/06 08:47
- 固定電話 電話番号を復活させる方法はありますか? 2 2023/02/15 16:47
- FTTH・光回線 番号ポータビリティについて 現在利用中のドコモ光をソフトバンク光に事業者変更します。その際にアナログ 2 2022/08/17 13:20
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- FTTH・光回線 インターネット回線について質問です 1 2022/04/23 06:10
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- 営業・販売・サービス 営業の断り方 ひとり事務員です。 気が小さく、営業を断るのが本当に苦手です。 長くなりそうなので箇条 8 2022/09/12 07:46
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
インターネットは繋がってるの...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
Zoomで「インターネット接続が...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
読めますか:揚収
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
「インターネットに接続せずに...
-
colornote というアプリのデー...
-
httpをhttpsにしたい
-
大学等におけるネット環境(WIF...
-
Wi-Fiマークは出るけどインター...
-
Windows10をオフラインで起動し...
-
knoppixのネット接続の方法を教...
-
人工知能のAIとCIの違い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
「おかけになった電話番号は電...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
スマホテザリングがつながらな...
-
ネットが遅い
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
大容量ファイルのダウンロード...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
学生マンションのインターネッ...
おすすめ情報