
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#1氏は誤りです。
○新幹線(#3さんの通り)
「その主たる区間を列車が200km/h以上の高速度で走行できる幹線鉄道」のことで、以下の7路線があります。
・東海道新幹線 (東京―新大阪)
・山陽新幹線 (新大阪―博多)
・九州新幹線 (博多―鹿児島中央)
・東北新幹線 (東京―新青森)
・北海道新幹線 (新青森―新函館北斗)
・上越新幹線 (大宮―新潟)
・北陸新幹線 (高崎―金沢)
「国道1号線」なんかと同じで、そこを走る車輌のことでは無く、路線そのもののことを言います。新幹線以外の路線を「在来線」と呼びます。新幹線が高速道路、在来線が一般道路という#2さんの例えは的確ですが、JRの在来線は一部を除いてレール幅1067mm、新幹線は1435mmと異なっているため、車輌が直通して走ることはできません。
なお、奥羽本線や田沢湖線の一部区間は在来線ながら1435mmに改められており、新幹線から車両が直通して走ることができるようになっています。
○特急
JRでは特急料金を必要とする列車を特急と呼んでいます(正確には特別急行)。新幹線を走る列車は全列車が特急列車で、在来線にも特急列車が走っています。特急ときわ・特急ひたちはその在来線特急の一例です。
一般にそのほかの列車より速く走り、中・長距離での移動の速達性と快適性を売りにしています。
○特急ときわ
JRの在来線である常磐線(と東北本線・東海道本線)を走る特急列車のうち、東京都内と茨城県内を結ぶ短距離特急列車に付いた名前です。茨城県南部の駅にも多く停車します。
○特急ひたち
JRの在来線である常磐線(と東北本線・東海道本線)を走る特急列車のうち、東京都内と茨城県北部・福島県浜通を中・長距離特急列車に付いた名前です。茨城県南部の駅に停車するものはごくわずかです。一部は常磐線を走破し再び東北本線と合流して仙台駅まで向かいます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
電車運転士をしております。【新幹線】
時速200キロ以上列車によっては時速320キロで営業運転する鉄道。
高速度なのでレール幅を1,067㎜→1,435㎜に広げ、高速度運転相応の設備や保安装置を備え、踏切を無くし、専用の車両と線路を使用する。
【「ときわ」・「ひたち」】
在来線と呼ばれる新幹線とは別の、1,067㎜のレール幅の従来の線路を使用する列車のうち、
停車駅を限定し所要時間短縮を図った「特急」列車の一つ。
「ときわ」と「ひたち」は上野~いわき~仙台と太平洋側を結ぶ「常磐線」の特急列車。最高速度は130キロ。
▪️「ときわ」は途中の勝田駅までの運転がメインで、土浦や水戸エリアをメインの利用層とした特急列車。
▪️「ひたち」は、いわき駅までの運転がメインで一部列車が仙台駅まで常磐線を完走し、
北茨城やいわき、そして水戸エリア~仙台エリアをメインの利用層とする特急列車。
No.2
- 回答日時:
「在来線」と「新幹線」の違い。
『〇〇線』とは列車の事ではなく「線路/路線」のこと。
「国道4号線」とは道路の事ですよね?
鉄道もそれと同様。
道路に例えるなら、在来線は「一般国道」、新幹線は「高速道路」。
一般国道を走る路線バス⇒ひたち/ときわ....など。
高速道路を走る路線バス⇒のぞみ/はやぶさ/かがやき....など。
写真は北陸新幹線。

No.1
- 回答日時:
まず、
新幹線/特急
これを区別してください。
新幹線→専用の高規格軌道を走る高速鉄道。特急料金に更に追加料金がかかってる。
特急→在来線軌道を走る高速鉄道。停車する駅が少なく、遠方になればなるほど普通列車より早く着く。特急料金を別途支払う必要あり。
次に、
ひたち/ときわ
これの区別。
ひたち→常磐線を走る特急のうち、遠方に向かう編成に用いられる呼称。
ときわ→常磐線を走る特急のうち、近距離エリアを走る編成に用いられる呼称。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 「特急券」と「指定席特急券」の違いは、 「特急券」と「指定席券」が一体となったものが「指定席券特急券 6 2023/04/27 18:13
- 新幹線 新幹線の切符について 8 2022/10/21 21:19
- 新幹線 JR西日本やJR九州の新幹線は普通車も2+2シートで快適なのに東日本や東海は3+2なの? 4 2022/04/14 06:51
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 新幹線 新幹線と特急列車 運休の場合の払い戻し 2 2023/08/15 09:19
- 新幹線 身体障害者手帳に詳しい方、 教えてください。 身体障害手帳1級だと、 JR新幹線に乗るときは、 普通 6 2023/02/27 18:46
- 電車・路線・地下鉄 なぜ新幹線や特急電車はリクライニングできるのに普通電車はできないのですか? 7 2022/07/18 03:55
- 新幹線 熊谷の新幹線改札を出る時はどのようにすれば良いのですか? 乗車券と特急券を新幹線改札に入れたら、切符 2 2022/12/26 23:21
- 新幹線 なぜ関東の鉄道って遅いだけでなく、車両の快適性のかけらもないのでしょうか? 新幹線すら酷いよね 1 2022/03/31 17:46
- 新幹線 新幹線切符の改札の通し方について 3 2022/04/20 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
JRにおける急病人の扱い
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
京王線の7000系、どうしてひど...
-
九州新幹線の名称について
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
特急「踊り子」の便数が以前に...
-
常磐線と常磐快速線の違いって...
-
上野~大宮間の列車利用(昔の話)
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
-
地震での停止など
-
踏切で電車が停車し逆走って大...
-
水戸から箱根
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
JR四国の特急車両2000系気動車...
-
奈良から名古屋までの行き方
-
特急しおかぜの混み具合
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
中央線の快速と中央特快
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
JR和新幹線有何不同
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
上野~大宮間の列車利用(昔の話)
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
蒸気機関車の前方の板は?
-
JRにおける急病人の扱い
-
中央線(快速)の待ち合わせに...
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
おすすめ情報