
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現時点では放送の4Kは少ないです
また日本製のメーカーは4Kレベルまで画質を補正するシステムが備わっています
なのでとても綺麗です
4Kを楽しむにはある程度以上の大型テレビが必要です。
大きくないと違いが分かりにくいからです。
よって55型以上であれば高性能なものを。
小さいなら安物でもオッケー
中間の場合はお店で要確認するといいです
とはいえテレビの価格はいまでこそ少し値上がり傾向ですが最近まで値下がりを続けていました。
ある程度良いものを買い長く使うのがおすすめです
No.10
- 回答日時:
テレビ放送の中身の質がどんどん下がっているのに
画質だけ綺麗になっても、それで何を観るんだろうか。
通販のシワを消したオバサンの顔だとか
天気予報の空だとか
バラエティの芸人のアホ面だとか
そんなものを精細に観てなにか嬉しいことでもあるんですかね。
新しい需要を作るために4K化はこれからも進んでいくだろうけど
それを享受するのはほんの一部の人と一部の番組だけでしょう。
前向きな普及とは言えないんじゃないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
申し訳ありません
訂正です
androidテレビでなくても、AmazonのFire TVなど利用して映画などを観るのであれば、「BS/CSを視聴しない方で、アンテナを建てなくても」4Kテレビ十分元は取れると思います
ちなみに大きい画面で見たい場合に、プロジェクターという選択肢もありますが、コントラストや部屋の明るさなど問題が残ります
No.8
- 回答日時:
>これからのTVは4K放送が必要でしょか?
テレビ本体の話であれば、現在40型以上はたいてい4Kテレビで、40型で4Kじゃないのは少数である
大型と呼ばれるサイズを買う方は4Kテレビになります
>アンテナも違うみたいですし、どうなんでしょうかね?
集合住宅の場合、4KBS/4KCSアンテナが付いていたり、CATVが導入されていて観ることができる場合がある
我が家の周囲は、アナログ時代アンテナ視聴が不向きだった影響か、アンテナを建てる習慣がないらしくアンテナを建てている人が極端に少ない
我が家(戸建て)もアンテナを建てず、光回線でテレビ見ています
オリンピック前に光対応 新4K8K衛星放送アダプター購入しました
地上波と4KBSだと発色が全然違います
アダプターは5000円くらいと、高性能なHDMIケーブル購入くらいだったので安いもんである
そもそもコンテンツ、ジャンルで4Kの恩恵を受けたいものがあれば導入する意味があるが、人によっては意味がない場合もある
androidテレビでなくても、AmazonのFire TVなど利用して映画などを観るので、十分元は取れると思います
No.7
- 回答日時:
4K放送って、2K放送と同じで、BS/CSのみで受信可
地上波低画質デジタル放送は、2K未満の映像ソースのままで高画質化する予定はありません。
4K放送対応といっても、4K放送も少ないですし、4K放送を行うために2K放送も廃止や削減されたって流れになっていますw
4K対応テレビを売りたいのは、各テレビメーカーの思惑ですからね。
日本メーカーは、生き残りをかけて4Kとかのプレミアム価値をつけたものを売りたいだけです。
単純な価格競争は、韓国・中国メーカーにまけますから。すでに海外でボロボロ。日本国内で細々としている。海外とかでも売りためとかに高価格帯の4Kに主力をおいている
まぁ、中国・韓国メーカーも4Kとかをだいしていますけどもねw
No.6
- 回答日時:
サイズが42型以上で、予算が許すなら4Kチューナー付きのを買った方が良いと思いますが、絶対必要か、と言われたら「別に要らない」です。
4Kの映画を観たい、というようなニーズがあるなら別ですが、無理して4Kモデルにすることはないです。
現在の(フル)ハイビジョンTVの切り替えは地上アナログ放送中止があったために一気に普及しましたが、4Kは事情が違います。現在のハイビジョン放送が中止にならない限り、劇的な普及はしないと考えられます。
No.5
- 回答日時:
ちなみにYouTubeなどを大型テレビでみると非常に綺麗なのでオススメです。
スマホでなんか見てられないですよ、あんなののどこがいいのか。
アニメや映画も大変高画質で見られて迫力満点です
スマホなんかでNetflix見る人の気がしれない
大型4Kテレビで見るべきですね
日本のテレビはYouTubeやNetflixももちろん補正してくれます。
No.4
- 回答日時:
TVは貧しいお年寄りの娯楽になると言われています。
現役は若い世代は、ネット動画を観ています。
4Kどころか2Kも必要かどうかです。
自宅で映画などを楽しむなら、ネットからが主流に。
ならばアンテナは不要ですし、NHK受信料も要らない。
ただのモニターを購入すべきかと。
ドンキーのネットTVがお勧めです。
そのような趣味があればです。
No.3
- 回答日時:
アンテナは今のアンテナで良くて、
有料放送のみアンテナを変える必要があります。
4K放送は多少増える程度と思いますが、
最近はインターネット配信が急スピードで拡大しています。
TVerとかNHKプラスとか後から無料で番組がみられるため録画の必要も減って来ていますし、
dTVやAmazon、U-Next、ディズニー+などの有料配信も増えていて、
DVDをレンタルすることも無くなると思います。
4K放送をみなくても地デジの画質向上機能がありますので、
地デジだけでしても4Kテレビにして損はないかなとは思います。
今でしたらソニーのテレビ、画質綺麗で音も聞き取りやすく、アプリも速いのでオススメです。
https://s.kakaku.com/item/K0001347780/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
2台以上で見るときのBSアンテナ
-
フェライトコアについて
-
車でBS放送を見る方法はありま...
-
カーナビワンセグテレビについて
-
室内用BSアンテナ
-
TVアンテナ線 断線してメスの中に
-
UHFアンテナをワンセグ受信用に
-
KBS京都とNHK神戸が被る?
-
同軸ケーブルを土の中に埋めて...
-
E202エラーでスペースシャワーT...
-
BSアンテナ1台で離れも受信可...
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
アナログテレビのアンテナ線の...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
BSの電波が部屋まで来ているか...
-
アンテナレベルは高いのにブロ...
-
20年前のUHFアンテナでは地上デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジが録画できない
-
古いテレビアンテナ端子について
-
車内で屋内用のテレビBS放送を...
-
地デジアンテナを2本立てると...
-
JCOM解約でBS放送は見れなくなる?
-
「アンテナレベル」は高いのにB...
-
BSアンテナからの同軸をFMチュ...
-
ケーブルテレビを契約してます...
-
昔のテレビのアンテナ?差込口...
-
NHK受信料
-
フィーダー線から同軸ケーブル...
-
BS103は映るがBS101は映らない...
-
カラスの被害
-
BSデジタル放送の特定のチャン...
-
一部のチャンネルだけ録画時に...
-
カーナビのアンテナ と 自宅...
-
隣がマンションで地デジがほと...
おすすめ情報