
周りがほぼ真空で保温が効く閉じた系で部屋の温度を下げる仕組みはありますか?
部屋を暖かくするには、エネルギーを使えばたいてい温かくなりますが、
閉じた部屋で壁がほぼ真空で保温が効くとすると、
エネルギーを外に逃がさずに部屋の温度を下げるにはどの様な方法があるのでしょうか。
難しい計算や物理現象の名前等は一切分からないので、エネルギーが、
こういう感じで一部にたまり続ける仕組みみたいな説明だとありがたいです。
貯まっている所は保温が効かないとすると。
(後、扇風機は体に水分があると涼しいですが、部屋全体でみるとむしろ温かくなっていますよね?
だとすると閉じて系で扇風機を使うのは長期的にみるとマイナスですか?それともやはり使った方が無難だと思いますか?)
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「閉じた系」をどこまでの範囲とするかによりますが、閉じた系を2つに分けて(間を断熱壁で仕切れればない良い)、熱を一方だけに偏らせればよいです。
都市空間を「閉じた系」とすれば「部屋の中」や「自動車の中」をエアコンで涼しくするとはそういうことです。
地球を「閉じた系」と考えれば、赤道近くや「夏」の地方は暑く、極地方や「冬」の地方は寒いです。
>閉じて系で扇風機を使うのは長期的にみるとマイナスですか?
はい。
扇風機で消費した電力量は最終的に「熱」になって「閉じた系」の中に残ります。
扇風機に供給される電力は「系外」から来るので、「閉じた系」の中の熱量はその分どんどん増加します。
笑い話ですが、「部屋の中で冷蔵庫の扉を開けっ放しにしておけば、部屋の中は涼しくなる」と考える科学オンチもいるようです。
区切らなと無理そうですね。
やはり熱エネルギーは、放出されて行ってしまうんですね。
ありがとうございます。
冷蔵庫の側面が熱々ですからね。
No.4
- 回答日時:
周りが真空で保温が効く閉じた系では、外部への放射(輻射)がないわけですから、そのような場で部屋の温度を下げるのには、部屋(または層と言ってもよい)を2つに分け、一方の部屋(層)は温度を下げて、その熱を他方の部屋(層)に移せばよろしい。
どの部屋(層)も温度を下げることはできません。周りへ熱エネルギーを放射(輻射)させるしかありません。
No.3
- 回答日時:
「閉じた系」がどこまで「閉じている」かという問題はあるんだけど, 吸熱的な物理変化ないし化学変化を起こすことができればそっちに熱が吸い取られるので「温度を下げる」ことはできる. そうやって「物質が内包するエネルギー」に変換するしかないような気もする.
例えば, 氷が水になるときには熱を吸収するので, 理屈としてはそれで温度が下がるはず. あるいは, 氷と食塩を 7:2 の質量比で混ぜると -20 ℃ くらいまで下げられる. この辺は「寒剤」というやつ. なお実際に「部屋」という「大きさ」でやろうとするとたぶん大変だと思う.
ほかにも「打ち水」をすれば気化熱を奪うのでやっぱり温度が下がる. ただしこの場合湿度があがるので, 体感温度はあがるかもしれない. 応用としては「ミスト散布」とか「ドライミスト」 (これは商標らしい) とかいうのがある.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 オイルヒーターで7畳ほどのリビングを温める場合、安い機種でも高い機種でも電気代は変わらないですか? 3 2022/12/05 11:17
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター さいきん部屋の温度30度になってて外よりも暑いです。。 一人暮らし始めたばかりで扇風機とかもまだ無い 3 2023/05/29 20:51
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 同じ風量でも、扇風機によって涼しく感じる扇風機と、涼しく感じない扇風機とあるのは何故ですか。 何が違 1 2022/07/30 18:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについてです。 うちには2003年に取り付けたエアコンがあるのですが、今年はなかなか部屋が涼 3 2022/08/02 13:58
- 医学 「ハンディファンを使うと熱中症になる」というTV番組説明の疑問 1 2023/07/15 21:35
- その他(健康・美容・ファッション) 羽毛の効果 2 2022/05/08 21:15
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 同じ部屋に2台エアコン設置、同じ温度設定で冷房運転すると片方の室外機からしか水が出てこないのはなぜ? 3 2023/07/15 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
picを使った温度計
-
水(純水)の密度と温度の関係...
-
高校の勉強についてです。 2000...
-
37℃は何Kですか?あと100K...
-
高圧容器の冷却時間の計算(再)
-
反応速度の問題です。
-
活性化エネルギー
-
閉じた系で部屋の温度を下げる方法
-
絶対温度 Kの必要性
-
水酸化ナトリウムの溶解による発熱
-
溶解度のレポートの考察
-
熱化学についての問題に関して...
-
アレニウスの式で絶縁物の温度...
-
燃焼の勉強をしています。 厚さ...
-
アンチ型とゴーシュ型の存在比...
-
反応熱測定における補間について
-
アレニウスプロットの縦軸について
-
CPU換装後のフリーズ
-
人類が作り出すことのできる最...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
パソコンのマザーボードの温度...
-
水(純水)の密度と温度の関係...
-
25℃以外の標準電位の求め方 dE...
-
気体を圧縮したら液体になりま...
-
道路工事
-
水酸化ナトリウムの溶解による発熱
-
絶対零度の逆は?
-
アレニウスプロットの縦軸について
-
冷却塔の性能と外気湿球温度と...
-
オーブントースターの温度調整...
-
37℃は何Kですか?あと100K...
-
溶解度測定
-
ある温度の燃焼熱(例:メタン...
-
電池の起電力と温度は比例関係...
-
凝固点降下 冷却曲線の直線部...
-
膨張率の計算(ガソリン)
-
モルタル(セメント)の発熱温...
-
都市ガスの火の温度は何度ですか?
-
燃焼の勉強をしています。 厚さ...
おすすめ情報