

彼氏がプロポーズをしてくれましたが、返事に悩んでいます。
社会人2年目の23歳女です(10月で24になります)。悩んでいるので、アドバイスや助言を貰いたいです。お願いします。
彼氏とは大学1年の頃から付き合っていて、交際5年目です。彼氏が昨日、プロポーズをしてくれました。でも、私の中で彼氏のことでずっと悩んでいることがあり、少し返事を待ってほしいと彼氏には伝えました。
彼氏は1学年上で25歳です。彼氏と私は同じ大学で、先輩後輩の間柄から始まりました。私が大学1年で彼氏が大学2年の頃から交際が始まりました。
彼氏は優しい人で、気遣いや思いやりもとてもあります。そして、とにかく紳士です。歩道を歩くときもいつも私を内側にしてくれて、彼氏が車道寄りを歩いたり、エスカレーターでも上りの時は私を前、彼氏が私の後に乗ることを自然にしてくれたり、下りの時は彼氏が前で私が彼の後ろに乗るようにいつも彼氏から率先してそうしてくれます。
また、彼氏は話し上手でいつも私を笑わせてくれます。コミニュケーション力も高い人です。
私が生理の時は私のアパートに来てくれて、スープや料理を作ってくれることも多々あります。私は彼氏のそういう優しさや紳士なところが大好きです。彼氏と結婚して幸せな家庭を作りたいという気持ちは常に持っています。でも、それと同じくらいに悩んでいることがあります。
それは彼氏の体が少し弱い部分があるからです。彼氏は小学生の頃に小児喘息をしていて、今は喘息自体は完治していますが、タバコの煙を吸ったりすると咳払いを頻繁にしたり、咳を何度もしたりします。風邪を引くと必ず喉がやられて、やはり咳払いをしたり咳込んだりすることが多くなります。
また、彼氏は埃アレルギーとダニ・ハウスダストのアレルギーがあるので、旅行でホテルや旅館に泊まったり、ラブホテルに行って行為をするときもマスクと鼻の塗り薬(埃やダニをブロックする塗り薬)が欠かせないです。
外泊やラブホテルに行くときはいつも彼氏はマスクをつけて、鼻に塗り薬を塗っています。そうしないとアレルギーで気管支が狭くなって、喘息に似た症状が誘発されてしまうそうです。
それでも体調を崩すことも彼氏はあります。今年のGWに2人で福岡旅行に行った時、彼氏はベッドに入る前にいつも通りにマスクをつけて、鼻に塗り薬を塗って対策はしていました。それでもダニやハウスダストが体に入ってしまったみたいで、咳込んでしまい、咳払いを何度もしてしまい、私が水分をたくさん摂らせたら落ち着きましたが、元々3泊の予定でしたが、1泊で切り上げました。
彼氏はお酒を飲むこと自体は好きみたいですが、お酒を飲んでも気管支が狭くことがあり、お酒を飲む前の日にステロイドの吸引をしたりして対策しています。
前日に対策をしていても、お酒を飲んだ後に咳込んだり咳払いをする時も時々あります。彼氏はお酒を飲むことは好きでもお酒には弱い体質(ビール1杯で顔や体が真っ赤になる人です。)なので、彼女の立場としてはあまりお酒は彼氏に飲んでほしくはないです。
彼氏は今は実家暮らしで、彼氏の両親とも何度が一緒に食事をしたりしていますが、その時に彼氏の母親から「息子はアレルギーが多いから、息子の部屋は空気清浄機を24時間つけて、ベッドシーツは毎日交換して、埃がたまらないように家全体を毎日掃除している。もし、結婚となったら、アレルギー対策は必ずしてね。」と言われました。
彼氏のアレルギーのことや小児喘息があることを、私の両親にも話して相談をしたことがあります。両親からは、「付き合うだけならいいけど、結婚となったら1番苦労するのはOO(私の名前)だよ。交際には賛成だけど結婚には賛成できない。」と言われました。それで、昨日プロポーズしてくれたことを改めて両親に報告しました。でも、両親は結婚には反対という立場のままでした。
私は彼氏と結婚して、できる限り彼氏がアレルギーで体調を崩さないように掃除や家の清潔さを保つ努力はしていきたいとは思っています。
でも、やっぱり結婚となると30年、40年、50年とずっと続いていくので、私自身も彼氏を100%支えられる自信もないです。
彼氏がプロポーズをしてくれましたが、返事に悩んでいます。
アドバイスをください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
受け止め方は非常に難しいですよね。
結婚後に病気が発生をしたのと、結婚前から持病持ちでは心づもりも違うので、あなたの気持ちも分からなくはないですが、彼のアレルギー体質や症状は最近発覚した事ではなく、付き合い始めた頃にもわかっていた事なんですよね?
大学時代に将来まで見据えて付き合えと言うのも無理がありますが、私としては何故プロポーズをされてから、決断を鈍るのかが腑に落ちません。
ここまで長くお付き合いをして、お互いに社会人であれば、いつかは結婚もあるだろうと、段々と考えても良い年齢に差し掛かり、その時に彼の疾患を先延ばしにせずに、ちゃんと彼の疾患と向き合い、あなたが支える事が出来るのかどうかを考えていても良かったんじゃないかと、もしあなたが自信が無いなら、彼と別れていれば、彼もプロポーズまでは考えずにすみ、今の時点では気持ちが切り替えが付いていたかもしれないのに、って思います。
例えばですが、彼と付き合ってあなたは30歳を迎えてしまい、彼からは元々結婚願望はないんだよね、と言われたら、そう言う話はもっと前にしてくれない?今頃言うなんて、って思いませんか?
あなたが自信が無いと感じた時点で、ちゃんと将来までを考えて答えを出していたら、彼も彼なりに答えを出せたんじゃないかと思うんです。
あなたも悩みに悩んで、答えを出せずじまいだったんだとも思いますが…
私の兄は小児喘息で小さい時に完治して、その後はアトピーに変わり、今でもアトピーに悩まされていて、ハウスダストも色々アレルギーはありますが、奥さんは特にそこまで気にしてもないし、兄自信がアトピーは自分で処置をしてる感じです。
私の父もアトピーでボリボリかいてますが、母が部屋の換気、洗濯掃除くらいですし、兄が結婚時も、特に奥さんに兄のアレルギーの事で伝えてもなかったと思います。
良い年なんだから自分の持病は自分でやりなさいよって感じです。
と考えたらあなたの彼の場合は、この年齢まで親に管理をしてもらっていたので、彼自身自分での対策法は出来ない人なのでは?
毎日掃除やシーツ交換は彼でも出来ると思うのですが…
お互いに共働きであれば、自分の事は自分でやらないとなので、彼の親がちょっと過干渉な気がある様に思います。
彼の事は彼がやればあなたの負担はあまりなくなると思いますが…
今更将来の不安を言うタイミングを逃した事を言っても仕方がないので、彼のアレルギー対策を彼がどこまで背負ってくれるのかにもよるのではないですか?
本当に難病の方からしたら、まだ軽症な部類ではあると思うので、あなたもどう捉えるかです。
それでも彼があなたに頼り過ぎるなら結婚を無しにしても良いのでは?
No.6
- 回答日時:
自分はまさに質問者様の彼の立場にありますが…自分の旦那もそれなりにあります。
自分は埃、カビ、ハウスダスト…全部アレルギー症状が出ます。
二人目の子供を産んだ後、まさかの気管支炎を発症…今では喘息の薬はかかせません…
うちは昔からじゃなくて、突発性でこうなりました(もしかしたら昔からあったのかもしれませんが症状は殆どなかったです)。
質問者様に言いたいのは…
自分みたいに突発性で急にアレルギー体質になる場合があると言うこと。
常に苦労してるのは質問者様じゃなくて、そういう体質になってる彼であって…彼の立場で考えられないなら…
正直誰と結婚しても無理だと思いますよ。
自分みたいに妊娠、出産を繰り返し、そういう体質になった時、質問者様と質問者様のお母様が思われてる事を彼が抱いたらどう思いますか?
空気清浄機24時間って大した事じゃないですよ…子供が産まれたら、もっと神経質になりますから…
シーツも予備、何枚かあれば変えればいいだけですし。
掃除に関しても今は自動のお掃除ロボットとかありますよね?
ゲッとか難しく考えるからそうなるだけで、気楽に考えられないようであれば…
将来的に誰かしらと結婚して子供が万が一重度のアレルギーだったら?どうするんですか?
悩む位なら彼にはもっと良い人と出会った方が良いとは思いますが…
そう簡単に彼みたいな人と出会えるのかだと思います。
ご自身が逆の立場になった時に彼の優しさが痛いほど解るんでしょうけど。
親の立場としても…そりゃ苦労はして欲しくはないですが…ご両親もいつまでも元気じゃないですし、そういう人程正直病気になった時にキツいと思います。
要は本当の人の痛みが解らないから…
彼のお母様はそれなりに苦労されたと思いますが…質問者様は彼と相談して最善策を考えればいいだけかと。
ちなみに自分の事、真ん中以外、アレルギー持ちです。
一人目は特に普通のアレルギーではないので本当に大変でした(今もですけど)。
全力でやろうとするからそういう思考になるだけで楽する方法も考えたら良いと思いますよ。
No.5
- 回答日時:
彼のお母さんのその言動で、とどめを刺された感じじゃないですか?
あなたも薄々「やっぱり私が背負わされるのね」って思いませんでした??
彼にも色々と思うところはありますが、あなたの文章にも、既に、彼の咳き込む姿に飽き飽きしている感じが出ている気がしますよ。
また、あなたも社会人になったことで、立ち居振る舞い上の優しさなんて結婚生活においてはオシャレかどうかレベルの価値しかないってことにも気づいたのでは?
No.3
- 回答日時:
ウーズィーさんがおっしゃる通りだと思います。
誰もが生涯病気をします。
身体的、精神的病気いろいろです。
あなた様が現在病気の彼氏さんと結婚をする事は病気を受け入れる事になります。
わたしは心臓病です。子供はいませんが
パートナーはいてフリーランスで仕事をしています。
あなた様がごく一般的なごく普通の結婚生活を望むなら考えた方がいいと思います‼️
No.2
- 回答日時:
そのように、今から悩んでしまうなら、無理だと存じますよ。
健康な方とご結婚されても、事故や難病を発症する可能性も御座いますよ。
病弱が理由でご結婚に不安を感じるのであれば、しばらくご結婚自体を控えた方がよろしいかと存じます。
No.1
- 回答日時:
子供も遺伝する可能性もあるし
厳しいのではないですかね?
優しく紳士な男性は彼だけじゃないしね
あなたがいちばん辛くなるのが目に見えるし、何らあなたの不安な気持ちを察する事無くプロポーズしてしまう彼氏はなんか浅はかで信用できません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
結婚半年で離婚を考えています。
プロポーズ・婚約・結納
-
婚約している彼女に1年以上嘘をつかれていました。
プロポーズ・婚約・結納
-
私を性虐待していた兄が結婚します。 結婚相手の人はとても優しくていい人です。 本来なら二人が結婚する
プロポーズ・婚約・結納
-
4
41歳男性です。 コロナ前に婚活で知り合った女性と、今後関係進めていく話になりました。 一応11月を
プロポーズ・婚約・結納
-
5
結婚、婚約破棄について。 現在、9年付き合っている彼氏がいます。お互い30歳です。プロポーズも済んで
プロポーズ・婚約・結納
-
6
私は彼氏と付き合ってそろそろ5年6ヶ月が経ちます。 親はまだ結婚はしないのかなど、急かしてきます。
プロポーズ・婚約・結納
-
7
結婚を考えている彼女が非処女を謝りました。
プロポーズ・婚約・結納
-
8
結婚理由の無難な答え方
プロポーズ・婚約・結納
-
9
婚活でメンタル病みました
婚活
-
10
持病持ちの彼氏に将来結婚したいと言われたのですが、皆さんだったらどう考えますか? ・親族もガン家系で
プロポーズ・婚約・結納
-
11
出会って6秒で
婚活
-
12
真剣な恋愛相談です
プロポーズ・婚約・結納
-
13
婚約者親から「お金がない家」と過剰な気遣いをされています。
プロポーズ・婚約・結納
-
14
なぜメールをしてくるのか
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
結婚前の不安。どうすればいい?
プロポーズ・婚約・結納
-
16
いつ体を許すか
プロポーズ・婚約・結納
-
17
本屋さんに婚姻届ってあるんですか?
プロポーズ・婚約・結納
-
18
彼氏とのセックスについて 彼氏と同棲しています。 毎日セックスをしていますが、この間隠れて彼の携帯を
カップル・彼氏・彼女
-
19
マッチングアプリの男性で、職種IT、年収1000~1500万に設定されているのですが、IT業界ってそ
婚活
-
20
初体験ってこういうものなのでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学生の娘さんがいる方にお尋...
-
5
彼氏に締りがよくて気持ちよす...
-
6
土日は遊びの予定で埋まってる彼女
-
7
先日彼氏にプロポーズされたの...
-
8
彼氏と同棲しています。 私と一...
-
9
同棲をするときに 決めておいた...
-
10
同人誌みたいなNTRって現実であ...
-
11
願掛けしたいんですが、この中...
-
12
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
-
13
仲のいい友達でゴールデンウィ...
-
14
母親が起こると顔面に向かって...
-
15
元嫁の写真を処分したい。 彼氏...
-
16
先日彼氏にプロポーズされたの...
-
17
性欲処理の女なのか、ちゃんと...
-
18
6歳上の彼氏からプロポーズされ...
-
19
同棲する時、会社へは何と報告...
-
20
医者が患者を好きになるきっか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私は友達が私の横でタバコを吸っていても彼氏のように咳払いを頻繁にしたり、咳を何度もしたりとかはないです。全然大丈夫です。
喘息になったこともなく、気管支が弱いと診断されたこともなく、ステロイドの薬を服用したこともないです。
お酒を飲んでも顔が赤くなることもないですし、お酒を飲んだ後に咳込んだり咳払いが多くなったりもないです。体質的にもお酒に強い方だと思います。飲んでも赤くなったことが1回もなく、ビールでもハイボールでもワインでも日本酒でも普通に飲めて、10杯・20杯飲んでも赤くなりません。多く飲むと酔いますが、二日酔いになったこともないです。
私は健康体というか今までアレルギーや喘息になったことがないので、だから彼氏を100%支えていける自信がなく、不安です。
アレルギーや気管支が弱い人と結婚して、旦那さんの体調を常に良い状態でいられるようにサポートできるかとても不安で仕方がないです。