dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な話かもしれないのですが咎めず教えてください


傷病手当金を受けるにあたって
店長に3週間くらいの期間休むから傷病手当お願いします、と言ったのですが
傷病手当金を知りませんでした…
(隣にいた社員の人が大体を説明してくれましたが)

書くものあったら持ってきて!とは言ってくれたので
用紙は持っていくのに用意してますが
もしかしたら どうしたらいいの? と聞かれるかもしれません。

書き方の手引きは一緒に渡すのですが
私からはどう説明したらいいでしょうか?

会社の本社には店長から連絡しないといけないとか
他になにかしてもらわないといけないことがあるとか
教えて貰えると助かります…。

A 回答 (3件)

おそらく…ですが、店長では無く本社で書くことになるのでは?と思います。



会社といては給与の有無と欠勤(休職)の証明をするだけです。
これは店長では無く本社で書くのではないかと思います。


>会社の本社には店長から連絡しないといけないとか

そこは会社の話なので他人にはわかりませんが、本社で書くなら店長から依頼(報告)して貰うのが筋だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の勤務先はスーパーなのですが、
一旦職場に持って行って店長に
本社にお願いします
って1回挟まないとダメということですね?
店長では書けない、んですか?

お礼日時:2022/07/26 17:08

会社は、賃金額と就労状況(欠勤等)を記載するだけです。


それ以上でも以下でもありません。書き方が分からなければ本社へ回すでしょ。
    • good
    • 1

昨年手術して2か月半仕事休んで傷病手当金で生活しました。



用紙も書き方の手引きもあるなら店長でも大丈夫ですよ。

言いかたは悪いけど、適当に出して記入漏れや間違いがあったら提出先から指摘されたとおりに直してだせばいいだけです。
医者が書く用紙があると思いますが、医者でも記入が???な人もいます。

私は、会社の社労士さんに見てもらってから健康保険に送ったのに、チェック入りました。そんなもんです。

基本、働けなくなった人にお金をあげないとたちまち干上がってしまうからお金をあげるという優しい制度なので、怖いことないです。

そんなことより、3週間のお休みとは大変ですね。どうぞお大事に。早くよくなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私はスーパーでパートとして働いてます。
本社が九州ということもあり、
社労士さんという方は本社にしか居ないので
私が投函するまでに確認できる人はいません…。

用紙、書き方、以外に
店長がしないといけないことはない、んでしょうか?
傷病手当金の手続きをしましたよ、ということは
けんぽから本社になにか通達があるのでしょうか?
その他、私や店長がしないといけないこともないですか?

お礼日時:2022/07/25 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!