dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ産のみっともない戦後憲法(無効憲法)にすがりつき、欲求ばかり吠えるのは、いつもの事。
嫉妬や欲求で、反権力や平等主義吠えるのも、いつもの事。
でも、人が亡くなった時にまで、戦後憲法持ち出して、大声で喚き立てなくてもよいんじゃないの?

そんなに世襲政治家の安倍さんが羨ましかったの?
まだ、人から奪い足りないんですか?
何故そんなに流血を求めているんですか、この人達。殺し、自殺、人の命が失われても、なお、自分の権利や利益を要求して声を上げる、戦後から増長する賤しき欲望。
そんなに、のしあがりたいんですか?
レーニンや毛沢東の国葬には、寛大なようですが、自分がこの位置に立ちたいんじゃないの?

A 回答 (5件)

でも、人が亡くなった時にまで、戦後憲法持ち出して、


大声で喚き立てなくてもよいんじゃないの?
 ↑
安倍さんは憲法改正に熱心だったから
その恨みがあるんでしょう。



そんなに世襲政治家の安倍さんが羨ましかったの?
まだ、人から奪い足りないんですか?
何故そんなに流血を求めているんですか、
 ↑
左派の基本は暴力革命です。



そんなに、のしあがりたいんですか?
 ↑
そうです。
共産党の元書記長、不破哲三氏みたいな
豪邸に住みたいのです。

■用心棒と運転手、料理人が常駐する小学校よりデカい大豪邸
不破氏の大豪邸は、16年7月の週刊文春(文藝春秋社)の
「引退後も特権享受不破哲三は『赤い貴族』」なる記事で
紹介されている。
場所は神奈川の別荘地・津久井の山中深くにあり、
広さは3265平米(約九百八十八坪)。
航空写真でみると近所の小学校と変わらぬ大きさを誇っている。




レーニンや毛沢東の国葬には、寛大なようですが、
自分がこの位置に立ちたいんじゃないの?
 ↑
上手い!!
座布団三枚。
    • good
    • 1

「ル・サンチマン」と言う言葉を知っていますか。


以下はWikiより。

〇ルサンチマン - Wikipedia

弱者が敵わない強者に対して内面に抱く、「憤り・怨恨・憎悪・
非難・嫉妬」といった感情。そこから、弱い自分は「善」で
あり、強者は「悪」だという「価値の転倒」のこと。デンマーク
の思想家セーレン・キェルケゴールが想定した哲学上の概念であ
る。フリードリヒ・ニーチェの『道徳の系譜』(1887年)でこ
の言葉が使用(再定義)され、マックス・シェーラーの『道徳の
構造におけるルサンチマン』(1912年)で再度とり上げられて、
一般的に使われるようになった。

とあります。
○○はxxに対してルサンチマンを持っているとか、○○はxx
のルサンチマンである。

と言う使い方をすることで、

「ああ、そうだね」

と理解されるようです。便利ですよね。

これら弱者の性質(弱者であっても道徳を持ってる場合は対象外
)の一つとして20世紀初頭には一般の人にも使われるようになっ
た概念であり、言葉であるそうです。

私は哲学のための哲学みたいなものは好きではないのですが、少
なくとも21世紀に生まれた私たちは、ルサンチマンについて知っ
ていないといけないでしょう。その上で自分がルサンチマンをも
って行動したと気が付いたときは赤面し、他者がルサンチマンに
より行動したときは我が身の様に感じて居たたまれなくなり、赤
面するわけです。

政治について難しい話をする必要もなく、

「そんな難しい話をするくらいなら、ルサンチマンくらいは勉強
 しておこうよ」

ですよね。

哲学の為の哲学は好きではないのですが…
誰であっても自らの教養をアピールしたい誘惑にかられます。
他人に見栄を張ろうとして、個人的に勉強したりするものです。
まあ、若気の至りなのか。まあ、良い事ではありますが。

そしてルサンチ論(造語)にであってしまうんです。

「キッツ。これ俺のことジャン。読まなければ良かった。
 知らなければ良かった」

と一人で悶絶するわけですよ。
こういう通過儀礼を受けた人が沢山いるって事です。
つまり、近代はニーチェたちのせいで「ルサンチ」が世間に暴
露され、公表された後なのです。

「ああ…俺のこの感情。主張。。ルサンチなのかなあ。
 ルサンチなのか? ルサンチだろうなあ。
 恥ずかしい。
 モロバレしないように少しは抑えるか。
 じゃないと学が無い俺がニワカでイキっていると、
 学のある方々にニヤニヤされてしまうわ」

ルサンチは哲学者たちに100年も前にすっぱ抜かれてしまった
んです。ショックですよね。これを現代でやる人は本当に間抜
けだと思います。

世間を見ていて面白いのは、TVや新聞がルサンチやってる事で
すよ。番組の方向性を指揮している人は大丈夫なんですかね。

強者の不正をすっぱ抜いたとイキっているわけですが、その衝
動がルサンチマンであると、大分前にすっぱ抜かれてるわけで
す。大卒で文科系の人は職員にいないんですかね?

「そうかあ。もうだめかあ。俺が生まれる前にバレてるのか。
 恥ずかしい。きっつい。でも俺の中に育ったルサンチマンが
 ルサンチプレイを俺に強要する。
 う…右手がうずく。俺の…ルサンチが…」

まあ、皆さんが中二と呼ぶ病気はルサンチプレイの一つです。

これに気が付いてしまった後は、

「王道で何が悪い。俺は大多数の人の意見の真ん中を行く。
 自分が叶わない人を闇雲に肯定する。
 不正がどうとか悪がどうとか言わない。
 自分が叶わないという一点だけで良しとする。
 だってそうだろ? ルサンチマンの定義に該当しないように
 したらそれしかない。俺が弱者ってのは確定だから。
 定義の一つには該当しちゃうんだ。残りは該当しないように
 しないとまずい。

 弱者〇 強者に対する怒り× 自分こそ正義相手は不正で悪×

 ならルサンチ逃れができる。
 全部マルに成ったらルサンチ確定だしなあ。
 強ルサンチだよ。確定目だよ。
 強者に対する怒りを抑えるか、強者を(不正をしているとか
 言って)悪だとか言う衝動を抑えるか。
 両方が無理なら、片方だけ頑張って弱ルサンチを狙うか。
 その場合はある程度の実力者として認められていないとなあ」

と私は思いました。

質問者さんも誰かに違和感を感じたら、
そのまま普通に怒る前に、

「あ…、ルサンチかあ。いたいた。まじなんだ。
 すげえなキェルケゴール、ニーチェ。
 僕はルサンチを見つけました」

と一呼吸置きましょう。

そして貴方や私が考える事は、

「ルサンチマンについて教えてあげようかな。
 いや、黙って見ているのも一興。どうするかなあ」

という事だけです。
TVや漫画、ネットの配信。
ルサンチプレイが多いですよね。

その度にどうするかなあ。教えるべきかなあ。とクズクズと悩む
のも面白いといえば面白いですけど。
教えてあげる気が無いなら、しばらく付き合えばいいです。

大切な人と世間話をするときがあると思います。
そんな時に、

「ニーチェって知ってる。いやいや人から聞いた話で俺もよくし
 らないんだけど。ちょっとスマホで調べるね。これこれ。
 ルサンチマン。どう? これ。俺の事かと思って赤面しちゃっ
 た。こんなの100年も前に知的階層で共有されてたんだよね。
 でまあ、これから話すネタはルサンチマンの話なんだけど。
 うちの職場でさ…」

みたいに事前にルサンチマンについて定義を伝えて置くと、今回
ご質問したような話や回答などで見られる意見などを解釈しやす
いと思います。

「まあ、結局、この人、強ルサンチなんだろうね。
 ルサンチでFA」

とか、

「あ、でもこの人お金持ちで、学のある専門家だよ。
 ルサンチじゃないのかな。でも似てるよね」

「恐らくだけど、同じ階層では弱者ってことじゃないかな。
 そこでルサンチを育て続け、俺らにはバレないと思ってルサン
 チをバラまいているんだよ」

「ああ、そういえばこの人少数派だもんね。
 あんまり味方がいないんで超党派作ったよね。
 なんだっけ。何々派とかいう」

「ああ、反対派ね。確かに凄い超党派だわ」

こういう話が出来れば世間話もまとめやすいですよね。

結局のところ、
この現代において弱者が強者をどうこういう自由など、もうな
いという事です。

言論には自由がありますが、
ある特定のカテゴリは、
恥をかく自由に成ってしまってるんです。
言いたいことは私もその人も、
世間の人皆同じでしょう。わからなくもないんです。
単に「ルサンチを知らない人なんだなあ」と思われたくないだけ
ですよ。学が無いと思われた人が、難しい事を言う時ほど格好悪
いものが他にあるでしょうか。ル・サンチマンと言うのは哲学者
が未来の間抜けを罠にかけるために残した爆弾なんですよ。

「まあ、色々言われてるけど。
 俺なんかより立派だったんだろうなあ。
 それだけ確かなら俺は尊敬するよ」

で適当に流して終わりにしないとだめですね。
他に受けは無いという事です。

ネットやマスコミでは強ルサンチが未だに見つかります。
山に遊びに行って化石を見つけた様な喜びがありますよね。

ルサンチマンだと知らずに、自分の正義を長年かけて育ててし
まった人がいるんです。そんなに多くはいないでしょうけど。
ネットは、そういう人を見つけることが出来るんです。
ネットはルサンチ・ルネサンスです。
ネットはそこが面白いんですよね。

また、
色んなジャンルで世界中の学者さんが意見を戦わせていますよ
ね。その中には政治批評もあります。とはいえ、その学者先生
の方々は当然ながらル・サンチマン程度の話は知っているでし
ょう。

ですので、

「また俺の所に取材にきたよ。
 どこかでルサンチ・ネタでも考え付いたんだろうなあ。
 俺の論文を切り取ったり、俺のインタビューを切り取って、
 ルサンチ味の記事を仕上げるんだろうなあ。
 こういう人たちは一生こればかりするんだろう。
 いったい何の得があるんだ。衝動? 本能?
 もう宗教と言うより、そういう種族、俺らと別の系統樹の
 人類としか言いようがないよ。
 俺はこの別の系統樹の人類を、
 『ルサンチ・マン』と名付ける」

記者さんを目指す人もいると思いますが、
ルサンチ取材だけは恥をかくので辞めたほうが良いと思って
おります。居たたまれない。

TV放送局にも個性がありますが、
明らかにルサンチ放送局みたいなのもありますよね。
マスコミの偏向報道がどうこう言う人がいますが、実際はそ
うじゃないんじゃないかな。

恐らく、
ルサンチ味でしか調理できない料理人だけになってしまい、
他の演出を知らないんだと思います。

ですので、実情は人材不足ですよ。
ダメな人が集まっちゃったんでしょうかね。
クリエイティブな人を集められないとしても、せめて学のあ
る人を採用しないと行けませんよね。
業界が斜陽に成りますよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要約すると、ルサンチマンの塊だから、それを人に悟られるのが怖く、常に臆病風吹かせ、言いたい事も湾曲してしまい、質問の回答にも消極的、自らのルサンチマン感情を察知されてしまわないかという事にビクビクしているということですね?
それはそれで、争いがなくて、楽ですね。

お礼日時:2022/07/26 19:41

また戦争でもしますか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカと?
無駄な戦いは避けるべき。
唯一、闘うべき時が来たら世論が動くから、その時は闘えばいい。

お礼日時:2022/07/26 18:47

国葬と言えるほどの葬儀なのか、労組でなくても反対してみたくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

階級闘争を扇動されたプロレタリア、として?

お礼日時:2022/07/26 18:30

日本はアメリカの植民地ですよ



安倍元総理のトランプ大統領へのポチ対応は
世界で報道されました
「お手」と言われ「ワンとお手をした」とか

アメリカ様に何か言える閣僚や国会議員がいますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トランプって、誰とも仲良く出来なかったのに、唯一安倍さんに心開きましたよね。可愛いとこあるじゃんって、思ったけどね。

お礼日時:2022/07/26 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!