dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、なんでこんなに車の暴走事故が多いの?昔はそんなに無かったのでは?

A 回答 (12件中1~10件)

交通事故発生件数は、ここ10数年は減りつつあります。

いまはモータリゼーションと言われた1960年代(東京オリンピックの頃)のレベルまで戻っています。最近は想像もしないような形態の事故が出ていて新聞沙汰になるので、注目が集まるのではないでしょうか。

高齢者の事故が多いような印象を持ちますが、警察の統計では20代の運転手による事故の件数のほうがずっと多いんですよ。ただ、高齢者の事故はそれ以外の事故の形態と違う(異質)ので、ビックリするわけです。
「最近、なんでこんなに車の暴走事故が多いの」の回答画像12
    • good
    • 0

報道によって最近多く感じるだけだと思います。

立て続けに起きて、立て続けに報道されてましたからね。

過去にも「最近こういった報道多いな」という空気が世間で流れてました。その時も立て続けに事故が起きて、立て続けに報道されてました。

数年後にまた悲惨な事故が起きたら、同じようなことを言う人が大勢出てきます。
世の中そんなもんです。
    • good
    • 1

交通戦争とよばれた数十年前にくらべ確かに減っては来ていますが


いまでも年間3500人の交通事故死が発生しています
一日だいたい10人はなくなっているわけです
いままでは事故死があってもマスコミが報じていなかっただけで
いまも恣意的に老人の交通事故だけとりあげていますが
もっと沢山の若者の交通事故が発生しています
    • good
    • 0

マスコミが意図的に騒いでいるだけです。



だから多いように感じるのです。

少年の犯罪にしても同じです。

事故件数、率は減少しているのに、ことさらマスコミが
騒ぐので、多いように感じるのです。

少年犯罪にしても、交通事故にしても、年々
減少しているのが真実です。



交通事故は、
「16~19歳」が傑出して多く、それに続くのが「20~29歳」。
その次に来るのが「80歳以上」です。70代となると、
他の年代とほとんど差はありません。

https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/2 …
    • good
    • 2

マスコミは話題性の高いニュースをセンセーショナルに報じ、悪者を作り上げて叩かせようとします。

オタク、少年犯罪、公務員、在日朝鮮人等々、統計を調べるなどして本当にいうほど多いのか、冷静に調べることをオススメします
    • good
    • 1

逆ですね。


珍しくなったからニュースで取り上げられるのです。
    • good
    • 1

若者の事故があってもニュースにはなりませんが、高齢者ならニュースになるだけの話です

    • good
    • 0

昔は(昭和40年代)年間15000人が交通事故で亡くなっています。


https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa- …
昨年は3532人だったそうです。
15000人が亡くなってた時代はそれこそ暴走ばかりです。
    • good
    • 0

ニュースにするのが流行りだから。

    • good
    • 0

マスコミの取り扱いの変化です。


昔から暴走は、いくらでもありました。
高齢者の暴走を殊更強調したいがための報道です。
高齢者の比率が高まれば、当全高齢者の事故が増えるのは当たり前です。
高齢者と若者の千人当たりの事故率を比べれば、圧倒的に若者の方が多いのです。
この点を触れずに(むしろ隠して)報道しているのが、マスコミの実態です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!