
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Kleiner Vogelの読みは、「クライナー・フォーゲル」でほぼ合っています。
(日本語発音に置き換えたときに、これがいちばん穏当な表記であるという意味です。)
「小鳥」というドイツ語は、#1さんの挙げている
Vo"gelein(読みは「フェーゲライン」が近いかと。)
を使うほうが、より適切だと思われます。
Kleiner Vogelでは、単に体の大きさの大小を指しているのに対し、Vo"geleinでは「かわいい」「愛らしい」といったニュアンスを伴うことが多いので。
(なお、「o"」は、o-ウムラウトを示しています。)
ところで、冠詞をお使いになるシチュエーションなのでしょうか?
Kleiner Vogelとなっていますから、冠詞を施すのなら
定冠詞1格のderとなるでしょう。
Vo"geleinは中性名詞になるので、定冠詞はdasを使います。
No.4
- 回答日時:
和独;
http://133.1.179.17:591/WadokuJT/search.htm独和;http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
よかったら参考にしてください。
No.3
- 回答日時:
#1です。
#2さんの回答とスペルが違うので、字が抜けていると思われるかも知れないので、補足します。
Vo"gelein(フェーゲライン)
Vo"glein(フェーグライン、フェークライン)
さきに挙げた歌では「フェークライン」と言っていたように記憶しています。
詩や歌詞の場合、音節数(日本語で言えば字数)の都合のいい方を採用するということもあるでしょうが、参考URLのページの
Alle Voeglein(かすみかくもか)
Wenn ich ein Voeglein waer (もし私が小鳥だったら)
は、どちらも「フェークライン」のほうですね。
なお、ここで「oe」とあるのは「ウムラウトのついたo」の表記法です。
一つ訂正があります。#1の回答で、
Wenn ich ein Vo"glein wa"r
とすべきところ、最後の「a"」を「a」に誤っていました。
http://www.hift-folksongs.de/TexteFolk/w/wennIch …
参考URL:http://www.hyakuchomori.co.jp/toy/item_xmas/page …
No.1
- 回答日時:
別の単語で Vogel の縮小形
Vo"glein
がありますね。
日本で「いつもいつも通る夜汽車…」の歌詞で歌われる歌の原曲はドイツ民謡で、
Wenn ich ein Vo"glein war(もしも私が小鳥だったら)
だったと思います。
(o" と書いたのは、ウムラウトがついた「o」です。)
ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう二年前くらいになりますが...
-
ユー【u】の小文字の上に、丸点...
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
「オナニー」はドイツ語で英語...
-
日本で、和製独語をたまに見か...
-
A(アー)B(ベェー)C(ツ...
-
mondの意味について
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
ドイツ語で・・・
-
「南風」の仏訳、伊訳、独訳を...
-
abendtrotのカタカナ読み
-
ドイツ語の結婚祝いのメッセー...
-
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
クソ野郎はドイツ語で何と言う...
-
Tausendonferは正しいドイツ語...
-
ドイツ語で、i.A.って何?
-
ueber alles in der Weltの意味
-
ドイツ語の Booing Boom Tsch...
-
ドイツ語でカエルの歌の歌詞を...
-
ドイツ語を学びたいのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報