dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪府知事吉村が、高齢者に外出自粛を求める大阪モデルを発表しましたが、高齢者から差別だとの批判を招くに違いないですよね?

質問者からの補足コメント

  • 政府も自治体も医療を切り捨てて、経済最優先に舵を切った結果がこれなのかと思います。
    まん延防止を要請する気配もないですから。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/28 06:29

A 回答 (3件)

高齢者がコロナ感染したら重症化するので外出自粛をするのはわかるが、コロナウイルスを蒔いているのは若者が多いです。

逆ではありませんか?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

どう差別なんだ?

    • good
    • 0

強制性はないし、反面、合理性はあるので、特に問題ないでしょう。



そもそもの問題は、かれこれ2年半ほど経過しているにも関わらず、これまでの政策,対策の、分析や評価が行われていないことが問題の根幹と思います。

誤解を承知で言えば、現在のコロナは、ほぼ「都市部」の「後期高齢者」のみにとっての脅威と言えると思います。
従い、吉村知事の政策は合理的と言えます。

逆に、現役世代などにっとっては、もはや死病である可能性はほとんど無いですから、都市部の後期高齢者を隔離して、経済活動,社会活動を優先したいと言うのがホンネでしょう。

ただ、ここまで言うと差別だし。
現役世代あたりの無症状者や軽症者が、高齢者などの感染者を増やして重症者を産み出し、救急医療体制が崩壊の危機に瀕していることも事実です。

だから、特に高齢者には、自己防衛もかねて自粛して欲しいと言う要請までは、妥当と思います。

まあ日本って、「国民を死なせない」と言うことに関しては、熱心な国であり、そこは良いところとは思います。

欧米などは、ウインブルドンやらメジャーのオールスターを観ていると、誰もマスクしていない超満員の観客席に、高齢者もチラホラ居ます。
もはやコロナは、「自己責任」ステージに突入してる感じです。

どちらが正解かは、私には判断しかねると言うか、そんな立場でもないので、コメントは控えますけど。
悪く言えば、日本は「経済と防疫の両立」と言う中途半端な政策を、終始続けてますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!