
頭が悪くて、仕事をこなせません。
エンジニアをしているのですが、
・理解力がなさすぎて、指示されても内容を理解できない
・知識がない(勉強はしているが、理解できない。覚えきれない。)
・凡ミスが多い
・集中力がなく、要領も悪い
・考えていることを言葉にできない。説明が下手
etc......
もしかするとADHDかも?と思ってます。
私は社会人4年目ですが、1年目の人と同等もしくはそれ以下の仕事しかできません。
アドバイスや、共感・励ましの言葉など何でも構いませんので、コメントをください。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず敵を知らなければなりません。
もしかすると?などと思っていないで専門家に相談して自分自身がどうなっているのか、まず知るべきです。
それから、これからの自分にあった仕事を考え、転職活動をやったらどうでしょう?
このような質問が出来る方ですから、まだまだ大丈夫です。
あわてないで前向きに行きましょう。
先は長いのですから。
No.8
- 回答日時:
> ・理解力がなさすぎて、指示されても内容を理解できない
> ・知識がない(勉強はしているが、理解できない。覚えきれない。)
> ・凡ミスが多い
> ・集中力がなく、要領も悪い
> ・考えていることを言葉にできない。説明が下手
> etc......
どれも具体性が無くどういう入力に対してどういう出力しかできないのかがわかりませんためアドバイスのしようがありません。
例えば「指示された内容がわからない」なら「こういう部分が分かりません」とか、極端な話、「何を言われているのか指示の内容を全く理解できません」とその場で行って「詳しくせつめいしてください」とお願いするのが一般的でしょう。
で、発達障害を心配されているのでしたら一度診断を受けられるとよいでしょう。
ネットで簡易的に行い疑いがある場合は診断の予約を・・・としている病院もあります。
Googleなどで「発達障害 診断」といった簡単なキーワードで検索するとそういった病院のサイトが見つかるかと思います。
参考まで。
No.7
- 回答日時:
この場合、どの職場でも同じような感じになるので、おすすめは「一つのことをこなせるようになったら次のことをできるようにする」です。
もしかするとものすごく時間がかかり焦るかもしれません。反対に今までより習得が早くなる可能性もありますよ。
No.6
- 回答日時:
そんなことは誰もが経験するコンプレックスです。
そんなの気にするな!と言いたいところですが、あなたの状況は全てわかるわけではないので、もし今のような思考が仕事を集中できないほどになったりそれで苦しくなるほどでしたら、ADHDの診療をしてみるのもいいと思います。また、漠然だったり気持ちが沈んでそう考えているだけなら自分を責めすぎず!あなたのような人なら楽に考えることではじめて普通の人と同じくらいになると思うのでテキトーでいいんです。がんばれ^o^No.5
- 回答日時:
それも才能。
私も質問者さんと同じタイプです。
でも、私は質問者さんと違って腐りきっています。
私は周りの人よりも仕事ができません。
つまり、私は普通の人よりも仕事をせずに、普通の人と同じ給料を得ているというわけです。
これってなんか得した気持ちになりませんか?
まぁ何を言いたいかと言いますと、
仕事なんてそのくらいの気持ちでも案外なんとかなるもんです
ってことですよ。
質問者さんは自身のことを仕事のできない人間だと思っておられるかもしれませんが、
じゃあ、質問者さんはこれまでに自分のミスで職場の誰かを傷つけたり、大きな損害を発生させましたか?
そんなこともないと思います。
でも、世の中には、もっとひどい損害や人を傷つけることをしておきながら、平気な顔をしている人もいます。
質問者さんは全然まともな方であると思いますよ!

No.3
- 回答日時:
仕事の役割が判らない。
何のためにするのか判らない。
メモを取っても
何のためにするのか判らない。
問題が起るのか判らない
自分の立場がわからない。
この逆は
仕事の役割を把握する。
何のためにするのかを把握する
メモを取って把握する
何のためにするのかを把握する
問題が起るのかを把握する
自分の立場を把握する。
No.2
- 回答日時:
人間関係が面倒な職場でないなら、スキルは、PCやプログラミングやウェブ等を好きになると、大体の事は解決するもんだと認識しています。
仮にADHDだとわかっても、その職場に適したスキルは向上しないでしょうから、どうなんでしょうか。
ご自身のスキルの問題が看過できないほどのストレスにつながるようならば、他社で自分の条件に良い所があれば転職するのが良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 頭が悪くて、仕事をこなせません。 エンジニアをしているのですが、 ・理解力がなさすぎて、指示されても 4 2022/07/21 17:11
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- IT・エンジニアリング teratailなどでプログラマー向いていないと言われてPTSD、でも諦めない。最低で何日要する? 2 2022/09/25 06:53
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 会社・職場 いい加減退職するべきでしょうか。 現在新卒入社6年目(大卒)になり、4年ほど所属していた職場から突然 6 2022/11/28 11:43
- 会社・職場 社会人4年目 仕事ができない どうすればいい? タイトルの通り全く仕事が出来ず、今後どうしようか等悩 7 2022/06/25 18:49
- 会社・職場 今日は本当に朝から嫌な1日でした。食品工場でパートをしています。 1、年配パートに、おはようございま 2 2022/12/13 01:25
- 会社・職場 職場での人間関係の悩み 私は高卒社会人3年目です。 今年4月にベンチャー企業の農業の会社に就職しまし 6 2022/12/06 13:47
- 会社・職場 最近、仕事が嫌になってきました。 新卒入社1年目22歳の女です。 私の仕事内容は専門知識を必要とする 2 2023/01/12 22:34
- 大人・中高年 仕事ができない 3 2022/06/05 19:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
貴方は、嬉しい時 真っ先に誰に...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報
コメたくさんのコメントありがとうございます。
もともと工業大学で、その専門分野には興味があったのですが。。。
転職も検討します。
発達障害かの診断も検討します。