dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お菓子の仕事に携わっています。

お菓子の塩梅が良くなく注意されている毎日です。
毎日作っているわけではない商品ですが、1年半も任されてきた物の塩梅もわかりません。毎回毎回チェックをして理解、感覚の向上を頑張っていますが外れます。
その度自分でも鈍感すぎると呆れと怒りを感じています。

数値的な基準を作ろうと思いましたがその日の環境で状態が変わってきますので完全な感覚を養わなければなりません。

もうどうしたら良いのかわからなくなってきました。この仕事に向いているのかすらも疑問に思えてきます。

感覚を養うために何がいい策はないでしょうか…。

A 回答 (1件)

何のお菓子か分からないけど、大ベテランの職人じゃないんだからさ、感覚でどうにかなるわけがないよ。



まずは基準を作りなさいよ。

湿度、温度、水分量、材料の質によって当然、味も出来映えも違ってくるからね。
検証してデータ収集することは基本的なことだからね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!