dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事に行く気持ちを作る方法について


皆様は仕事についていけない、人間関係が嫌で、出勤するのが辛いけど、行くしかないとき、どうやって気持ちを作っていますか?

A 回答 (2件)

こんにちは


お疲れ様です
世間話程度ですが

おそらく前の日から
すでに行きたくない気持ちが
湧いていらっしゃると存じます。
私は作らない、何も考えず

好きな音楽を聴いたり、
映画鑑賞を楽しんだり
軽い運動も気分転換になります。

サウナに行ってみるのも
良いですよ、

モヤモヤした気持ちは
汗になって流れ出た!!
そう思うとスッキリが
倍増します。

そして、空っぽになって
熟睡いたします。

朝は目が覚めたら必ず
今日も好い日!!そう思って
ワクワクします。

空を見て、コップ一杯のお水を飲んで始動しております。
    • good
    • 0

職場って、思い浮かべればいい事、やいいイメージの事とってあると思うんですよ。


それがくだらないことでも、自分にとっていい事、いいイメージの事や楽しい事とかあるはずです。
例えば、綺麗な女性社員と話せるでもいいですし、
気の合う同僚との楽しい雑談でもいいですし、
近所の定食の日替わりランチを楽しみにるのもいいです。
帰りがけ、商店街ですきな総菜を買うとか。
職場に行くにあたり、なにか楽しい事やいい事ってかならず、あるはずです。
ですので、そういう楽しい事、いい事、だけをイメージして、
そして、あーしようこうしようと考えます。
すると、楽しみができるんじゃないでしょうか。
悪い事を考えず、そういった楽しい事を考えるようにしてますよ。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。いいことを想像すればほんの少しはマシになりますでしょうか?しかし今の職場にはいいことは本当にひとつもありません。挨拶したら無視されるし、自分が職場にいるのにいない前提で物事が進んでいきます。やったことがないこともやってと期限つきで言われるし、わからないこともなかなか聞けません。はっきり言って死にたくなります。死んだら楽しくなるでしょうか。ありがとうございました

お礼日時:2022/08/01 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!