dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【同棲のため地方から都会に引っ越しました】


20代前半の女です。かなり悩んでいるのでアドバイスいただけたらと思います。
題名の通り同棲のため地元を離れ都会に引っ越してきて
2ヶ月になります。

引越しが落ち着き、就活もすぐに決まって正社員として働いていたのですが体と心がけついていかずに外で過呼吸になってしまったり、食事の匂いで気持ち悪くなり嘔吐してしまったりなど。体調不良が続き1週間たたずで退職しました。
私自身、環境に慣れていなかったことを痛感し
それがきっかけで1人で外に出るのが怖くなってしまいました。
言葉やイントネーション、人のタイプ覚悟はしていましたが今までとはるかに環境が違く適応できず
情けないと思っています。

実際に暮らしてみて考えが甘かった自分自身の問題ですが、今後同棲を続けても地元近くにかえることはできません。(彼は転勤もない為)
彼と別れたくはないですが、わたしはこれ以上知らない場所で暮らすのは正直難しいと感じています。

まだ2ヶ月ですがまだ決め付けたりせずにもう少し
新しい土地で頑張ってみたほうがいいんでしょうか。

アドバイス宜しくお願いいたします。

A 回答 (9件)

私はプロファイルの様な在米の隠居爺です。


暮す国が違うと、文化が違い、人の考えのもとになる価値観も違うと思うので、あくまでの参考までにとコメントします。

私はもう 70 近い年寄ですが、子どもを持つのが遅かったせいで、ウチの子ども達はまだあなたと同じ年頃です。
そのうちのひとりは最近あなたと同じように結婚を前提にしてやっていけるかを試す意味での同棲をこの6月からはじめました。

ここに至るまではいろいろありましたが、彼らにした私からのアドバイスはただひとつでした。

『新たなことに挑戦する時、変えることは、一時にはひとつだけにしなさい』ということです。

それに照らすと、あなたの場合、一度にたくさんの『変化』をしました。

同居する、暮らした経験のないところに引っ越す、就職する、家族や仲間が居ない生活を始める、などなどです。

これらのひとつひとつは、それぞれそれなりの負担を伴うものです。
それを多数同時にしようとするのは、その数の倍率の負担ではなく、それ以上の負担になるものです。

ムリをしないとは、出来ることをひとつずつ出来るようにし、それを全部できるようすることです。
せめて。今からでもそれを、ひとつひとつに変えられればとお察しします。

あなたを送り出すとき、親御さんは『無理をしないように』とおっしゃったのではないかと思いますが、その言葉にあなたは多分『大丈夫』とお答えになったことでしょう。
それは何か確たる考えがあったのならともかく、多くの場合、そうではないものです。
ある意味、それがこういう事だと思います。

まずはひとつずつ片づけることです。
それはこれから先のあなたの一生で言えることです。
    • good
    • 0

ホームシックでは?

    • good
    • 0

質問者の人生、事情もわからない赤の他人がアドバイスのしようも無いが。


>同棲のため地方から都会に引っ越しました

優先順位を付けたとして、同棲が最優先なわけ?
タイトルからしてそうだよね。
なら掘り下げて、同棲の目的って何?
同棲相手の彼氏が、質問者以外の女性といずれ結婚するために予行練習の相手になったの?

少なくとも彼氏が相談相手としてヤクタタズなわけで、とうしようもないんだよね。
依存先が欲しいわけ?
同棲の維持、それが無理としてどうするの?

つまり、質問者が何をしたいか、だ。
2ヶ月で決めつけるとか、頑張るとか、先は見えているわけ?
『何を頑張る』のか、自問自答したら?
    • good
    • 2

あなたご自身がお書きになっているとおり、環境そのものになれなかったというよりも、受け入れられなかったのが原因なのはよくお分かりだと思います。



つまり、新しいところでの人間関係とか行動の規範等々に関して自分の方から物事を観ていらっしゃるのですから、新しい場所とあなたの間で了解にいたる。と、いう様な関係がまるでなかったことになります。

体調が悪くなるとか匂いが気になって気持ち悪くなる、と言うことは身体を(身体の神経系統)を通じてそういう考えではダメですよ。と、いうことを示唆してくれています。キツイ言い方ですが、目に見えたり聞こえたりすることには敏感に反応できるが、その先のもの事については無頓着である。と、いうことを現しています。

改善するには、相手(新しい環境です)を理解し分かるにはどうすれば良いのか。何をどの様に考えれば良いのか、という事です。例えば言葉の違いなどです。自分と良い関係を築くにはどうすれば良いのかを、同棲相手に相談しながら改善していけば良いと思います。まず最初は、違いを認めることからです。

お気づきだと思いますが、今回の問題を解決することで、あなたの頑固な性格というか拘りの性格も改善すると思います。現状から逃げてはいけません。挑戦しましょう。そうすることで田舎でしか通用し無いものの考え方の視野が広がり人生の楽しさも享受可能になります。
    • good
    • 0

知らない場所とわかって出てきて


好きな方と一緒に暮らせているのなら最高じゃありませんか
周りには誰一人貴方の事は知らないのですから
なんだってできるじゃありませんか
恥かいたからって笑う人はいないし
過去と比べる人もいないんですよ
    • good
    • 0

辞めた会社が良くなかったのか、転職でチャレンジしてみてはどうでしょうか。


東京でも都心部で働くより23区でも多少離れた環境だとだいぶ人の感じも
変わってくると思います。

同棲解消して地元で遠恋の道もあるかと思いますが、経験上遠恋は先が見えない為
長続きしない傾向が多いと思います。
環境を変えるのは本当に難しいことですが0からのスタートですから自分にあう仕事は
出てくると思います。
    • good
    • 0

まあ、2カ月ならまだ様子見してもいい気はします。


半年、1年とそんな状態が続くようなら考えたらどうでしょうか。
でも、あなたの中でもう無理なんだよなぁ、って思ってると時間経っても無理かもしれない。
苦手苦手って思い続けてるモノは苦手なままかも。
    • good
    • 0

吐くほど嫌なら帰った方がいいと思ってしまいますが、


そのうち慣れるんじゃないかと思います。

その職場が良くないだけって感じがしますけど。。
    • good
    • 0

ゆっくりしてバイトから始めればどうですか?無理しないことが何より大事ですよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!