
田舎だとみんな大した仕事をしていない。体力労働や単純労働。ほとんどそういう仕事しかないし、ほとんどが地元に就職するから大学進学率も低い。学歴があまり意味を成さないから大学に行く動機が無いのだ。
田舎だと飲み会が多い。というか楽しむ場が飲み会しかないのだ。それゆえ飲み会のために生きてるような人間が多い。飲み会でどれだけ目立てるか、どれだけ立ち位置を作れるか、どれだけ横の繋がりを作れるか、どれだけ存在感を出せるか、どれだけ優位に立てるか、そういう事のために生きているように見える。飲み会での立ち回りで地元でのヒエラルキーを作っているのだ。
大した仕事もせず、給料は低賃金、生きがいは飲み会。
田舎はそういう人間が本当に多いのだ。
飲み会のために生まれてきて、飲み会のために生きている。
人生の意味や目的が飲み会に集約されている。
くだらない人生だなと思うが、そういう人生観もあるのだろうと理解に努めている。
しかし、田舎で生活するとなると他人事ではいられない。そういう「飲み会命」という人達と飲み会を共にするからだ。彼らにとって飲み会でのヒエラルキーは地元社会でのヒエラルキーであり、優位に立つためにマウンティングしてくることが容易に想像がつく。
考えてみて欲しい。低学歴で低知能でくだらない人生観を生きている底辺労働者達にマウンティングされるのだ。不快極まりない。
かといって田舎で飲み会に参加しないことは地元社会との決別を意味する。村八分で生活しづらい環境になるのだ。それは賢明ではない。
どうすればいいですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
貴方様の御先祖代々が安住されてきた地域に対して、随分と偏見に満ちた考え方をお持ちなんだなと率直に感じてしまいました。
私は親の関係で海外で生まれ育ち、帰国後も転勤や進学の関係から見知らぬ土地に住んだ経験をし、結婚を機にそれぞれの実家から車で60分圏内を新居の地として選びました。都心への
アクセス利便性、子育てに適した環境、行政や医療等の立地、土地柄等自分達や家族の将来も視野に住む為の条件を考慮し検討をしました。
結果、不満は全くない訳ではないですが、私自身は今住む地に愛着は持つ様になりました。また、子供達が大きくなって実家として引き継いでくれたらと思います。夫婦互いに兄弟がいる為相続や今後に関しては未定ですが、自分の実家より田舎ではあるものの、今の住まいは住めば都となっています。
コメ主様のご先祖様も色んな思いを抱いて貴方様が仰るド田舎を安住の地にされたんだと思うのです。そして貴方様のご両親は一生懸命貴方様の為に努力し、都会の大学に行かせ学識高い人間に育てたのだと思います。そして学識と共にプライドまで高くなってしまったのだと思います。それは、「考えてみて欲しい。低学歴で低知能でくだらない人生観を生きている底辺労働者達にマウンティングされるのだ。不快極まりない。」とコメ主様がおっしゃる言質に、非常にマウントを感じるのです。
私は勉強が好きではなかったので、親不孝にも地方の三流私大に進学しました。高校からクラブ通いで遊び呆けていた自分には流刑の地の如くかつ、車が無いとどうにもつまらない、ど田舎キャンパスの大学進学に、当初は己れの学力不足を反省しました。しかし、そこはポジティブに現地で悪友を作り、アウトドアやマリンスポーツ、ナンパに精を出したものです。確かにコメ主様が仰る田舎は進学率も低くデキ婚率も高く、人間関係も狭い村社会の残る地域性があるのは、ローカルライフを知る者として否定出来ない事実ではあります。狭い社会故、人間関係で拗らせると面倒な点もあるのだろうなと感じていました。
しかし、都会にはない豊かな自然と人の優しさに触れる素朴な安心感、横の繋がりによる相互扶助等、都会ではなかなか味わえない人間関係もあるかと思います。その善し悪しは個人の性格や資質に応じ、感じ方や捉え方も変わるかと思います。つまり何が申したいかと言いますと、飲み会の立ち回り方や切り抜け方に悩まれている貴方様自身の考え方を変えなければ、状況は変わらないかと思うのです。
田舎は大学進学率は悪いから、馬鹿ばっかだし、くだらない飲み会に参加しないとハブられヒエラルキーの下階層に属されちまう…
と考え悩むのなら、そのヒエラルキーの上層を勝ち取る術を導き出す事に発想を転換なさった方が建設的ですし、頭の良いコメ主様なら容易な事だと思います。いっそうのこと、そんな村を変えてしまう改革をコメ主様が主導なさればよいのです。
No.7
- 回答日時:
あなたは誰とも仲良くなれないです。
どの町でもそうでしょう。みんなに嫌われて村八分になるのを静かにお待ちください。いや既にそうなってるから相談してるのかもしれませんが。
No.5
- 回答日時:
>先祖代々この土地にいて老いた親のために帰郷したのに転居はあり得ません。
つまりそれは「親と共にこの土地を離れる」ということと「もっといい場所に転居する」ということを天秤にかけて、前者を選んだということですよね?
ならその風習に従う他ないんじゃないですか?自分で選んだんですよね?
No.3
- 回答日時:
田舎住まいですけど、職場関係以外の飲み会なんてほとんど存在しません。
唯一あるのは町内会の新年会ですけど、参加しなかったからってアレコレ言われるわけでもありませんし、その後の生活に何らかの圧力がかけられるなんてこともありません。
もしもそういうことを理由に「村八分」するような場所にお住まいなのであれば、思い切って別の場所に転居することをオススメします。
そんな理不尽なことをするような場所は「探す方が難しい」くらいのケースですから、転職で多少収入が減ることになったとしても、状況は改善すると思いますよ。
No.2
- 回答日時:
そんなに田舎を卑しめるのであれば、都会に出ればいいでしょう。
そも、飲み会でのヒラエルキーの上になったら、どう変わるの?
あなたの言うヒラエルキーの上とは人柄、人徳のある人ですよ。
人の繋がりは大切ですよ。それを嫌って都会に出る人も多いけれど、都会は孤独です。何か困った事が起きても誰も助けてはくれない。
人の繋がりが多い田舎では、困った時はお互い様ですぐに助けてくれる。
都会で遅くまで残業をして高収入。しかし困った時には便利屋を頼むとか、引っ越しなら運送会社に依頼する。つまり、何事にもお金が必要です。
田舎では遅くまで残業などはない。飲み会を残業だと思ったらどうでしょうか?
そこで仲間を作れば、収入は少なくても農作物、魚介類などはお裾分けで買う必要がない。何か困った事が起きても、仲間に一言掛ければすぐに手助けに来てくれる。つまり収入が少なくても、支出が少ないから結果として都会と同じ事。
今の環境に不満を言うだけでは、たとえ都会に出ても、やはり不満を言うでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎の同級生達がゴミにしか思えない。 37 2023/08/10 00:13
- その他(悩み相談・人生相談) 田舎の人達との付き合い方。 5 2023/04/06 12:14
- 友達・仲間 田舎での人付き合い。 10 2022/12/14 16:25
- 友達・仲間 田舎での人間関係。 8 2022/11/13 06:28
- 友達・仲間 田舎で友達を作る方法。 6 2022/12/14 14:22
- 友達・仲間 どうすれば軽蔑心を消せますか? 7 2023/02/14 06:03
- その他(社会・学校・職場) 時給600円ほどで毎日パワハラです。 4 2023/04/25 18:08
- その他(社会・学校・職場) 地元の同級生との付き合い方で悩んでいます。 6 2022/10/14 12:57
- その他(悩み相談・人生相談) お酒が飲める人と飲めない人はどちらが人生で得をしていると思いますか? 4 2022/08/20 20:41
- いじめ・人間関係 田舎の低知能の扱い方。 42 2023/01/23 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
会社の飲み会が年10回以上あります。 地方なので、交通機関が乏しく、帰りはタクシーか代行しかないので
飲み会・パーティー
-
田舎の人って本当価値観狭いですよね。
その他(暮らし・生活・行事)
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
3留が決定しました
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
会社の研修を欠席したい。
-
友達が大学を留年してしまった...
-
内定→留年で憂鬱です
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
1浪2留、彼との将来が今から不...
-
同窓会を開催したがる人たち
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
大学を休学するか、退学するか
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
社会人になるのが寂しいです。 ...
-
田舎の低知能の扱い方。
-
世間一般的に27歳はもうそんな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
3留が決定しました
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
内定→留年で憂鬱です
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
会社の研修を欠席したい。
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
-
内定先辞退するのに留年しまし...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
大学を休学するか、退学するか
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
大学選びに後悔してます
-
友達が大学を留年してしまった...
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
-
同窓会を開催したがる人たち
おすすめ情報