dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子家庭で母が仕事をやめてもう半年経ちますが未だに働く気がないみたいでおばあちゃんとあたしのバイト代でやりくりしてます。
母は1日1箱またはそれ以上タバコを吸うのでタバコ代もかかりますしネットショッピングをしています。
なので母の貯金はもうなんとか母の携帯代支払える程度しか残っていません。
あたしは通信制に通う2年生の代の高校1年生なので学費も払わなくては行けないです。ですが、母が税申告をしなかったため就学金がおりませんでした。
学費が払えるか不安なのとバイト代が毎月の出費と貯金で消えてしまい手元にお金が残らないため犯罪とはわかっていますが援助交際をちまちまとしています。
大人を頼っても母がその気にならないためどうにもならないのと早く家を出ていきたいのとこれ以上深刻になった時に2年前まで入っていた児童養護施設にまた入れられるのがどうしても嫌なので辞めるつもりはありませんがコロナの第7波がきてから同居しているおばあちゃんにもし移してしまったってことになるのが嫌で全く援交出来ていません。ですがお金面がもう限界です。
どうすればいいのでしょうか、コロナのこと気にせず続けた方がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

市の社会福祉課のような所に


早く相談して、
今後どうしたら良いのかを聞いて見られる事をお勧めします。
    • good
    • 0

近くの役所で、児童家庭課とかありませんか。

そこで相談してみてください。
ひとり親とか、いろいろ支援がありますよ。
    • good
    • 1

お父さんは?


ご存命なら頼れないのですか?
    • good
    • 0

携帯代は月1000円程度に抑えましょう。


お近くなら助けてあげたいのですが。。
    • good
    • 0

地元の民生・児童委員か、社会福祉協議会に相談したらどうですか?


早晩行き詰ると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!