dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神障害者は一人暮らしをしたり一般企業で就労したりする事を禁ずる法律でもあるんですか?

成人の息子の貴重品(通帳や身分証明証)を管理しなければいけないという法律はあるんですか?

また、息子の貴重品(通帳や身分証明証)を息子に返さない親や経済的自由権(居住移転の自由及び職業選択の自由)を剥奪する組織を罰しない事を規定した法律でもあるんですか?

教えて下さい

A 回答 (10件)

通帳や身分証は、なくしたことにして再発行すればいいんでないの?

    • good
    • 0

自分は精神障碍者で障碍者手帳も持参していますが一人暮らししていますよ?


家事洗濯掃除全部自分ひとりでやってますしその気になって就労しようと思ったら普通に可能です。
質問者さんは精神障碍者はひと括りで何故出来ないと決めつけるんですか?
それは質問者さん!あなただけです。
    • good
    • 0

グダグダいわずに、さっさと家から出て自立したらええやん


結局親の経済力がなければ食えないんだろ? 雨露凌げないんだろ?

不当に奪われ続けたのであれば、親の財布をかっぱらって
今からでも家を出て自分の力で生きたらええやん

できへんやろw
    • good
    • 1

>その法令が何故今回の件に適用されると思ったのですか?


面接で不採用を決定する権利においてです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう事ですか?

お礼日時:2022/08/04 15:56

ダイキンは、精神障害者を含む障害者だけで稼働して利益を生んでいる工場がありますよ。

調べてみればどうでしょう。ただし、過保護されるわけではなく、普通に離職もあるようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味不明です。

何が言いたいのですか

お礼日時:2022/08/04 15:55

そんなモノはないですけど、


親に取り上げられたモノを取り返すのを禁じたモノもないですよ。
だから取り返せばいい。
探せない、取り返せない、というならそれは自分の能力不足。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親がどれだけ交渉しても返してくれなかったら、法的に奪回するしかないですか?

この場合、何法を運用すれば良いでしょうか?

お礼日時:2022/08/04 15:47

権利の行使にあたってその正当な範囲を逸脱し,正当な権利の行使とは認められない状態をいう。

民法上,権利の濫用は禁止されている。つまり権利の行使は社会的にみて妥当とされるものでなければならない。権利の行使が濫用と認められたときは,権利行使の効果は生じないで,逆に濫用者自身に損害賠償義務が生じたり,場合によっては濫用者がその権利を失うこともある。この権利濫用禁止の法理は,第2次世界大戦前から判例によって認められていたが,判例の成果をふまえて 1947年の民法改正により「権利ノ濫用ハ之ヲ許サス」という明文が設けられた (1条3項) 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その法令が何故今回の件に適用されると思ったのですか?

下の回答者にも言いましたが、母は特段の理由なく私の貴重品(身分証明証や通帳)を取り上げました。

お礼日時:2022/08/04 15:50

息子さんの訴えですよね?


禁ずるものはないですけど、相手も選ぶ権利があります。就労も一人暮らしも保証人が必要です。あなたは完全に保証してもらえますか?いないのに言うならそれは「丸投げ」という無責任極まりないことであり、ヒトとして失格です。権利は一重ではなく、何重にも絡まっています。それによってうまくいかないことはあって当然です。それは、権利の濫用として法的にも制限されます。
まずは他人を責めずに親と和解してください。それは民生委員か役所に相談してもいいかもしれません。そこから外部の相談機関を紹介してもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

> 就労も一人暮らしも保証人が必要です。

保証人がいらない仕事だってありますし、保証人不要の物件だってあります。

それと権利の濫用というのがあるのなら、その根拠法を示して下さい。

それと親とは和解できません。何度も交渉しましたがね。

お礼日時:2022/08/04 15:41

青年後見人制度を使っている可能性があります。

弁護士さんに相談した方が良さそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

成年後見人制度は運用しておりません。

お礼日時:2022/08/04 15:32

まわりくどくて何がいいたいのかわからないです。

そんな法律はおそくらありませんが、3番目の内容など文章の意味がよくわからない。

自分が遭遇したり、想定している事象を示し
自分が、親なのか?本人なのか?第3者なのかも説明し?

それが法的にどうなるか?をシンプルに質問することが必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3番目の質問を分かりやすくする為に改変します。

息子の貴重品(通帳や身分証明証)を特段の理由なく息子に返さない親は罰せられますよね?

経済的自由権(居住移転の自由及び職業選択の自由)を剥奪する組織は罰せられますよね?

お礼日時:2022/08/04 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!