
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まだ有給休暇の事を知っているだけ所長はマシですよ。
自分が以前に勤務していた会社の社長は、雇用者には有給休暇を与えなければ
ならないって事さえ知らず、労働基準監督署から激怒され厳重注意
をされましたから。
ただ所長は完全に間違っています。所長なのに法律を知らないなん
て恥ずかしいですよ。あなたが言われた事は正解です。
No.7
- 回答日時:
「有給休暇は社員の権利ではない、会社の都合を考えて取得する様に」の発言について
結論
所長職は管理者としては進退伺になりる責任問題発言に充かと思います。
「私も退職する際に全日取得し辞めましたが、この所長の発言どう思いますか?」と聞く前に社員間で改善する行動を起こすことなく辞めてから聴く方も聞く方かと思います。
No.5
- 回答日時:
>この所長の発言どう思いますか?
もと労組の長だが首を飛ばすレバルの発言だ。
少なくとも謝罪文は書かせている。
時季変更権に関する回答が目につくが、企業側にも最大限の努力が必要でありハードルは非常に高い。

No.4
- 回答日時:
社員の権利であり、会社の義務です
労働基準法第39条に明記されてますよ。
但し、事業の正常な運営が妨げられる場合は、使用者に休暇日を変更する権利が認められています。
変更する権利の行使が認められるのは、大勢が同時に休暇指定した場合などが考えられます。
単に「業務多忙だから」という理由では、認められません。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/08/04 22:13
私の記憶では
業務に支障をきたす恐れがあっても有給休暇取得を優先し、会社は代替え策を考える努力をしないといけない
と記憶してます
また、有給休暇取得を拒否出来るのは、自社のストライキを行う時、だと記憶してます
どちらにしても、所長の発言は間違ってると考えますが…
No.2
- 回答日時:
『有給休暇は社員の権利ではあるけれどない、会社の都合を考えて取得する様に』
前の会社でこのような事を言われました。
ただ、マイナス評価とかは言い過ぎかなと。
ですが、会社が忙しい中一人だけ休んだりすれば当然ブーイング。
休み明けは弄られます弄られました……
発言は良くないですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職したにも関わらず、出社し...
-
退職後の住所記入は絶対ですか??
-
退職予定あと3日で、終わらない...
-
退職日前に入籍&転居したら?
-
退職前の社内行事参加すべきか
-
退職予定の会社に引越し先を聞...
-
嘘の退社
-
入社して2日めで腰痛になり一...
-
退職日が近くなると、 もう二度...
-
引き抜きされた会社に裏切られ...
-
退職日はバレるものでしょうか?
-
郵便局の期間雇用社員です。3月...
-
退職に伴う競業避止と退職金に...
-
職務経歴で以前勤務していた会...
-
引き抜きで訴えられる?
-
会社を辞めるときのゴタゴタ・・・
-
「退職後、前職案件の責任問題...
-
退職した会社が誓約書を書けと...
-
退職直前の出張
-
私は派遣社員で1年半働いていた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便局の期間雇用社員です。3月...
-
会社都合なのに、自己都合退職...
-
退職日が近くなると、 もう二度...
-
退職後の住所記入は絶対ですか??
-
退職予定あと3日で、終わらない...
-
3ヶ月後の退職までもちません...
-
退職前の社内行事参加すべきか
-
職務経歴で以前勤務していた会...
-
退職予定の会社に引越し先を聞...
-
制服貸与と保証金
-
私は派遣社員で1年半働いていた...
-
引き抜きされた会社に裏切られ...
-
嘘の退社
-
離職票はPDFでも有効ですか
-
退職したにも関わらず、出社し...
-
「退職後、前職案件の責任問題...
-
退職日前に入籍&転居したら?
-
退職代行を利用しといて、書類...
-
退職後の社宅の家賃について
-
退職届
おすすめ情報