
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
自分も10年前はあなたと同じ意見でした。
目標を持ってステップアップしていくのって、ワクワクしますよね。
質問の内容から、二輪車は初めてで、女性の方のようなので、その辺を考えてお答えします。
ハーレーはさておき、現実的な中型への段階を踏むのなら、51~250ccまでのギヤ付きの物をオススメします。50ccは経済的ですが、毎日の通勤等に使っているとかなりの確率で点数が減ってしまいます。251cc以上になると車検や、重量の問題が出てきます。
それと、バイクが好きで乗るのなら是非、ギヤ付きのものに乗ってください。
具体的な車種ですが、重さを気にせずに、二輪の扱いやギヤの練習が出き、なお、所有する喜びを与えてくれるものを2つお答えします。(あくまで参考までに。)
【ホンダのエイプ100】 経済的でバイクの“いろは”を学ぶのに最適です。ただ、長距離には向きません。バイクに“カワイさ”を求めるのならこれですね。いずれ、乗り換えるときのリセールバリューにも影響が大きいです。乗りこなせるようになれば、自然と400クラスに乗りたくなると思うし、それもまた、可能です。
【ホンダのVTR250】 金銭的に余裕があるのならこれがいいですね。女性でさり気無く、これに乗っていると凄くおしゃれです。乗り心地もマイルドです。少し無理してこの辺の重量に慣れておくと、いずれ必ず役に立ちます。バイクはある程度の重量があるとより安全です。発想の転換をしてみて下さい。私的にはこれがベストですね。
2点どちらを選んでも後悔はしないと思います。それから、排気量の小さいアメリカンタイプの物は・・・なので、候補には入れないほうが無難です。
それでは、憧れのハーレー目指して安全な良いバイクライフを!
ありがとうございます。
50CCはやっぱり点数が減りやすいんでしょうね・・・
ホンダのエイプ100とホンダのVTR250ですねっ
見てきますっ♪排気量の小さいアメリカンタイプは要注意なんですね♪どんなんかな・・見ないようにしますっ☆
(・・*) いってきます!!
No.8
- 回答日時:
免許取得おめでとうございます☆
私はリトルカブ→エストレヤ→W650と乗りついできました。
(リトルは今でも乗っていますが…)
最初はリトルカブでも重かったし、エストは取り回しに苦労しましたが、
今は大型バイクに乗っています。この辺は慣れだとおもいますので…
さて、練習用と通勤用とのことですので、現実的には125ccクラスか250ccクラスになると思います。
カブやベンリー、ソロやアメリカンがお好みのようなので、そのあたりを考慮して…
125ccクラスですと新車ならエイプ100,中古ならベンリー90Sなどはいかがでしょうか?
もしくはアメリカンならエリミネーター125もいいですね。125ccにしては少し大柄ですが…。
250ccクラスならエストレヤ、ST250はいかがでしょう?
中古で探すならレブルというアメリカンもいいですね。とてもコンパクトな車体ですよ。
一度このあたりのバイクを調べてみて、もう少し具体的な希望がでてきたら、
再度質問されるとよいと思います。
はい。わかりました!ありがとうございます♪
少し実物を見てこようかとおもってます!
50CCは今回はがんばって見送りたいと・・・
おもいました☆
もう少しワタシが具体的にきまりましたらご相談にのってください!
m(_ _)m
No.7
- 回答日時:
現在250ccバイクとカブ70に乗っています。
カブ70は70ccなので自動二輪免許が必要ですが、クラッチが無いので、クラッチ操作が全然練習できません。
速度はノーマルでも80キロ以上でますので、流れにはのれます。
燃料タンクがシートの下にあるので、ニーグリップの練習にもなりません。
このサイズ(125以下)は、通勤にはとても便利で維持費もタダみたいなもんですが、高速道路や一部のバイパス道路などを走行する事ができませんので、お勧めできません。
250クラスのバイクで
FTR
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/displacement …
TW
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ …
TR
http://www.kawasaki-motors.com/model/
ST、グラストラッカー
http://www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_250 …
ここらのバイクは車体が軽く、値段も手頃だと思います。
あと、ハーレーは大型なので、中型では乗れません。
250クラスのアメリカンだと、これがかっこいいかな
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/v_twin_magna …
色々とありがとうございます♪
ハーレーは20代なかばくらいまでにはなんとかしたいっ♪っておもっています。憧れなんですけど無理かな・・・
バイクってたくさん種類があるんですね~どうしようかな・・・でも通勤用と練習用はわけて考えたほうがよさそうみたいですね。
No.5
- 回答日時:
どこのソースか知りませんが「セローはとにかく二輪の動きを知るにはいいバイクだ」って言う連れがいます。
まぁ確かに軽くて身のこなしの勉強にはなるし、足つきもポジションも悪くない、一理あるでしょうね。この連れ、実は仲間内では慎重派で有名でした。こけたことはなかったはず。大型免許取得後、何故か250ccに舞い戻り、ホンダのVツインマシンを現在駆っているのですが、あるとき小生の輸入180ccスクーターをひっくりかえし(初ゴケ!)、修理代に6桁コースを背負うことに…。おまけに直後には愛車までこかし、で、いよいよこらいかんと思ったか、結婚を秋に控えているにもかかわらず、3台目のバイクとしてセロー買うって言ってます。
連れがもう購入した後だったら「セローは…」ってお返事できましたが、ごめんなさい、今は伝聞の伝聞、それにおかしな状況をお伝えするので精一杯です。
No.4
- 回答日時:
こんばんは
皆さんも言われてますが中型の練習には中型が良いと思いますよ。
教習所で乗られてたバイクば今のところ質問者さんが乗ってるバイクなのでそれに近いバイクでも良いと思います。慣れてると思うので。
いつかハーレ乗りたいのならYAMAHAのドラッグスターなどの中型でも大き目のバイクを簡単に操れないと結構大変です。
バイクは自分の格好いいとか思ってるものを購入しても良いと思います。
自分が好きで買ったバイクなら長く乗れると思いますし練習程度に一台バイクを購入するのならその分のお金で自分のバイク傷などを治す修理代にしてはどうでしょうか?
危険も多い乗り物ですが安全に乗ればすばらしい乗り物にもなるので事故には気をつけてバイクライフを楽しんでくださいね。
ハーレーを目指すならいまカワイさを求めていてはいけないなっておもいはじめましたよ。汗)
教習所で一緒だった人の水色のカブがついかわいかったもんで、ワタシも♪って・・でも浮気はダメですね。中型のヤマハのドラックスターですね、見てきます☆
No.3
- 回答日時:
中型の練習になるのは中型のバイクしか
無いから早く好きなバイクに乗ってください
カブとかじゃあ大きさも重量もギアも何もかも違うから街中を走るってのに練習にはなりますが、バイクに乗る練習には全くなりません。
ギアつきの小型車でもいいけど、やっぱり大きさとか色々違うからバイクを変えたら一からやりなおしです。
そんな遠回りなことをしたいんだったらそれでもいいけど、早く中型バイクに慣れていつかはHDに乗りたいんだったら、中型以上のバイクに乗ってくださいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長が高い人に合うバイク
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
鍵を紛失。GIVIのリアBOXって壊...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
Vespa px125に乗っていますが、...
-
HONDA JADEとHORNETの比較
-
W650かトライアンフ ボンネ...
-
ドラッグスタークラシック(DSC...
-
フードデリバリーの配達時の駐...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
バイクの購入を考えています。(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報