dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それとも従軍(作戦)中と言って、隠ぺいしてるのでしょうか?

ロシアの公式だと死者は約4000人。
英国の発表では1万5000人。
ウクライナの発表では3万5000人。

まぁウクライナの発表は信用できませんが。

流石に1万人も超えると、反戦ムードが高まりそうな気がします。

A 回答 (5件)

No.3 補足です。



CNNの最新の報道ですが、西側諸国当局者と具体的な名前等は伏せてますが、死傷者数75000名。内死者数最大で2万名としています。
これまでの信頼に足る発信元からの推移として、妥当な数字かと思われます。

これは、侵攻初期にジャベリンなどの攻撃でロシア軍が15000名を失くしたと言って、その後、ロシアが手本に則ったような戦法に変えてから、最大で5000名しか戦死者が増えていないと言う事になるかと思われます。

ロシアは兵力85万人と言われていますので、全体の約2%程度失くした状態と言えるかと思われます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

度々ありがとうございます

2万名ですか。
まぁ他の回答者が言ってるように、田舎出身の若者だらけだとしたら
騒がれないのでしょうね>モスクワ。

お礼日時:2022/08/06 20:55

ロシア人は多種の人種からなっており、戦争に駆り出される人の数と死者数は非常に人種により非常にアンバランスなのです。

首都から戦争に行く人はわずかで死者は少なく、僻地から行く人(アジア人)の多くは死ぬ運命なのです。死者に対しては見舞金も少ないのです。
この状況は我々が日本で考えるものとは大きな差があり、反戦ムードと言っても不満を表に出せる国の状況ではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

酷い話だわ、、、。

お礼日時:2022/08/06 20:55

ウクライナは3万人と言われてますが、あちらは日本同様に元々少子化国家でアゾフなどに洗脳されている市民以外は、本音は殆どが戦闘に参加させたくなく、徴兵に苦労するので、全く公開していないようですね。



ロシアの場合は、母の会の影響力が大きいので、大きな数字は公開できないのではないかなと。
独裁とは言われますが、議会制政治も機能してる国家なので。
ただ、村などでの大勢の兵士を弔う葬儀の映像はYoutubeなどにも公開されています。

最初の米英の報告の15000人が少々盛ったザックリした数字で、今は15000人程度と言う辺りかと考えます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

15000人かぁ。
相変わらずプーチンの支持率は80%台ですからね。

お礼日時:2022/08/06 20:54

死亡が判明した者の家族には伝えているでしょうが、元々、徴兵されている若者は、田舎の貧困な家出身の、しかも少数民族の若者が多いとのことです。

モスクワの中産階級以上の出身の若者は、徴兵されていないそうです。
日が当たらない生活をしていた若者の葬式に、中央から幹部軍人が来て、弔辞を読み、名誉を称え、わずかばかりの見舞金が支払われることで、遺族は黙り込むのでしょう。
モスクワの若者を殺したら、親も教養と発信力があるために、質問者さまが言うように嫌戦ムードがいっきに高まります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですね、、、。
なんて酷い話だ。

確かに日本でも首都圏の人が徴兵に出されたら騒ぐでしょうしね。

お礼日時:2022/08/06 20:53

既に死者は4万人以上のようですね


戦死するとロシア政府は莫大な弔慰金等の支払い義務が生じるため、行方不明等で逃れているようです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

4万人以上ですか!

予想通り、行方不明とか色々な理由をつけて隠ぺいしてるんですね。
この戦争、、、終わりが視えません。

お礼日時:2022/08/05 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!