
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1/2(4a-1/3ax)(10a-2/3ax)=4/9a²
1/2{a(4-1/3x)}{a(10-2/3x)}=4/9a²
1/2a²(4-1/3x)(10-2/3x)=4/9a²
<両辺をa²で割ると>
1/2(4-1/3x)(10-2/3x)=4/9
<両辺に2をかけると>
(4-1/3x)(10-2/3x)=8/9
<両辺に3をかけると>
{3×(4-1/3x)}(10-2/3x)=8/3
(12-x)(10-2/3x)=8/3
<両辺にもう一度3をかけると>
(12-x){3×(10-2/3x)}=8
(12-x)(30-2x)=8
と言うことではありませんか。
全て書いて下さりありがとうございます!
一つ一つ確認しながら解き直すことができ、分かりやすかったのでベストアンサーに選ばせて頂きました
とても見やすかったです
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
前の ( ) から 共通因子の a が 括り出せますね。
後ろの ( ) からも 共通因子の a が 括り出せますね。
合わせたら a² でしょ。
後は 分数の解消だけ。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」について。>どうしてa2乗で割ると()の中のaがどちらもなくなるのかが知りたいです!
係数の 1/2 は省略して、左辺は
第1項目:4a - (1/3)ax = a[4 - (1/3)x]
第2項目:10a - (2/3)ax = a[10 - (2/3)x]
ですから、両方をかけ合わせれば
a^2・[4 - (1/3)x][10 - (2/3)x]
ですよね?
なので a^2 で割れば、それが消えます。
補足をした後も回答して下さりありがとうございました。
今回は全て書いて下さった方をベストアンサーに選ばせて頂きました。
文字と式を使って下さりとても分かりやすかったです
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
1行目の式の両辺を a^2 (おそらく ≠ 0)で割って
(1/2)[4 - (1/3)x][10 - (2/3)x] = 4/9
両辺に 2 をかけて
[4 - (1/3)x][10 - (2/3)x] = 8/9
両辺に 9 をかけて
(12 - x)(30 - 2x) = 8
それだけですよ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 数学 高校1年の数学です! 1時不定方程式です。 問題集の答えは左の答え方&答え(青色の方)なのですが、 1 2023/02/25 17:46
- 大学受験 高校化学です。 なぜこの写真の青い矢印の所の4e-って分かるんですか?根本的に何か忘れていますか? 4 2022/08/26 22:19
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
- 化学 滴定曲線の見方 1 2022/09/16 06:57
- 大学受験 学習院大 数A 確率の問題について質問です。 2 2023/06/02 15:53
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 物理学 ベクトルと座標系につきまして 1 2022/04/03 06:23
- 数学 この数学の一次不等式の問題で矢印を書いたところが分かりません。 なぜ5<k/2≦6になるのですか? 3 2023/08/23 01:30
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かけ算、割り算の移項
-
~ラプラス問題の考え方~
-
中3の問題でxについて解く問題...
-
?÷5/8=4の答え、解き方を教えて...
-
連立不等式
-
この複素数のn乗根の計算の問題...
-
仕事算の問題(水槽算)
-
|a|-|b|≦|a-b|の証明の仕方
-
方程式の解き方について
-
微分積分の問題です。実数列{a...
-
パーセントの計算
-
シグマ計算
-
比率の計算式について質問です。
-
分数の掛け算・割り算について...
-
比を簡単にするのに0.7対0.2は...
-
微分のdx/dtというような表記の...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
Yahooメールの保存(ダウンロー...
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
どうしてa2乗で割ると()の中のaがどちらもなくなるのかが知りたいです!
計算した後に2乗で割ると両辺どちらも無くなるのは分かるのですが
この段階→( )( )の段階で
a2乗で割って(4a-¹∕₃ax)の「4a」と「¹∕₃ax」の
どちらのaも消えるのかがわからないです
そういうものですか?