
xが2以上、yが2以上、xy=16のとき、(log2 x)(log2 y)の最大値、最小値を求めよ。
という問題で、最大値の求め方はわかるのですが、最小値の求め方が理解できません。
解答によると、
3つの条件から(log2 x)が1以上、3以下であるから、log2 x=1、log2 x=3のとき、最小値3をとる。
らしいのですが、何故↑のようにすれば最小値が求まるのかわかりません。
グラフを書こうにも、(log2 x)(log2 y)を縦軸にとったときに、横軸に何の値を使えば良いのかがわかりません。
今後同じような問題が出たときにも解けるようにしたいので、こういう問題はどこに着目すれば良いのか、みたいに、ポイントだけでも教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足です.greenpieceさんがlog 2 xの範囲がどう最小値と関係あるのか,と仰っていたので,答えさせていただきます.
今,tsの最小値は,s=4-tとおくと,
ts=-t^2+4tですから,
tの範囲が実数全体だと,
tsは最小値を持たなくなってしまいます.(tに関してtsは上に凸なグラフを描きます)
しかし、今3>=t>=1となっていますから,
この範囲内での最小値はt=1,3の時となるわけです.
お分かり頂けましたでしょうか.
ちなみに対数関数や指数関数の問題で複雑になりそうだったら,文字をおきなおして考えた方がいいことも多いです.(log2 x=tのように)この時,しっかり対数・指数関数の条件を見て置きなおした文字の範囲を念頭においておけば,まず間違えることはないと思われます.
丁寧な説明ありがとうございます。
対数関数や指数関数もそうですが、どうやら私は未だに二次関数も完全に会得できていないみたいですね…。
新学期が始まる前にもう一度復習しておこうと思います。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
(log2 x)+(log2 y)=(log2 xy)=(log2 16)=4
ですので,log2 x=t, log2 y=sとおいて,
t+s=4を満たすときの,tsの最大最小を求めればよいです.ところで、ここでは(xが2以上、yが2以上)より,t,s>=1となので,
tsのmax:ts=4(t=s=2)
tsのmin:ts=3(t=1,s=3 or t=3,s=1)
これでx,yの値をそれぞれ求めてやれば良いわけです.
多分大体の問題はこの程度で解けると思うのですが・・・
なるほど!
xとyの値が変わっても、(log2 x)+(log2 y)=4というのは変わらないから、(log2 x)か(log2 y)の値の範囲を求めて、その中から(log2 x)(log2 y)の最小値を見つければ良いんですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分積分の曲率についての問題がわからないです。 4 2022/07/16 16:23
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 教育学 高校化学 0 2023/02/15 07:32
- 数学 複素数についての質問です。 1+iの主値を求める問題で回答が以下のようになっていました。 1+i = 5 2022/07/22 04:04
- 数学 写真の数学の質問です。 常用対数ってのがいまいちわかりません。 log(10)3が、なぜlog(10 5 2023/06/10 14:07
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
- 数学 微分積分の問題でお聞きしたいことがあります。 次の関数zの2階の偏導関数を求める問題ですが、 log 2 2023/06/18 22:49
- 数学 n乗はどうなったのでしょうか 1 2023/01/31 19:26
- 数学 微分積分についての問題がわからない です。 3 2022/08/08 15:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の吹き出しの何をどう考えれ...
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
この両辺の2Rを払う手順を教え...
-
数学の質問:関数の書き方
-
高校数学について
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
数学得意な人程宝くじ買わない...
-
この180➗204の計算の仕方教えて...
-
xy平面上の点P(x,y)に対し,点Q(...
-
写真は多変数関数についての「...
-
数学のワークについての質問で...
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
344億円かかった「大屋根リング...
-
【数学】積分したあとに微分す...
-
数学です。267の説明おねがいし...
-
高2です。 数学の問題集につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厄介そうな定積分
-
二重和
-
確率の質問です
-
モンティホール問題について 問...
-
【 畳み込み積分 のτ 意味がよ...
-
数学が得意な人の考え方を知り...
-
この算数問題、何がおかしい? ...
-
サイコロを100回投げて、奇数、...
-
SPI 食塩水の等量交換 完全文系...
-
割り算の不思議
-
足し算のざっくり計算が苦手で...
-
問題 √2が無理数であることを入...
-
なぜ、Δtがdtではなくdτになる...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約...
-
数学の問題です。110で最小値を...
-
積分について
-
三角関数ですこれはなぜx=0と...
おすすめ情報