dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳になるヨーキーを飼っています。極度の怖がりで公園の犬の集まりに連れて行くと固まって動かなくなります。
もう1匹は他のわんちゃんと遊ぶのが好きで楽しそうにしています。
可哀想ですが大人しい方はたまに抱っこしたりバッグに入れたりします。

犬の集まりの中で毎回必ず、「大人しいねー。まだ3歳なのに大人し過ぎて心配だねー」と言ってくる人がいて
もう1年以上言われているので頭にきています。大人しくてもいい子だし、家では元気にもう1匹と遊んだり走り回ったりしています。

他所の犬に対して失礼と思わないのでしょうか?

でも他のわんちゃんには会いたいから公園には行きたいですし、失礼な犬友はどのようにしたらいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

犬だって人間同様いろんな性格の仔がいるのですから、怖がりで他の犬と戯れることが苦手な仔がいたって当たり前です。



私なら、「大人しいねー。まだ3歳なのに大人し過ぎて心配だねー」と言われたら、「ええ、でも健康ですし、うちでは元気に走り回っているので心配していません。」と平気な顔で言い返しますけど。。。(暗に「余計なお世話です。見知らぬ犬と仲良くできることだけが犬の幸せではないし。」という意味を含ませて)とにかく鈍い人にははっきりと言うことですよ。

私自身、誰にでも尻尾を振り振り近づく犬や、どの犬にもすぐに遊びに誘う犬はあまり興味がありません。多頭飼いなので、うちのパックの中で十分に人間とも犬同士でも満たされた関係を維持していれば十分と思っています。知らない犬とでもあからさまにケンカ腰にならないで、散歩で出会っても普通にやり過ごせる仔のほうが好きです。
    • good
    • 0

柴犬連れてると、初対面の人とかでももっと酷いことを悪意をもって言われますよw



「うちの子柴犬あかんねんよ、あ〜柴犬あかんわ〜」とか言って逆方向行かれたり
「この辺は柴犬は嫌われてるで」とかポンと言われたり
大事そうに我が子を急いで抱っこして、睨みながら横を過ぎていったりw

愛玩犬と呼ばれる犬種を飼ってる人は、かなり高確率でそんな態度をとる印象です。

主さんのケースでは、その人は悪意なく言ってる気がしますね。
悪気はないけどデリカシーはないなと思っとけば良いんじゃないですかね。

腹まで立てる必要はないかと思います。
    • good
    • 0

>固まって動かなくなります。



この行動見たら大人しいねと言ってしまいそう。

他の人の言動は聞き流すのがいいと思います。
いちいち真に受けてたらやってけないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!