

女の子のお子さんを持つ親御さんやご家族の方に質問です。
お嬢さんが成人した後のことを考えた時に、自分の娘はお酒に強い体質と弱い体質のどちらであってほしいと思いますか?
Youtubeに投稿されていた動画で六本木の街で20代前半くらいで大学生くらいの女性が歩けない程に泥酔をしてしまい、交番の前で座り込んでしまうほどかなり酔っ払っている様子が投稿されていました。
親の立場からすると、自分の子供がここまで酔い潰れてしまうことは心配だと思います。
動画を見る限りでは、この女性は顔も首も全く赤くなっておらず、顔も目が座っているとかそういう風には見えないですが、顔に出ていないだけで、相当酔いが回っているように見えます。(動画の4分35秒〜見ると、女性の顔や首も全く赤くなっておらず、目も座っていないのが分かります。)
動画のリンクです。
おそらく、この女性は体質的にお酒を飲んでも顔に出ない(皮膚が赤くならない)タイプで、お酒が強い体質の方だと思います。
強い体質の女性だったからこそ、ここまで酔い潰れるまでお酒を飲むことができてしまう人であると言えると思います。(お酒に弱い人であればここまで酔い潰れるまで飲めないです。)
お酒に強い体質の女性は、強いがゆえに量もかなり飲めてしまうので、結果としてお酒に飲まれてしまった時は酔い潰れて記憶を無くしてしまったり、男性からの身を守れなくなってしまったりとデメリットが多い気がします。
女の子のお子さんを持つ親御さんやご家族の方に質問です。
お嬢さんが成人した後のことを考えた時に、自分の娘はお酒に強い体質と弱い体質のどちらであってほしいと思いますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私自身、強い方だと思っていますが、泥酔した事はありません。
自分でブレーキを掛けて飲んでます。
飲めないより飲めた方が楽しい(周りも気を使わずにすむし)ので、自分自身で把握するしかないですね。
私にもまだ小さいですが娘がいます。
私も親から何も言われないで、成人してお酒を飲む様になって自分でお酒の量を覚えて行きました。
アルコール依存症とかにならなければ、娘の事は娘に任せるつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 若い女性の中でお酒を飲み過ぎてしまって酔い潰れてしまう人はかなり少ないですか? 3 2022/08/17 10:52
- お酒・アルコール 酔い潰れるまでお酒に飲まれてしまう人のことをどう思いますか? 7 2022/08/06 14:24
- 飲み会・パーティー 酔い潰れるまでお酒を浴びるように飲み続ける人の気持ちが全く理解できないです。 5 2022/08/07 11:42
- 飲み会・パーティー 「お酒に飲まれない人」と、「生物学上、お酒に強い人」では、どちらがお酒に強い人だと思いますか? 3 2022/08/01 21:10
- 子育て 女の子のお子さんを持つ親御さんに質問です。 8 2022/08/22 16:22
- ダイエット・食事制限 美人でスタイルも完璧な女性はどのように体型の維持をしていると思いますか? 2 2022/08/06 15:10
- お酒・アルコール 急性アルコール中毒になるとどういう症状になって、どうなるんですか? 5 2022/08/07 14:25
- お酒・アルコール 酔っ払っても顔に出ない人はどうして赤くならないんですか? 1 2022/08/01 20:46
- 観光地・ランドマーク 東京の街はどうして治安がとても悪いんですか? 3 2022/08/11 12:09
- お酒・アルコール お酒が飲める人と飲めない人はどちらが得をしているか。 8 2022/08/22 14:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
息子にとって母親とは
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
-
親戚の集まりに行きたくないで...
-
人生で抗えない、避けれないも...
-
40代独身貧乏女性。生きる気力...
-
つまらない毎日
-
23歳にもなって毎日親に怒られ...
-
親友と疎遠に… 理由が理解でき...
-
箸の持ち方が汚い人が苦手です...
-
凄く孤独感を感じます。 誰から...
-
やたら謝らせたがる 男性の心理...
-
高校生です。 ライブに行きたい...
-
20歳です。 去年の9月に15万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
-
高校生です。 恥ずかしながらデ...
-
20歳娘の家出について。なん...
-
死ぬ以外に選択肢が無くなりま...
-
子供がお友達から嫌いと言われ...
-
うちの娘19歳ですが……気難しい...
-
大学に通えなくなってしまった...
-
息子が親子の縁を切りたいそう...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
楽に死ぬ方法を教えてください
-
先日母親に性行為をお願いしま...
-
大学生の息子と言い争いばかり...
-
育った家庭環境にかなりの相違...
-
悪い意味での、「お嬢様育ち」...
-
スマホを見ながらご飯を食べて...
-
2択で誤った選択ばかりをしてし...
-
自分だけ時間がとまっているみ...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんに平手打ち...
-
父親の独り言がうるさい。 父が...
おすすめ情報
女性の場合、お酒が弱いと異性の友達などと飲みに行かせるのは親としても心配が多いと思います。
しかし、反対にお酒に強いとしても、強いために飲みすぎて泥酔してしまったりというリスクもあるので、どちらにしても心配だとは思いますが、どちらがマシだと思いますか?
昔は男性の方がお酒に強いと言われていて、それが世間でも信じられてきましたが、研究が進んだ結果、お酒の強さはALDH2(アセトアルデヒド脱水素酵素)という体内酵素がどれくらいあるかで決まることが分かってきています。
日本人の場合はALDH2が100%機能する人(多く飲めて顔にも出ない)が56%、ALDH2が16%しか機能しない人(少し飲むと顔が赤くなる)が40%、ALDH2全く機能しない人(下戸・アルコールアレルギー)が4%ということが証明されたようです。ちなみにこの比率に男女差は全くないことも分かってきたので、「男性の方がお酒に強い」という話は根拠のないただの噂話でした。