
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Live版は基本的にRAMにOSをまるごと読み込んでいる(と思う)ので、軽量に動作します。
他方、内部ストレージにインストールした場合は、必要なファイルを逐次ロードするので遅く感じるんでしょう。
No.2の方が書いているように、SSD等ストレージを高速にするのが常套手段だと思いますが、GRUBの起動パラメーターにtoram=yesを追加すればLive版のように軽量に動作するようになるかもしれません。当然、メモリは大量に消費する事になると思いますが。
参考:https://ubuntyu.ti-da.net/e3250145.html
No.1
- 回答日時:
そんなこと(そんな差)はありません。
起動ファイルが、USBメモリーにあるか内臓ストレージにあるか、
という違いだけです。
内臓ストレージにインストールしたときに余分な設定がなされた、
としか考えられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Puppy Linuxをアンインストール...
-
ThinkPad X31にOSをインストー...
-
Linux全般なんですけど、Live u...
-
デュアルブートでインストール...
-
LINUX同士のデュアルブート
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Ubuntu12.04 エラーメッセージ...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
デュアルブートしたPCのバック...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
USBメモリにインストールしたub...
-
EmachinesのUSBからのBOOTについて
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
XP 起動画面から先に進まない
-
ヘルプとサポートが消えません
-
rcpができない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
PowerMac G4をインストールして...
-
USBメモリ起動のgrubでの内蔵HD...
-
Windows10クリーンインストール...
-
HDD2個を切り替え
-
デュアルブートでインストール...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
Ubuntu9.10のブートCDの作成方法
-
新しいHDDにOSをインストールす...
-
ThinkPad X31にOSをインストー...
-
起動を2台のHDDから選べるよう...
-
imac G4 の初期化
-
デュアルブートの時の不具合に...
-
DOSのデュアルブートってどうや...
-
Mandrake Linux PPCの画面を見...
-
起動しない
-
起動できない!!!
おすすめ情報