
貨幣制度以外のものは出現すると思いますか?
太古は物々交換やAというのをやってあげる対価にBというのをやるというのがありました。
それだと不便なのでお金が出てきたのはよくわかります。
ただその貨幣経済も進化していくうちに、お金を効率よく増やす方法が出来上がりました。
投資、貸金、株など、、、。
それらは残念なことに、AやBを得る労力よりもお金でお金を増やす方がはるかに稼げることを示しました。
つまり「労働」がないがしろにされてしまっている世界です。
搾取が横行し「労働」してないのに、仕事を上から下へ投げるだけで「利益」を得てしまうのです。
その「利益」がほんのわずかなら問題視されないのでしょうが、こと日本では搾取天国化していると思われます。
本来、労働の対価として手に入れるべき「貨幣」は、マネーゲームが主体になりつつあります。
貨幣制度に代わるものはできるのでしょうか?
貨幣制度で壊れたものは何だと思いますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
貨幣制度に代わるものはできるのでしょうか?
↑
中国などではポイント制が導入されて
います。
良いことをするとポイントが付与され
悪いことをすると、差し引かれる。
そのポイントの多寡によって、いろいろな財や
サービスが受けられる。
これを発展させれば、貨幣の代わりになる。
超管理社会になりそうで、怖いです。
1,ポイントアップ
ボランテア
政府を賞賛
高齢家族を介護
貧困者救済
財政的信用履歴
献血
英雄的行為
2,ポイントダウン
飲酒運転 信号無視
政府に対する抗議
高齢の親を定期的に見舞わない
反政府 投稿
デマ拡散
3,効果
入学、入社
公共交通機関
ローン手続き
病院待ち時間
出世
公営住宅
自転車、自動車のレンタル手付金無し
ジムの無料利用
減税
4,罰則
免許、許可、公共サービスがだめ
高速鉄道の切符が買えない
融資がダメ
政府の仕事を受注できない
公立学校入学できない
公務員ダメ
ネットやテレビで氏名、写真がさらされる
貨幣制度で壊れたものは何だと思いますか?
↑
価値を作り出さないのに、
利益を得られてしまう。
つまり、価値を作り出すから偉いんだ
という価値観が壊れる。
ありがとうございます。
>価値を作り出さないのに、利益を得られてしまう。
>つまり、価値を作り出すから偉いんだという価値観が壊れる。
そうですね。
だから今や「労働」に対する価値観が下がってます。
これは日本以外でもそうなのかもしれませんが、最低賃金で雇用する会社が増えたと思われます。
それって民衆は最低賃金の価値しかないと言ってるのと等しく、
じゃあ、私の昔からのテーマ「人生とは何ぞや!?」に行きつくのです。
自由だ、権利だ、平等だ、以前にお金が固定化されれば
民衆はそれに見合った生活を強いられます。
それでいいのかと思います。
No.5
- 回答日時:
厚労省の人生100年時代構想会議?!
貨幣はDNAのように働いて、人智では制御できない状況?!
生きること、日常の感性を吟味
自給自足、野生へ近づく
病や身体への医療ほか科学技術への依存から解放
サプライサイドからの放射能的・欲望刺激の遮断
あらゆるTPOでの数値化・計量から、人情身体感覚へ
貨幣交換から想い・感情交換へ
生きる長さでなく、豊かで穏やかな日常を支える周囲
美味しい、楽しいなど、満足、しあわせ追求といった外部注入された観念から自己創造へ
一人で始め行動しても、ですが、なので、ボランティア活動!?
国家や社会のサイズでとりあっていくと統計的・画一的・規範的になり、個人を阻害する傾向に。
(ブロックチェーン技術・概念を活用した地域通貨的方向性は、貨幣制度に変わる、壊れたものの修復といった分野への効用、有効か?!)

No.3
- 回答日時:
全ての労働をロボットがやってくれるようになれば、労働の対価としての貨幣は無意味になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 ロシアが金本位制復帰検討しているそうです。 実際に金本位制復帰したらルーブルはインフレヘッジできる唯 3 2022/05/01 09:54
- 経済学 インフレで物価高になったとき、なぜ貨幣流通量を下げる政策をするのですか? 第一次世界大戦後のインフレ 3 2023/01/18 11:56
- 経済 日本円というか法定通貨はもう終わりのはじまりでは? 日銀の利上げで日本国債売り圧が凄いし、追加利上げ 1 2023/01/17 22:31
- その他(お金・保険・資産運用) 日本政府が借金しまくってることと円安って関係してますか??? 私は経済のことはほんっとに何もわからな 4 2022/03/22 14:47
- 経済学 金貨などが、物品貨幣として使われるようになった歴史がありますが、 (権力体制以前に) 金に価値を見出 1 2023/07/23 14:50
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 北アメリカ 米ドルはなぜ「1ドル」が未だに紙幣メイン流通なのですか?(自販機向けのコインは補助的流通) 4 2023/07/01 09:16
- 経済 大量の紙幣を消滅させると社会に影響はありますか? 2 2022/04/30 23:41
- 経済学 貨幣市場について、マクロ経済学に詳しい方、教えて下さい。 LM曲線を活用する分析について、略であるL 2 2022/03/29 12:17
- 経済 マネタリズムはなんで流行った? 1 2022/07/11 17:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働は美徳?……「一日8時間労...
-
マジ 関係ねえし
-
働き方改革って、具体的になん...
-
なんで頑張らなければならない...
-
世界の貧困について
-
なぜ政治家や財界人はクズしか...
-
なぜ強制労働をさせていること...
-
朝生で・・・
-
ニートは働くべき? じゃあなぜ...
-
いい加減に「ニートをどうにか...
-
ニートは最高のアンチエイジン...
-
なんで今が一番大事なのに、皆...
-
世界を貧困・飢餓・紛争から救...
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
受電設備の機器
-
電気点検の会社?
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
VA(ボルトアンペア)とは??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして貧乏人は心まで貧しい...
-
なぜ政治家や財界人はクズしか...
-
ニートは働くべき? じゃあなぜ...
-
世界一金持ちのビル・ゲイツや...
-
経済はなぜ成長するのか? ど...
-
なんで、貧乏な、ニートは、労...
-
ニートはゴミクズらしい? だ...
-
ネットカフェ難民が負け組じゃ...
-
貧乏な人はとにかく問題が多過...
-
いい加減に「ニートをどうにか...
-
お金の天敵のようなものはあり...
-
ニートはなぜ34歳までなので...
-
お金に固執する人の末路
-
無職です。働くことの良さをお...
-
高度経済成長が残したもの
-
ニート(害悪クソニート)が迷...
-
全員がお金持ちになることは不...
-
全国のニートで連合を作り、一...
-
すでに幸せだから、ニートで良...
-
ニートは、良いんですか?
おすすめ情報