
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
過失は
「するつもりが”ない”のにしてしまった」
未必の故意とは
「もしこれをしなければ事故につながるかもしれない。
”それは承知している。”
でも承知のうえでしなかった。
そして事故になった」
No.2
- 回答日時:
基本的には下記の方の回答どおりですね。
なお、損保業界では新人教育などでは、重過失とは
「故意ではないが、故意に近いもの」のように
説明している場合もあります。
でも、実際の事故に関しては、裁判でも判断が分かれる事が
結構あります。
たとえば、天ぷら油の放置による火災を重過失と判断した
判決もあるし、重過失とまでは言えないという判決も
あります。
(火災保険の約款では、契約者や被保険者の重大な過失に因る
事故は支払い対象外になっています)
未必の事故かどうかの判断も状況次第ですね。
未必の故意とは、常人の判断で、こうすればこうなるという事が
明らかに事前に判断できるような場合です。
実際に、人を撥ねて車の下に巻き込み、100mほど逃走した
車を後続車が追いかけて、停止させたが、巻き込まれた人が
病院へ搬送後死亡した事故を扱った事がありますが、
この場合には「未必の故意」と判断し、対人保険を使えなかった
事があります。
(自賠法16条の被害者請求は可能ですが)
ケースバイケースですので、その時の状況を踏まえ、判断する
しかありません。
なお、最近話題の個人賠償責任保険(日常生活賠償責任保険)特約
は、「自転車保険」などとも言われてますが、重過失は保険の
支払対象になっています。
(未必の故意はもちろん対象外ですが、未必の故意かどうかの
判断は状況次第です)
No.1
- 回答日時:
重大な過失とは ほんの少し注意をすれば簡単に悪い結果を予見し、回避できたのに、それを看過したというような、著しい注意欠如の状態を言います。
未必の故意とは、わざとでなくても、「もしかしたらそのようになるかもしれない」と思いながら行為に及ぶことを指します。たとえば未必の故意による殺人とは殺す意図はなくても、「死ぬかもしれないけど、まあいいか」と言う気持ちのある場合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すれ違い事故について
-
車で牛を轢いた場合の過失割合
-
例えば、自動車事故を起こした...
-
自転車同士の事故 双方での示...
-
事故状況を見て過失割合を決め...
-
交通事故のことで真剣に困って...
-
交通事故の話の進め方
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
事故修理における整備工場と保...
-
新車3日目で追突され事故車 修...
-
事故で廃車にされた場合にもら...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
レッドブックに載っていない車...
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
会社から借りている自転車の修理費
-
家を修理するのに補助や減税な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
助けて下さい
-
事故相手の保険屋がJAなのです...
-
ゼブラゾーン(導流帯)の過失割合
-
自動車事故過失割合 すれ違い...
-
もらい事故で物損事故から人身...
-
自動ドアが急に閉まって膝が当...
-
すれ違い事故について
-
交通事故の持ち別れ示談につい...
-
過失割合が決まってない場合の...
-
ひどい保険会社の担当
-
2台がともに追い越そうとして...
-
交通事故での医療費請求と過失...
-
自転車同士の事故 双方での示...
-
体育の時間にめがねが破損
-
事故後の通院費、慰謝料について
-
先日車をぶつけられてしまいま...
-
娘が自転車で車と接触事故車の...
-
日本航空と海保の事故ってどっ...
-
物損・調査会社の調査を断って...
おすすめ情報