
初めまして、中学生のkirarimuと申します。
さっそく本題にはいらせて頂きます。
今日、体育でバレーボールの授業がありました。初めの練習を終えて、チームのM君が別の人にボールをパスしようとしたところ、歩いていた僕の顔面にあたり、眼鏡が折れてしまいました。M君は謝ってくれましたが、怒っていたので「あぁ」といいました。ぼくは眼鏡を非常に大切にしており、そのため怒りがおそまらず、3時間ぐらい考えた後、「弁償できる?」と聞いてしまいました。M君は「お金のことやから親に聞いててみないと分からない」といいました。
家に帰り、母に相談すると、「わざとやったわけではないのに、弁償してもらうのはおかしい」といわれました。僕は最低でも5割はあいてが負担してもらうつもりでしたので、おかしいと思い、この場合はどうすればいいのか分からず、質問させていただきました。
ちなみに、事故の時、M君と僕は1、2メートルしかはなれておらず、僕は明らかにM君の過失であると思うのです。
めがねの使用期間は2ヶ月で、何度もいいますが本当に大切にしてきました。
人間関係や法律など様々な観点からのアドバイスをよろしくお願いいたします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まずわざとて゛ない限り相手に弁償を求めるのは無理でしょうね。
まず第一に球技をするのにめがねはいけませんよ。
教えてもらえませんでしたか?
私は小学校、中学校、高校とバレー部でしたが試合であろうが練習であろうがめがねを掛けてしたことはないですよ。もちろん視力は0.03でしたが1度もしたことありません。めがねをして球技をする場合ボールが当たって破損したときは危険ですからやめてください。と眼科医やめがねやさんの方で指導がありました。
確かにめがねは視力の悪い人からとれば大切ですよね。しかし何かがぶつかると予測できるのにしていたのは貴方自身のミスですよ。
この場合相手には請求できません。
No.6
- 回答日時:
体育の授業中だったのですよね?
それであれば自分にボールが当たる可能性があることは容易に想像できるのではないでしょうか。
また、M君は授業な訳ですからボールを扱うことは必然なわけで過失があるとは思えません。
書いてはありませんが体育館などの使用を定めている場所での使用だと思いますので、これも過失があるとは思えませんね。
また、直後に謝っていたわけですから悪意があったとも思えません。
人間関係においても、このあたりの事故で弁償だ、損害賠償だと言っていたら友達はいなくなりますよ。
近づく人さえもいなくなると思います。
お母様の言っていることは全てにおいて正論だと思います。
No.5
- 回答日時:
お母様の言っている事が正しいです。
私も眼鏡をかけていましたが、球技の時は外していましたよ。自分の怪我を避けるためです。今回はさいわい怪我をしなくて良かったですよ。
「行列のできる法律○○○」の見過ぎではないでしょうか?私は法学部出身ですが、あの番組には関心しません。
相手の過失ばかり言ってますが、怪我をする可能性のある場面で自分も防衛していないなら、あなたにも過失があると思いませんか?
No.4
- 回答日時:
自分で責任をもてないなら、
眼鏡をした人間は体育をしてはいけないですね。
あなたのような人がいる限り。
No.3
- 回答日時:
私は 学校に弁償して貰いました。
授業中に ミニサッカーをしていてボールが顔に当たり眼鏡が割れたのです。
目の上を切るケガもしました。
しかし 相手の子には謝って貰った事もあり 怒りは無かったです。
わざとやったのではないですしね。
事故でしたから。
先の方も仰ってますが 体育の先生はこのことを知っていますか?
どうしても気になるならば
相談してみては如何でしょう?
ただ 同じように弁償して貰えるかどうかは解りませんが。
No.2
- 回答日時:
体育の時間に眼鏡をしているというのが(私の年齢では)信じられません。
そんなに大事なら体育の時間にはしません。あるいは体育用に丈夫なフレームの眼鏡を用意するべきです。コンタクトにするとか。
保険等は学校に相談してみてください。
ただ…眼鏡を壊されたという事実より、何故眼鏡をしてスポーツしていたの? って方が重大じゃないでしょうか?
私個人的、息子も小学生で眼鏡をかけていますが、ケガをしたのでなければ眼鏡そのものは保険も、友人の弁償も考えません。毎日のようにイジメなどで壊される場合には証拠を押さえて訴えますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
体育の授業にてメガネを破損させてしまったのですが・・・
その他(法律)
-
部活中の相手のメガネ破損について
ソフトボール
-
眼鏡の破損代金 払うのは誰?
小学校
-
4
体育 バスケ メガネ
中学校
-
5
メガネの修理代金「3万4830円」は妥当?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
クラブ活動中の備品破損に対する修理代請求について
教育・文化
-
7
高1です。友達の眼鏡を壊したかもしれません。。。
その他(法律)
-
8
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
9
子供の友達の親に言ってしまいました。
小学校
-
10
メガネは弁償しなきゃいけないのか
その他(法律)
-
11
授業中の不注意による備品の破損
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
従業員が仕事中に不注意で壊し...
-
5
物損・調査会社の調査を断って...
-
6
短期投資家、中期投資家、長期...
-
7
先日、人身事故をやってしまい...
-
8
相手(被害者)に、過失割合を納...
-
9
すれ違い事故について
-
10
並走中の車線変更による事故で...
-
11
交通事故での医療費請求と過失...
-
12
交通事故で、労災と健康保険と...
-
13
学校での怪我と過失責任の考え...
-
14
交通事故を起こしてしまった場...
-
15
納得できない 高速道路の落下...
-
16
交通事故で入院中の付添人の交...
-
17
車とバイクの接触事故を起こし...
-
18
マンションの大家です。建物に...
-
19
自転車と自動車の交通事故 過...
-
20
レンタカー ノンオペレーショ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter