
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
健康であるかどうかは一部を除いて犬種で決まるのではなく、その犬が持つ遺伝情報で決まります。
説明に入る前に言っておきますが、「ミックス」とは「雑種」を英語に言い換えただけです。何代目だろうがミックスは雑種です。
巷で「ミックス」として売られている犬達(純血種Ax純血種Bの雑種)の正式名称は「F1雑種」ですが、言葉の意味的には「ハーフ犬」でもいいです。
色々混ざっている真の雑種と同列で語らないためにあえて別々の名称を使う事をご了承下さい。
では本題:
「F1雑種は純血種よりも健康」というのはいわゆる「雑種強勢」のことですね。
「F1雑種は純血種よりも健康」は嘘ではないですが事実ではありません。
『雑種強勢』とはF1のような一代だけではなく、数代に渡って多用な遺伝子プールが出来上がることによって病気になる確率が下がる現象のことです。
キーワードは「多様」です。
F1雑種は純血種Aと純血種Bの二つの犬種による遺伝子プールが出来上がりますが、たった一代では遺伝の仕組み的にはまだ遺伝性疾患を発生する確率は純血種よりは低くなったとはいえ高いです。そのF1を犬種Cに掛け合わせれば三つの、そのF2を犬種Dに掛け合わせれば四つの、を繰り返せば繰り返す程多様な遺伝子を引き継ぐ可能性が広がるのです。だから典型的な完全な雑種な野良犬は病気になりにくい個体が非常に多いのです。
大雑把に言うと該当遺伝子が二つ組み合わさることによって遺伝性疾患が発生するため、同じ遺伝子が被らないようにすればいいのです。
しかし日本で流行っているF1雑種達を御覧下さい。ただやみくもにランダムに掛け合わせているのではなく、意図的に人気犬種Aと人気犬種Bを掛け合わせています。日本で人気な犬種は同じ遺伝性疾患になりやすいです。これではますます雑種強勢にはなりません!
パテラになりやすい犬種A x パテラになりやすい犬種B = パテラになりやすいF1雑種
意味無いっちゅーねん!!
それどころか健康にとって悪影響になる特徴の犬同士を掛け合わせて二つのハンデを背負って生まれる可哀想なF1雑種も結構います。本当かどうかはわからないのですが、私が聞いた話によると外国のどこかではチワワxダックスフンドの掛け合わせは倫理に反するため禁止なのだそうです。チワワの貧弱な骨格で胴長短足に生まれてしまったらヘルニア等による半身不随になる危険性があるからです。
悪影響同士の掛け合わせでなかったとしても、例えば片方が短頭種A(鼻ペチャ犬)でもう片方は普通のマズルの犬種Bだった場合、生まれてくる子犬達は遺伝学的に高確率で親犬種Aより少し緩和された鼻ペチャ犬になります。これだとマズルの潰れ具合が犬種Aより改善されたことになるため一見良い結果に思えるでしょうが、逆に犬種Bは問題の無いマズルから問題がある可能性あるいは問題のあるマズルになってしまったことも事実です。犬種Aは改善され、犬種Bは改悪されたということ。本当のブリーダーの目的は犬種の維持と向上です。犬種Bを改悪したことはこれに反しています!マズルが短いということは呼吸による体温調節(※犬は汗をほぼかかないので呼吸によって上昇した体温を下げます。非常に効率の悪い方法です)がしにくいので熱中症で死ぬリスクが高いことを意味していますし、マズルの潰れ具合によっては少し動いただけで暑くなったり正常な呼吸が出来なくなったりと、生きているだけで苦しいという福祉に反した身体的特徴です。百歩譲って既に存在している純血種は仕方ないとしても(※個人的には短頭種は一部のヨーロッパの国みたいにマズルの長さを品種改良で長くする努力をして欲しいです)、選択肢のあるF1雑種にはそのようなハンデを背負わせることは許してはいけないと私は強く思います。
ではペキxシーズーのことですが、「健康」とは言えない掛け合わせです。
上記で説明した通り短頭種である時点で正常な呼吸が出来ないからです。ペキニーズもシー・ズーも両方とも短頭種です。
しかも短頭種は呼吸問題だけではなく皮膚疾患や眼疾患が他の犬種よりも多く、ますます「健康」とは言えません。
なので健康な犬が欲しいのであれば短頭種は避けましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 犬 チワシーズー(ミックス犬)なんですが、 チワワ専用とシーズー専用どちらの犬ごはんにしたら良いでしょう 1 2022/05/29 12:41
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 現在生活保護を受けています。 国民健康保険証はどうなるのでしょうか? 生活保護を受けると、国保が無く 8 2022/08/22 15:01
- 健康保険 定年後の健康保険の手続きはどうすればよいのでしょうか? 6 2023/05/31 17:16
- 会社・職場 今まで国民健康保険だったけど入社して社会保険の健康保険になった場合 入社したばかりだと会社は休みにく 4 2022/07/09 11:12
- 医学 【医学】関税栄養食に玄米と麦が該当するそうですが、玄米と麦だとどちらの方を毎日食べる主 2 2022/10/28 16:24
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- その他(健康・美容・ファッション) より 健康になるための方法を質問させてください。 一応今の時点でも健康なのですが、 体型が痩せ型で体 1 2023/05/09 18:22
- 転職 雇い入れ時の健康診断について 転職先より電話で、 「入社前に健康診断を受けてきて下さい。雇い入れ時の 9 2023/05/05 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この犬は何という犬種ですか?
-
もちまる日記の猫はなんていう...
-
この子はターキッシュアンゴラ...
-
この猫種は何でしょうか?(写真...
-
猫の種類
-
たぬきのような模様の猫の種類
-
保護猫を譲渡希望の人に対して...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫の目のフチが赤い
-
犬を抱き上げる時に首根っこを...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
猫がハイターを少しなめてしま...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
猫の深爪。未出血の場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この犬は何という犬種ですか?
-
猫の種類について ミヌエットと...
-
純血種
-
この猫なんですか?
-
雑種(ミックス)猫 どの模様が...
-
ハーフって雑種だよね?
-
好きなネコは、何ですか?
-
青い目の猫は目が細くならない...
-
ペットショップに売っている猫...
-
好きな猫の種類を教えて欲しいです
-
マンチカンとミヌエットのミッ...
-
この猫の種類の名前を教えてく...
-
今日は令和2年2月22日で猫の日...
-
ネズミに一番強い猫はどんな種...
-
猫の種類について。何猫になり...
-
(´・ω・`)おまいらが好きな猫 ...
-
猫を譲ってもらえそうなのです...
-
昔から日本にいた中〜大型犬の...
-
拾った猫について
-
猫の適正体重
おすすめ情報