プロが教えるわが家の防犯対策術!

各駅停車がA駅で副本線を持つ駅であるにも関わらず、優等列車と接続を取るやり方を取らずに次のB駅の副本線に入って、優等列車に通過追い抜きされる運行パターンがありますが、あれは何とかならないのでしょうか?何とかA駅で接続を取ってくれれば、気がつきやすいし、誤乗のリスクが減ると思いましたが、いかがでしょうか?初めて乗る電車だった場合うっかりするとA駅で降りるのを忘れて、優等列車を逃し、その先の乗り換え線区がローカル線だったら大遅刻の恐れが出てしまいます。

質問者からの補足コメント

  • 例 京成線 高砂駅→小岩駅
    特急が各駅を高砂で接続を取らずに次の小岩で抜かす
      東急田園都市線 溝ノ口→梶ケ谷
    急行が各駅を溝ノ口で接続を取らずに次の梶ケ谷で抜かす

      補足日時:2022/08/15 11:43
  • スムーズなダイヤもいいけど乗り間違えにくいダイヤ作りもしてほしい。ある路線は車掌が優等列車との接続アナウンスを一回、しかも一言しか言わなかったし。スマホ調子悪かったので乗り換え案内も作動せずに遅刻しました。

      補足日時:2022/08/15 11:47

A 回答 (3件)

あくまで参考の話として。



気持ちはわかる面もあります。
自分もダイヤを見て「何で?」と思う時は時々あります。

しかし実際は制約があって実現できない。または実現は出来るけど、そうすると他の箇所や全体で歪が出てしまうというケースが殆どな気がします。


私もかなり前に小田急線などでいくつか疑問に思ったケースを、各列車の時刻表を分単位で読んでダイヤを組み直してみたり、現地に足を運んで実際の乗車状況を観察したりしました。
すると線路が塞がれていて実現できなかったり、組み替えると例えば2本後の列車が先の区間で大幅に詰まって全体がスピードダウンしかねなかったりなど、「なるほどこれはこういう理由で難しい/できないんだろうな」と素人なりにもある程度判ってくるんです。


通過待ちより接続を取った方が便利というのは、ダイヤを組む側も当たり前のように認知はしている筈。それでも通過待ちのダイヤになる箇所が出るのは、多くの場合やむを得ない理由があり、言う程簡単に変更できないんだろうと思いますよ。
    • good
    • 1

こんにちは。


他社ではありますが、電車運転士をしております。

>何とかA駅で接続を取ってくれれば、気がつきやすいし、誤乗のリスクが減ると思いましたが、いかがでしょうか?

▪️運転時分を鑑みると、他に方法がなかった。
▪️線路を空けさせたい。
▪️接続を取ると優等列車に乗客が集中し混雑の平準化が図れない。

通過待ちのケースは、その背景に理由があり、出来ないことの方が多いですね。

>京成線 高砂駅→小岩駅
>特急が各駅を高砂で接続を取らずに次の小岩で抜かす。

これは京成高砂駅の線路が埋まってしまって、後続が入って来れなくなってしまうから。

>東急田園都市線 溝ノ口→梶ケ谷
>急行が各駅を溝ノ口で接続を取らずに次の梶ケ谷で抜かす。

もともと溝の口駅自体待避駅ではない。追い抜きが出来ない駅。

>スムーズなダイヤもいいけど乗り間違えにくいダイヤ作りもしてほしい。

ココが?な部分です。
スムーズなダイヤとは乗り間違えしにくいモノです。
放送や案内、表示類をご参照ください。
    • good
    • 2

通過追越の方が退避時間が短くなるからですね。



>気がつきやすいし、誤乗のリスクが減ると思いましたが
気がつくことは希、気がついてもその時にはドアが閉まっている。

>スマホ調子悪かったので乗り換え案内も作動せずに遅刻しました。
事前に調べたり車内の路線図などを見れば判ることですね。
調子が悪いのはスマホではなくオツムでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!