
No.5
- 回答日時:
冷蔵庫保管で半年は余裕で使えるよ。
凍らないのは麺つゆに塩分が含まれているから。
家庭の冷凍庫では-18℃が限界でしょう。
塩水が凍るのは-20℃以下だから、ちょっと届かないんだよね。
ご投稿いただき、ありがとうございます。
冷蔵庫で半年は大丈夫なのですね!
勉強になります!
やはり塩分が冷凍に向かないのですね。
化学の分野です。ちょっと楽しい!
いろんなもので冷凍の是非を実験したくなりました。笑。
ネットでは
「冷凍保存できます」とあり、真に受けました。
冷凍保存できる麺つゆもあるにはあるのだと思います。
ご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
めんつゆなんて、スーパーで常温で売ってるだろ。
俺も1人暮らしだけど、そんなにもてあますほど買いませんよ。
ご投稿いただき、ありがとうございます。
確かにスーパーは常温ですね。
開封、空気に触れると化学反応?で品質に影響があるのでしょうか…?
缶詰も封を開けたら、缶に入れたままではなく保存容器で保存とききますもんね。
料理は苦ではないのですが、食欲がなく一日一食です。
できれば食べずに済むなら済ませたいいくらいです。その影響もあり食材の消費に手間どいます。
ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
昼ごはんにこれは最高ですか?
食べ物・食材
-
砂糖と塩、どちらがより大切ですか
その他(家事・生活情報)
-
暑い日に何を食べていますか?
食べ物・食材
-
4
ごまみそずいとは、何でしょうか?
食べ物・食材
-
5
ハンバーガーに
ファミレス・ファーストフード
-
6
現金(15万円程)を預かってくれるサービスを行なっているところを紹介して下さい。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。
食べ物・食材
-
8
豚肉を残して捨てたら泣くのは、うちの母親だけですか?
食べ物・食材
-
9
また一人、教えてgooで、ベストアンサー200の人増えました、、誰ですか?
教えて!goo
-
10
なくなってほしいものはなんですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
枝豆ですが、茹ですぎたのか、黄色⁇っぽくなりました。 この枝豆、食べても大丈夫でしょうか?
食べ物・食材
-
12
常温保存と書いてある調理用の酒やお酢を冷蔵庫で間違って保存してしまいました。 冷蔵庫の容量が少なく常
食べ物・食材
-
13
きゅうりは、どうやって食べるのが一番おいしいか?
レシピ・食事
-
14
世帯年収1100万で6600万くらいのローンは厳しいでしょうか? 一戸建てで23区内です。 30代半
一戸建て
-
15
国葬なんてするお金があるのなら、一円でもコロナで困っている国民に与えるべきではないですか?
政治
-
16
銀行の暗証番号、4ケタなのは何故ですか?アカウントは6文字以上大文字小文字アルファベット
防犯・セキュリティ
-
17
スーパーで。国産牛肩ロース税込430円/gって安いですか? 基本的に牛肉は買いません。 アメリカ産で
食べ物・食材
-
18
「料理下手」「料理できない」という人がいますがレシピ通りに作っても不味いものを作ってしまうんですか?
レシピ・食事
-
19
スーパーで売っている刺身には、けん(主に大根の千切り)が必ずと言っていいほど付いてきますが、この大根
食べ物・食材
-
20
ゆうちょの暗証番号を知るために、郵便局から暗証番号が記載されたものが届くはずだったのですが、ずっと忙
郵便・宅配
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
至急です 体調不良で今日病院に...
-
5
一部の食料を配給制にしたらど...
-
6
食事制限なしで運動メインのダ...
-
7
うんこ
-
8
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
9
トイ・プードルの鼻の色が薄い...
-
10
牛乳よりも、豆乳の方が健康に...
-
11
皆さん。おはようございます♪ ...
-
12
ホットミネラルウォーターつて...
-
13
竹炭について質問です。
-
14
スーパーの惣菜やファミレス 外...
-
15
簡単に液体系で、すぐに満腹感...
-
16
餃子は完全栄養食ですか?肉と野...
-
17
じゃがいもの代用でさつまいも...
-
18
おすすめのドライヤー教えてく...
-
19
「ほどほどのものをたくさん」...
-
20
季節と体脂肪率は関係ありますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ご投稿をいただきましたみなさま、ありがとうございます。
ボトルの麺つゆ、鮮度?にこだわるからいけない。。。
市販の粉末うどん出汁、そば出汁を試してみます。
熱いうどんを作る時に鍋でササッと溶かすだけの優れものです。
汁を少し濃い目に作り、冷めたら案外冷たい麺に合うかもしれません。
蛇足ですが、この粉末出汁はカレーうどん用もあり、個人的には重宝しています。
ベストアンサーはとても迷いましたが、回答者さまが使われる麺つゆは冷凍できると教えてくださった方に。
みなさま、ありがとうございました!