
みなさん、こんばんは。いつもご丁寧に回答してもらい、ありがとうございます。
さて、昨日押し寿司の駅弁(富山駅のますのすし)を食べたとき、とてもよい香りのするクマザサ(笹の葉)がついていました。
それを利用して、自宅でも押し寿司をつくろうと思い持ち帰りました。そして、水洗いして水分をふき取って乾かすと、今朝にはもう、水分が全部とんでしまってしわくちゃになっていました。
笹の葉を保存する方法があれば教えてください。しその葉のように、葉の元を水につけているのが良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
笹の葉は、冷凍保存です。
私は笹寿司圏の当地生産者ですが、6月~7月くらいの当年の新葉で、やわらかく香りのよい季節に沢山収穫して10枚~20枚まとめてぎっちりラップをし、新聞紙などでくるんで冷凍するのが一般的です。
勿論すぐ使えるようによく洗って、ふいてからです。(これがたいへん)
解凍は、常温でもいいですが、熱いお湯にさっとくぐらせると香りが戻り色も鮮やかになります。
ちなみに私は真空パックを使い、冷凍します。
ついでですが、笹団子、チマキも作りたてを冷凍し、凍ったままふかし直してやると、笹の香りも素晴らしく再現できますよ。
常温保存の業務用の笹は使いやすいですがコストもかかり香り色ともそれほどではありまん。自分で収穫できるなら冷凍が一番です。
clsskr さん、初めまして。大変わかりやすい、当事者さんならではのご回答をありがとうございます。
今度、笹葉を手に入れることができたら、教えてくださった方法で冷凍保存してみようと思います。どの笹が香りが良いのか、いろいろと試してみようと思います。
このたびは、本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
笹の葉は直接とってきて使うのでなければ、業務用に真空パックされたものを使っていると思います。
生命活動としては終わっているものなので、基本的には長持ちさせる方法は無いと思います。あるとすれば貴君がいわれているように葉の元を水に漬けるしかないです。この場合は水の中で葉っぱの元をちょっと切ってみて出来なければだめなんでしょうね。mouryou さん、初めまして。ご回答ありがとうございます。
先日、萎れてしまった笹葉の元を、ボールの水に入れてしばらく待っていますと、少しずつ元の方からツヤが戻ってきてびっくりしました。植物の生命力を感じました。元来、笹や竹はとても強いですものね。
でも、葉全体が元気を取り戻すことはありませんでした。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
冷凍のかたまり肉を、小分けしたい
-
業務スーパーで冷凍辛子明太子...
-
ひき肉を冷凍した場合の消費期...
-
約二年間冷凍していた餅。食べ...
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
冷凍庫の扉が開いてました
-
賞味期限が今日の鶏肉があるの...
-
冷凍豚肉からドリップが出ない...
-
今日、餅店でお正月のお餅買っ...
-
ミミガーは何日位日持ちしますか?
-
炊いたご飯を冷凍保存する時は...
-
2時間トランクにあった干物は大...
-
筋子の保存方法
-
クール宅急便(東京→福岡)
-
買ってきたうどん生麺は冷凍庫...
-
簡単な明太子の小分け冷凍保存...
-
鶏肉を冷凍すると味は落ちるか?
-
一度箸をつけたか白ごはんの残...
-
今晩作ったおにぎりを明日、朝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご飯を冷凍するのは、炊き立て...
-
2~3ヶ月前に冷凍した鮭
-
麺つゆの冷凍保存 よろしくおね...
-
ひき肉を冷凍した場合の消費期...
-
賞味期限が今日の鶏肉があるの...
-
冷凍庫の扉が開いてました
-
約二年間冷凍していた餅。食べ...
-
冷凍のかたまり肉を、小分けしたい
-
業務スーパーで冷凍辛子明太子...
-
一度洗ったお米はいつまでもち...
-
賞味期限の切れた冷凍ふぐを食...
-
一人暮らしの場合、唐揚げを材...
-
冷凍する際、ビニール手袋など...
-
買ってきたうどん生麺は冷凍庫...
-
押し寿司の「笹の葉」を保存す...
-
鶏肉を冷凍すると味は落ちるか?
-
わさび漬けは冷凍可?
-
明太子を冷凍保存した場合の賞...
-
2か月間冷凍していた天ぷらをお...
-
ラップだけの冷凍保存ではだめ??
おすすめ情報