
Q:What are the driving forces that will greatly change the world in the 21st century?
In the twenty-first century,the scienceand technology such as the research of space,of computer is developing.As the performance of computer is improved,AI is advanced and globalization is growing.Under such circumstances,I think that the recognition of the equilibrium of things is the great force that will change the world.
Everything has two opposite sides,positive and negative.In today's world,where diversity has been questioned,globalization frequently causes human beings to complicate simple things or to create one correct answer through majority votes and comparisons from both sides.In other words,globalization forces people away from their individual truths,and can even deprive them of their freedom.
Science which gives us convenience saves people.However,it also makes us neglect our obsession and consideration of things.In short,it makes us look away from the negative problems which things originally have,and increases the escape routes.
Recognizing equilibrium can also be translated into feeling harmony,accepting all things,and creating love.It removes the boundaries between positive and negative raises questions from various point of view about things,and is the key to solving them when we need.
The bottom line is that the ability to recognize the equilibrium of things is the power to change the world greatly.
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一行めの質問が非常に曖昧ですが(過去問だとしても脈絡不明)、“the driving forces” というのであれば「複数個」必要でしょう。
あなたは結局四段落めに “the ability to recognize the equilibrium of things” 一つしか挙げていない。二段落めに唐突に出てくる”globalization”が何を指すのかわからない。評価しているのかいないのかも不明瞭。二項対立を生みやすいものと考えているようだが、それだと “globalization frequently causes human beings to complicate simple things” にうまく接続しない。
三段落め”science”と(”globalization”と)の関係も分からない。”In short”とあるがその後の文のほうが長く、ショートしていない。
そもそも、ピリオドやコンマのあとにスペースがないので非常に読みにくい。それがゆえに文脈を捕まえづらい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強したくない
-
東京での大学受験について
-
まだ可能性はありますか?
-
理科大の入試の仕組みに関して
-
難関国立理系志望の高校一年生...
-
合格可能大学
-
甲南大学と京都産業大学は大き...
-
高2女子です。 高1の時に私立専...
-
旧東工大、共テ(センター含み)...
-
英文熟考が1冊目でいいか
-
千葉大学
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
5000万円以上の貯蓄があるのに2...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
化学の参考書について
-
芸術と心理を学べる学部
-
芝浦工業大学の成績開示を見ま...
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
旧帝大法学部合格者です。 ①医...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
おすすめ情報
違います。私が英作したので、その文章が伝わっているのか、何か分からないことや間違っている事があれば教えて貰いたいです。