dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イソライトをネットで検索したところ、珪藻土焼成粒と紹介されており、(一応)画像も見たのですがよくイメージできません。ゼオライトに近い物性の土壌改良資材と考えてよいのでしょうか?理化学性はどのようになっているのでしょうか?ご存知の方、ご教授願います。

A 回答 (1件)

イソライトは珪藻土を焼いて、人工的に多孔質の物を作った物で、その多孔を利用して通気性を確保しながらを保水性も向上させた、どちらかと言うと物理性を重視した物。



ゼオライトはより微細な多孔で物理性と化学的性質を兼ね備えたものです。
http://www.sist.ac.jp/~yamazaki/yamazeo.htm
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!