
年始に一人参加の海外旅行ツアーに行こうと思っているんですがドイツ、ニュージーランド、カナダ、オーストラリア、ハワイなどいくつかでてきました。
だけど台湾にとても惹かれます。
というのも中華料理が大好きでして。
マッサージとかも大好きなんです。
台湾は女一人でも楽しめますか?
ヨーロッパも街並み素敵ですが一人だとすぐに飽きそうであんましワクワクしません。
のちかというと台湾って聞いただけでワクワクしますw
一ヶ月くらい休みが取れるのでヨーロッパでもと考えてましたが一人であの美術館みたいな街並みとパスタやパンなどの生活。と考えると中華食べたいってなります。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>うーん、男性ですよね?
はい。
>男性と女性でまた全然違うと思いますが。
>私が男だったら添乗員つけずに行くと思います。
女性は色々と不利な面があるのは認識しています。が、私が個人旅行初心者であった頃に、添乗員なんかつけずに一人旅行する女性は既に沢山いました。
今でも感動するのが、バルセロナで爪切りを借りたいと声をかけてきた女性。体操服でも入れるような袋しか持たず、下着2日分と歯ブラシ、歯磨き粉、石鹸、財布だけしか入れてないそうで、服は破ければ買えばいい、服を洗濯したときは下着のまま宿屋で寝てる、荷物が複数になると注意力散漫になる、だそうです。
それで半年旅をしているとのことですが、身綺麗な人でしたね。「爪切りは盲点だったよなぁ」と仰ってました。半年で1回しか爪を切らないはずがないので、借りればいいやで済ませてるんでしょうし、買い足す価値も感じてないのでしょう。
あの究極形には及びませんが、似た傾向の女性は沢山見ました。むしろ男の方が往生際悪く荷物過剰、「(他人が)助けてくれない」との恨み節が多かったです。私も究極形を提示されたことで、大分考え方が変わったとおもってます。
>日本でも痴漢は多いですし海外となると…
>タイとかベトナムは多そうなイメージです…
痴漢は日本の方が多いんではないですかね。すりや強姦、殺人や強盗は海外の方が多いと思います。
No.10
- 回答日時:
>タイが良さそうですね!
>ちなみにトルコはどうですかね?
私は南アジアから陸路で入ったので。トルコの鯖サンドを大変美味しく感じました。欧州から入った人は、「何じゃ、こりゃ」らしいです。
トルコ人は親切です。女性に対しては特に親切で下心あり。あわよくば婚姻に持ち込んで日本に移住したいのでしょうw 見所は沢山あります。遺跡好きには楽しいところでしょう。食事は美味しいです。ほとんど外れませんが、写真メニュがあるところか、誰かが食べているものを指差して「これ」というのが良いでしょうね。
>あと添乗員付きの方がいいですよね!?
私自身は必要性を感じません。案内が欲しければ、ホテルで手配できる、観光用タクシーもチャーターできますので、わざわざ自分の時間を事前に縛ることはしません。もちろん、日本からでないと手配できないようなツアーもあります。そういうのは現地で扱っている代理店を探すのが大変だったりしますので、魅力的なツアーがあれば利用するべきでしょう。
私は街歩き、買い食いが好きで、歩きながら色々発見していくタイプです。トラブルもありますが、それも一興。そうしているうちに言葉を覚えていきます。日本に戻ると現地語は忘れてしまいますが、現地に戻ると少し復活します。空気が覚えているのでしょうねw
>英語話せませんし方向音痴で物をすぐ無くします。
タイ人もトルコ人も英語ネィティブではありません。吃驚するぐらい流暢なキングスイングリッシュを話す方も現地にはいます。官僚と呼ばれる人達はオックスブリッジとかに留学経験があるので、正にそれですが、そういう人達が観光ガイドをするとは思えません。
方向音痴は楽しいです。常に計画外の発見がありますからね。物を無くすのも一興。現地の警察を訪れるとか、在外日本領事館を訪れるという経験はなかなかできませんし、そういったことが無いと経験しないでしょう。
何にせよ言葉は通じない、メニュの内容を聞いても返ってくる言葉は分からない。適当に上から頼むとスープが三品出てくるというハプニングもありますが、お勧めのスープの比較が一回でできるというメリットもあります。
致命的なトラブルにならない限りは、全て旅行の醍醐味です。私自身は、北朝鮮に拉致されたり、不具になったり、死んでしまうのは勘弁ですが、強盗にあう、スリにあう、ボッタくられる、帰りの飛行機が飛ばない程度は醍醐味です。
はーなるほど。
うーん、男性ですよね?
男性と女性でまた全然違うと思いますが。
私が男だったら添乗員つけずに行くと思います。
日本でも痴漢は多いですし海外となると…
タイとかベトナムは多そうなイメージです…
堅苦しいだけですかね?私が。
No.9
- 回答日時:
>ちなみに行くなら添乗員付きの方がいいですよね!?
一人参加のツアーとのことでしたので、往復航空券とホテルバウチャーだけ(+精々空港とホテル間の送迎)というパターンかと思っていました。
添乗員が付けば観光地は効率的に回れます。が、中学生の京都修学旅行のように、「色々見て記憶には残っているけど、位置関係が全然わからない」になります。また、「これが見たい」という事前知識がないと、より観光地したところを回るというツアーが組まれがちです。
>ドイツかタイかベトナムで悩んでます。
冬のドイツ、寒いです。北は北極海に面し、南はアルプスですから、とにかく寒いです。4月でも寒かった。冬の欧州は観光シーズンじゃないので、観光地は軒並み補修中ということもざらです。英語はかなり通じますし、街中で地図を広げていれば、不思議な親切心を発揮するボランティア精神旺盛な学生が道案内してくれることでしょう。私は見えない押し付けがましさを感じましたが、ツアーでロマンチック街道とライン河下り、古城巡りをしている分には、市井の人と触れることもないので、それは感じないでしょうね。
タイ、乾季で一番過ごし易い時期です。さて、どこに行くかです。バンコクは20年前と比べると大発展していて、色々と割高感を感じました。700Bぐらいで快適な一つ星ホテルに泊まれたもんですが、今は1200Bぐらい出さないとならないでしょう。中華料理といえばヤワラー通りになるのでしょうけど、テキサスというタイスキ屋、その近くのフカヒレ屋ぐらいでしょうか。東京に迫る勢いで世界各国の料理は食せますが、個人的にはMKというタイスキ屋とか、シャブシと呼ばれる、しゃぶしゃぶ+寿司の店に行くことが多いです。個人的にはバンコクは色々買出し(服、鞄、PC関連品)をするところと思っています。
個人的にはチェンライとかコンケーンとか、人が少ないところで、のんびりレンタルバイクで回るのが好きです。むちゃくちゃな市場で構成されるハジャイも面白いです。
ベトナム、タイと同じく過ごし易い時期ですが、ハノイとサイゴンでは大分気候も違います。シクロとかは凄いレベルで吹っかけてくれます。20,000ドンで合意しても20,000ドル要求するような輩もいます。私は楽しんでしまいますが、普通は辟易とするようです。何にせよ、観光名所はハノイやサイゴンから移動することになりますから、タクシーをチャーターするイメージです。
冬の時期であれば、タイが無難でしょうね。自由行動ではタイ語しか通じないと思って下さい。発音はどうしたって付け刃ではマスターできないので、若者が使う慣用句とかスラングとか、イサーン方言を使うと掴みとしての反応はよくなります。こういうことが分かったのが6回目ぐらいの訪タイで、10回目ぐらい目以降は苦がなくなりました。未だにタイ語は読めませんけどね。
ありがとうございます。
タイが良さそうですね!
ちなみにトルコはどうですかね?
あと添乗員付きの方がいいですよね!?
英語話せませんし方向音痴で物をすぐ無くします。
No.8
- 回答日時:
台北は観光資源も多いのですが、一般的な市井の食事の質を求めるのであれば、台南や高雄をお勧めします。
宿代は日本と同等と思って下さい。5000円ぐらいで済まそうとすると、飛込みではラブホぐらいしか見つかりません。普通に素泊まりできますけどね。
移動は台湾新幹線もありますけど、急行列車もありますし、短距離航空便も沢山あります。ちなみに小さな島国故、航空機の塩害による機体疲労は結構ありますし、小さな会社がかなり古い中古機を運用していたりもします。そして中華航空も含めて操縦士の技能も整備品質も高くは無いです。まともなのは長栄航空ぐらい。
夜間出歩いてもさほど治安は悪くありませんが、警戒はすべきです。路地裏やタクシーは犯罪の死角になります。治安は良いのですが、凶悪犯罪は目を覆いたくなるレベルで、子供の誘拐は割りと多いです。
ありがとうございます。
台湾はコロナ禍なので行けませんでした。
ちなみに行くなら添乗員付きの方がいいですよね!?
ドイツかタイかベトナムで悩んでます。
No.7
- 回答日時:
最後の回答(アドバイス)になります。
日本円⇒タイバーツ(タイの通貨)に両替するなら
「バンコクの空港」で両替してください。「レートが良い」からです。
★円⇒米ドル⇒タイバーツ...という具合に、米ドルを挟んではいけません。
★今は円安ですが、それは「対・米ドル」に対してであり、「対・タイバーツ」に関してはまったく円安ではありません。
★これだけはご留意ください。
「円⇔バーツ」のレートは、ここ10年間変わってません。
日本国内の銀行は手数料が高いですから、日本国内でバーツへの両替はダメです。バンコクの空港「スワンナプーム空港」の両替所は、なかなかフレンドリーです。昔は「ドンムアン空港」でしたが.....。
では、寝ます(-_-)zzz

No.6
- 回答日時:
>>ヨーロッパも行かれた事ありますか?
1986年2月。初海外がイタリア・スイス・フランスでしたが、性に合わなかったのでしょう。再訪はありません。
2002年の春に「トルコ」を10日間ツアー旅しましたが、トルコは良いですよ。飛行機時間が長すぎて嫌になりましたが、欧州より物価の安いトルコは魅力満載です。イスラム国ですから女性はスカーフ必須です。
こんばんは。
今日色々な旅行会社に聞いて見ました。
台湾はやめておきます^_^
安くて良さそうのがいくつかありました。
ベトナム
タイ
ドイツ
トルコ
パリ
スペイン
オークランド
以上。
この中ならどこがオススメですか?
ドイツなんか滅多に行けませんよね?
超長期休暇があるのでどうせなら5〜6日海外に居たいです。
No.5
- 回答日時:
@沢山行ってますね!
⇒2012年で打ち止め。今はパスポートありません。
@男性の方ですよね?
⇒YES
@女ですけど大丈夫ですかね?
⇒「マイ・ペンライ」(ご心配なく)。
女性のバックパッカー〈個人旅行者〉も多いです。
@性被害など多そうなイメージです。
⇒敬虔な仏教国です。貧農の出稼ぎ女性の売春は多いです。
@添乗員はついてますが。
⇒現地のガイドは日本語が堪能です。
@あと、タイは中華料理は無いですよね。
⇒タイには華僑が多いですから中華も盛んです。
@タイ料理美味しいんですか?
⇒トムヤムクンなどは辛いですが、これ以外は辛くありません。タイは暑い国ですから、日本人以上に甘味が好まれます。
@マッサージは大好きなんですが金額的に安いですか?
⇒足マッサージは安いですが、特に良いとは思いませんでした。
@スパも気になります。
⇒私は興味ないので入りませんでしたが、物価の安い国ですからご安心を。
------------------
※なにより「パッション・フルーツ」が安いですから、死ぬほど食べて下さい。腹壊しにはご注意を!!!! 正露丸は必携です。
※ドリアンなんか市場で一個丸買いし、カットしてもらいました。当時の物価で300円です。スイカは1個100円、マンゴーも安いです。スターフルーツには感動しますヨ。
※屋台でフルーツを買い漁ると良いですが、ドリアンは臭いが強烈なため、高級ホテルでは持ち込みを禁止してます。
※「カットフルーツ」は食べやすいですが、衛生面での心配があります。
No.2
- 回答日時:
タイは一人旅で15回ほど行きましたが、治安は全く問題ありません。
タイは、軍事政権になって締め付けが厳しくなってますから、治安は昔より良くなってるみたいです。
私の「初タイ」は2000年1月の「東南アジア周遊ツアー」で、途中バンコクに2泊しただけでしたが、ドハマリして、その年の4月に今度は単身で行きました。
1月のバンコクは初夏の北海道のような気候で最高の季節です。
北部チェンマイなどは肌寒いほどです。
雨は一滴も降りません(^^♪
あなたがタイに「ドはまり」する事を、受け合います。
沢山行ってますね!
男性の方ですよね?
女ですけど大丈夫ですかね?
性被害など多そうなイメージです。
添乗員はついてますが。
あと、タイは中華料理は無いですよね。
タイ料理美味しいんですか?
マッサージは大好きなんですが金額的に安いですか?
スパも気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) ツアー旅行って何が楽しいの? 8 2023/01/03 00:05
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 8 2022/04/19 19:43
- アジア タイと台湾どっちが楽しいでしょうか?夏にどこか行きたいと考えていて、タイは1度行ったことありますがも 13 2023/07/11 13:14
- その他(海外) 北米およびヨーロッパ、オセアニア地域の6カ国を対象に「海外旅行に関する意識調査」を発表した。 調査地 2 2023/04/12 04:51
- 政治 台湾では、統一教会は台湾住民に被害を与えていないようです。台湾人は日本人よりも頭が良いのでしょうか? 1 2022/07/13 22:03
- アジア 台湾旅行 3 2022/09/04 14:08
- 片思い・告白 初めまして。 この前男性と2人で中華街に遊びに行きました。そこで台灣大鶏排(台湾の大きい唐揚げ)を買 2 2022/12/14 22:06
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 1人で海外旅行(ヨーロッパ)に行くのは危険でしょうか? 現在大学生(女)なのですが、1人で海外旅行に 8 2022/12/31 12:18
- その他(ニュース・社会制度・災害) 海外旅行に行くときにコロナのいろいろな事が緩和されましたが、本当に日本から外国旅行にコロナ前と 2 2022/09/08 12:59
- ヨーロッパ フランス、行きたいんですがテロだの暴動だのが気になります 出発は2024~2025年のどこかになると 8 2023/07/05 22:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
海外に冷凍食品を持っていく方...
-
韓国旅行で使える韓国語
-
DVD-R for Generalディスクの書...
-
台湾の女遊びなのですが、台北...
-
こんにちは。 12/30から1/2まで...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
台湾で中学程度片言英語と日本...
-
何気に考えるのだけど。 太平洋...
-
互換液晶パネル
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
台湾は親日だそうですが台湾人...
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
台湾の効率良い周り方を教えて...
-
台湾元の旧札、空港で新札にで...
-
言葉の言い回しについて。
-
addlink という台湾新興メーカ...
-
糖尿病患者について
-
中国ではmixi,facebook,twitter...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾で米ドルは使えるか?
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
ホテルリージェント台北での服...
-
台湾語 保存期限:45天
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
修学でのうんちのことについて...
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
手術で金属入れた後のチェック...
-
言葉の言い回しについて。
-
台湾でバイクを買って、日本に...
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
おすすめ情報