
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>一般的にそれって会社で認められるものなのでしょうか。
質問者夫婦の状況が「一般的」ではないので、会社側の一般論を質問サイトで質問したところで意味はないよ。
会社ごとの判断になるので、会社へ相談すること。
というのも。
本件のようなケースが起こりうるのは、『一般的』には自宅の建て替えなどで仮住まいとなる場合。
戸建てなら建て替えに1年もかからないが、マンションでは規模によっては数年かかる。
あるいは親を介護する目的。
会社側はそういうケースに対応するため、仮住まいの場合は目的を明記したうえで申請書を提出して、住民票など申請に必要な住所確認資料を省略することもできる。
でも本件はそういう『一般的』なことではなく、家庭の事情ということなので、それを会社側に求めてもらえるかどうかは前述のように会社ごとの判断。
まあ、例えばだけど。
夫婦ともに住民票を夫の実家に移す。
これで夫の方の交通費の申請は事実と一致しているので全く問題はない。
妻は妻の勤務先へ引っ越し先からの交通費申請をするわけだが、その申請書には住民票ではなくて賃貸契約書などを添付する。
この場合の賃貸契約書は妻名義で契約することで、その場所(引っ越し先)に住んでいるという証明として会社へ提出することができる。
住民票などを提出できない理由は、夫の仕事の関係で実家に住民票をおかなければならないのでーーーとかなんとか言えば通るのでは。
住民票を「実家」へ一時的に置くということは仕事や介護などの関係で別に珍しいことではないけれど、引っ越し先に置くということは珍しいし合理的な理由が必要になることが多いからね。
もちろん実行する前に会社側へ打診した方がいいけどね。
ぐっどらっくb
No.3
- 回答日時:
社員寮への入寮を強制するのは違法だと思います。
つまりどこに住もうが貴女(従業員)の自由です。
こんな質問をするまでも無く、実家から通えば良いです。
どういう手当が付くかは会社の規定になると思いますが、実家から通うなら単身赴任手当が付かない可能性はあると思います。
No.1
- 回答日時:
交通費等の虚偽申請前提ならアウトですが
キチンと正当な手続き取ってなら駄目だという話にはならないのが一般的かと・・・・
寮前提なのは、警察消防等の公的組織所属なんでしょうか・・・
結局のところは職場で相談して確認するのが確実だと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのW不倫をしていました。...
-
不採用の人には面接で職場見学...
-
捻挫で会社をお休みしてしまっ...
-
「良い休日を」という台詞につ...
-
会社で無断欠勤2日してから、...
-
転職した場合、前職場に転職先...
-
職場のお土産分配時に余った場...
-
昔勤めていた会社に遊びに行く...
-
職場で孤立。辞めるべきでしょ...
-
前職を退社してから1年経つのに...
-
お仕事 1週間ごとのシフト制の...
-
職場のパーティションにつける...
-
【至急】職場見学に行く際の服...
-
30代。派遣です。適応障害あり...
-
勤務時間が終わっても帰らない...
-
コロナウイルス陽性反応が出ま...
-
仕事にお土産買ってくるべき?
-
職場のお昼ご飯
-
なぜ建設業界には新入りをいび...
-
どのタイミングで映画に誘うか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不採用の人には面接で職場見学...
-
職場でのW不倫をしていました。...
-
職場のお土産分配時に余った場...
-
どのタイミングで映画に誘うか...
-
職場で孤立。辞めるべきでしょ...
-
前職を退社してから1年経つのに...
-
会社で無断欠勤2日してから、...
-
捻挫で会社をお休みしてしまっ...
-
「良い休日を」という台詞につ...
-
雷と大雨なのですがバイト。。。
-
仕事にお土産買ってくるべき?
-
今の職場に前の職場の人が入社...
-
職場で粗探しをする為に監視す...
-
職場のお昼ご飯
-
20代女です。 就職してからたま...
-
勤務時間が終わっても帰らない...
-
パート 一ヶ月で辞めて次の職場へ
-
現在高校三年生で就活していま...
-
昔勤めていた会社に遊びに行く...
-
病院のカルテ
おすすめ情報