
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ほとんど場合、費用はかかりません。
理由は、管理会社が次の入居者のために鍵を変えるからです。
合鍵という回答が出ていますが、
本鍵と合鍵は、見ればわかります。
本鍵:硬い素材で作られている。
合鍵:柔らかい素材で作られている。
本来、返却するのは、本鍵です。
コピー不能の鍵の場合、管理会社はカギを交換しません。
本鍵を全て返却する必要があります。
そのカギが、共用部+自室も開けられる場合
共用部+自室の鍵も交換する場合
全世帯の本鍵 共用部+自室の鍵穴(シリンダーと言います)を
交換する場合と、いろいろなパターンがあります。
↑の場合、費用は莫大です。
No.6
- 回答日時:
合い鍵は2本持っていないと1本だけだと落としたら入れなくなります、夜中だと鍵屋を呼んだら3万円くらいします、合い鍵は家主に頼んで1本作ってもらえばいいです、2500円~3000円くらいです。
No.4
- 回答日時:
鍵があろうとなかろうと、退去の時は鍵変更費するのでは?
合いカギがいくらでも作れるので、同じ鍵を次の入居者も使ったりはしないはずです。
返却の時に数を合わせておきたいなら、合いカギ作ればいいです。
でも、そっくり同じのはできないでしょう。
だから、1本なくしました、でいいと思うんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 あるur賃貸しの高齢者サポート住宅を下見したのですが、迎のお宅のドアに、不法撤退で鍵を替えましたドア 6 2022/09/10 18:53
- 不動産業・賃貸業 年老いた母が亡くなり、父は老人ホーム、賃貸の一戸建て住宅3dk 20年以上住んでいたのですが、退去す 3 2022/09/13 08:50
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約の連帯保証人による解約について教えてください。 2 2022/07/24 15:24
- 防犯・セキュリティ 鍵穴に茶色ものが付着していたのはピッキングなどしようとしたのではないですか? まだ新しい賃貸住宅なの 2 2022/08/12 19:20
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件、入居時に既にある傷 2 2023/02/16 20:59
- 引越し・部屋探し 敷金礼金0の賃貸だとハウスクリーニング代などの退去費用は高いですか? 20〜30万以上かかる場合が多 4 2023/07/20 12:38
- その他(住宅・住まい) 賃貸の備え付けの鏡 賃貸の洗面台の鏡が落ちました。 手を洗いドアを閉めたところガシャンと大きな音を立 6 2022/04/20 13:03
- 不動産業・賃貸業 賃貸借契約を解約するにあたって。 管理会社と退去手続きをする会社とそれぞれ別に存在するのですが、後者 2 2022/06/06 20:26
- 引越し・部屋探し 遠方に引っ越す場合、大家さんの立ち合いはいつにするのか 3 2023/04/02 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
鍵交換費用
-
売主様が失くした鍵の交換費用...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
家の中からものが無くなる現象 ...
-
レオパレス21 小判型の鍵
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
賃貸の鍵を一本なくした場合、...
-
2年程前にオートロックキーを紛...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
2つのうち1つの鍵を紛失
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
マスターキーを無くしました。...
-
断り方を教えてください。 私の...
-
分譲マンションのカギを紛失し...
-
賃貸で外部から壊された鍵の交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
鍵紛失代
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
-
入居時に、本当に鍵交換をした...
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
一人暮らしの時の合鍵はどうさ...
-
賃貸の鍵を一本なくした場合、...
-
鍵交換費用
-
2つのうち1つの鍵を紛失
-
退去の予定ですが、不動産屋さ...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
コトブキ建材という建具メーカー
おすすめ情報