dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【三菱商事はロシアの支援企業なので、ローソンで買い物をしてプーチン大統領を応援しよう】

日本政府はロシアに経済制裁を発表しましたが、実際は輸入額が前期比で1.7倍も増えていて、逆に対ロシア輸出額が前期比0.7倍で、逆に日本がロシアから制裁を受けている状態となっています。

日本の経済制裁対象品目は38品目で輸入総額の1.1%に過ぎません。

日本政府は何をやりたいのでしょう?早くウクライナが3分割されることを願っているのでは?

A 回答 (2件)

そもそも、ロシア制裁ごときで、ロシアはウクライナ侵攻を止めたりはしません。

あそこはど田舎の社会を見れば、昔の日本と同じで、玉砕国家で、プーチンはお殿様や、昔の昭和天皇に(やや)近いほど国民に崇拝されている位置です。

ロシア制裁は、自分だけ利益になる事しか眼中にない米国がロシアから利益を吸い上げるために行われたものですが、ものの見事に失敗して、米国バイデンが頭を抱えています。

そんな訳で、最初はロシア中央銀行の資産凍結なんてのを、米国バイデンの金魚フンみたいな岸田がかましてくれましたが、現状は、日本国をあげてのサハリン2猛プッシュで、サハリン3の噂まで出てます。このままずーっと良好な日露関係なら、北方領土自体の日本の権益主張もできる可能性さえあります。

>早くウクライナが3分割されることを願っているのでは?

なので、ロシア制裁とは関係無いです。
少なくとも、中国とインドが動かない限り、無理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2022/08/27 10:17

日本にとってウクライナなど、どうでもいいのです。


ウクライナ支援の姿勢だけ見せてますが、ウクライナよりロシアの方が経済的メリットがあるので、表と裏を使い分けているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!