
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>コツは何なんでしょうか?
スマッシュの弾道は、打つ人によって微妙に違いますが
基本的には真っ直ぐに飛んできます。
そこで、最初のコツは
「(自分の)目の高さ位置をスマッシュのコースに合わせる事」です。
先の回答者の方々が、「腰を落とす・・・」と云っているのがこの事です。
腰を落として、シャトルを出来るだけ自分の正面で見る。
「斜め位置で見ると、一番難しいレシーブ態勢になります」
次は、練習方法ですが スマッシュレシーブは「タイミングが命です」
自分のラケットスイングの何処のポイントで捕まえられるのかです、
私は、「壁打ち(しかも速いスピードでの)」で感覚を得ました。
慣れてくると、「(極端な話し)インパクト時にシャトルを見ずに打ち返せる感覚が得られます。」
(バックスイングは「小さくなります」)
そして、高度になると
「打球時のポイントで面の角度を色々変えてレシーブコースを変えれるようにします」
より高度になると、スマッシュレシーブのほとんどを「バックハンド」のみで行います。
そして、肘も使って「ロブ気味に返球したり」、「クロスにカウンター返球を狙ったり」と
色々変化したレシーブを練習するのです。
コツはあっても、近道は「考えてする練習」を繰り返すことです。
上級者の真似を、最初は物真似して、次ぎは考えて真似ることです。
観察力が必要ですが、健闘を祈ります。
回答ありがとうございます。
「壁打ち」さっそくやってみました。まだまだですが
練習して、上達したいと思います!!
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
バックハンドでレシーブするのが基本です。
シャトルの速さに惑わされて大振りしないのがポイントです。相手のインパクトのタイミングに合わせて、軽く沈み込み、ラケット面を球筋に会わせてみてください。
最初はレシーブの瞬間にグリップを少し緩めて、ネットにリターンするところから始めてみるといいと思います。
慣れてきたらクリアー、ドライブでのリターンへと移行していけます。
うまくレシーブできないときは、ネット前から手投げでノックしてもらい、グリップを「指パッチン」の要領で操作し、シャトルを「弾く」感覚を覚えてください。
スマッシュは、面を会わせることさえできれば必ずレシーブできます。力まず慌てず対処してください。
次のサイトの連続写真などは非常に参考になると思います。http://www.sportsclick.jp/badminton/01/index02.h …
参考URL:http://k-yosji2.hp.infoseek.co.jp/kyouhon/zatu-d …
サイト非常に参考になりました!!
>シャトルの速さに惑わされて大振りしないのがポイントです。
確かに練習でクリアーのリターンしかしてないから、大振りの癖がついてるんですよね、きっと。グリップも短めに持ってみたいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
バド歴5~6年の者です。
上級者ではありませんがアドバイスを。。。
ひざをやわらかくして腰をしっかり落としてください。これが一番大事です。
足はべったりと地面につかずに、爪先立ちで常に動いているような感じがよいと思います。
打ち返すときは手首と親指でちょっとラケットを押すような感じです。
大振りするとかえって飛びません。あと猫背にならないことです。
曲げるのは足だけで背中はあまり曲げないようにしましょう。
回答ありがとうございます。
ひざの使い方ですね。確かにレシーブの瞬間は、力が入って硬くなっている感じがします。「来る!!」と思うとつい力んでワンテンポ遅れてるのかも。
実践してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バレー部です。 レシーブすると...
-
アンダーハンドパスやレシーブ...
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
バレーのレシーブのとき
-
アンダーの時パチンと・・。
-
ボールの空気の抜き方
-
バレーボールのルール
-
バレーのブロックアウトについて
-
デスノートが途中からつまらな...
-
部活の事についてです。 私は中...
-
バレーボールについてです。 相...
-
バレーの反則基準
-
バレーボールの古賀選手が、ブ...
-
ナルト 未完成状態での掲載に...
-
週刊少年ジャンプを読みたいけ...
-
バレーボールのポジションについて
-
スペースコブラ購入について教...
-
ヒーローものでヒーローが飛ぶとき
-
リボーン10年後の六道骸について
-
バレーボールのオーバーハンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猿手はバレーにおいて不利なん...
-
バレーボールで、膝をついてレ...
-
アンダーハンドパスやレシーブ...
-
レシーブで上手く、手首に当た...
-
アンダーの時パチンと・・。
-
バレー部です。 レシーブすると...
-
バレーのアンダーって腕を振っ...
-
家庭婦人九人制バレーボールの...
-
バレーの四字熟語
-
『恋するハニカミ』でベッキー...
-
バレー部です サポーターってな...
-
何でバレーボール女子中国が強...
-
バレーボールがうまくなる方法...
-
バレーのルールでフロントゾー...
-
足の筋肉を鍛えたい!
-
私は今中学三年生です。 私は中...
-
バレーのレシーブのとき
-
レシーブ→トス→「○○」→スパイク!
-
バレーのレシーブで足が動きま...
-
バレーのレシーブをする時 正面...
おすすめ情報