
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
2013年式は、2023年になっても、2030年になっても、絶好調のはず。
充電池は、いくつかのセルが劣化するだけなので、交換も格安です。性能同等半額以下のリビルトもあります。ハイブリッドは、13年経過の、自動車税の増税もありません。欲しくもないクルマより、欲しいクルマが出たら買えばいいだけでは。

No.4
- 回答日時:
質問が意味不明ですが、何か誤解されているのではないですか。
日本では2035年以降、純ガソリン車・ディーゼル車が新車販売できなくなり、ハイブリッドを含む何らかの電動車のみとなります。
「今のうちに純ガソリン車を買ってその味わいを楽みたい」とお思いなら、悩む価値はあります。ハイブリッドが嫌でないなら2035年以降も特に変わらないので、どうでもいいです。つまり規制のことは気にせず個人の都合で決めればよいだけの話です。
なお、2035年以降も、それまでに買った純ガソリン車は乗り回して構わないし、中古で買うことも特に問題ありませんが。2035年より前に、徐々に純ガソリン車のモデル設定は減っていくだろうと思います。
メーカー側からすれば、販売できなくなることが決まってる車を頑張って開発しても採算合わないですから。フルモデルチェンジのサイクルが7〜8年とされているので、2027年頃から新モデルはハイブリッドやEVのみということが増えていくのではないかと想像します。
No.2
- 回答日時:
ハイブリッド車の販売停止計画は
現在のところはありません。
計画されているのは、純ガソリン車です。
また、本当に販売停止できるのか、かなり懐疑的です。
理由は、電力不足。
政府は、原発の再稼動をメインに考えているようですが、
再稼動反対の自治体も多く、実現できるか疑問が残ります。
早急に結論を出すのではなく、今後の動向を見据えた上で
考えたほうが良さそうに思えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
軽自動車で一番広いのは?
-
車について!相談があります…
-
レカロシートが標準でついてい...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
カギ無しレッカー
-
車が欲しい18歳です。4月から社...
-
Xトレイルの運転手ってマナー...
-
軽自動車の燃費に付いて
-
交通事故証明書の見方について
-
中古車について。
-
中古のハイブリッド車はやめた...
-
天体観望に向いた車選び
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
FR車を4WDに改造
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
FFでスポーツカーと呼べるのか??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
rx-7の中古車について
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
新しい仕事が決まり自家用車で...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
アルトの購入について教えてく...
-
交通事故証明書の見方について
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
カギ無しレッカー
-
レンタカーの軽で高速道路に乗...
-
女性に聞きます。彼氏の車が軽...
-
軽しか運転したことがないので...
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
アメ車の燃費について。
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
会員制ホテル
-
古いクラウンやセルシオが安い...
-
大衆車や軽に乗ってルノに限っ...
-
車が欲しい18歳です。4月から社...
おすすめ情報