プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

https://news.yahoo.co.jp/articles/6694690deda915 …
ニュースではこのように流れていますが、影響している人が1/3いるという意味ではなく、本当に国土の1/3が冠水しているのでしょうか?もしそうなら、1000人どころではない死者数という気がするのです。日本でも大雨で100人程度1回の大雨で亡くなったりしていますが、国土の1%も冠水はしていませんし・・・
流石に、1/3というのはありえない気がするのです。

A 回答 (4件)

現地を見たわけじゃないので、ほぼ想像です。



>約1億人はどこで今暮らしているのでしょうか?また、生活必需品も無くなったり、1億人くらいが屋外や水没した家に残っているのでしょうか?

「3300万人が被災」とありますが、概算でしょうね。また被災も、2階に避難しているとか、水没しつつもあちこちにある「陸地」に避難しているのかもしれないし。

>特に平地の多い国で1/3も水没すると実際に利用できる土地の半分以上は水没しているということになりませんかね?

日本の河川決壊の洪水は湖の上でに家があるような感じですが、パキスタンの映像を見る限り、「ここは広い水田だったんじゃないの?」と思えるぐらいの冠水していないところも見えます。

>日本で仮に被災者が5000万人だとすると国が崩壊するくらいのインパクトがあると思うのです。

人口比と面積比で考えると、日本での被災者は2000万人ぐらいに相当しますね。東京なんかはゼロメートル地帯が多いので完全水没でしょうけど、パキスタンの映像を見ていると、海抜30mぐらいの土地が冠水している感じでしょうかね。そうなると、土地の高さは上熊谷駅ぐらいの標高。
関東平野がみんな海抜30mぐらいで水によって締め出されている、でも所々地面が顔を出している。そんなところで首都圏の人が避難している感じ。ある人は呆然としながらマンションの自室に篭るでしょうし、水害で追い出された人は小さな陸地でひしめきあってテント生活という感じ。

日本の経済体制なら崩壊しますね。パキスタンはというと、そんなに工業国でもなし、サービス業が発展しているわけでもなし、ですね。呆然としているというところでしょう。

ちなみに、私、バンコクとかの大雨で冠水しまくるというのを経験しています。大通りも河になります。膝ぐらいの冠水なので歩けないことはないのですが、割れた硝子を踏んだり、蓋の外れたマンホールが待ち構えているので、外に出ようとは思いません。バス停近くであれば、そこまで仕方なく歩くことはあります。バスはその程度なら走れないことはないのですが、マフラーまで冠水していると、なんとバス会社は「船」を出します。船で運営されるバスです。年に何回かはあるので、彼等もなれたもんです。

さすがにパキスタンはそこまで雨の多い地ではないので、慣れていることはないでしょうけど、部屋で寝れなければ路地で寝るという類の人も多いので、日本人よりは達観しているのかもしれません。
    • good
    • 0

>No1のお礼にも書いたのですが被災者数が少なすぎませんかね?



洪水の被害の大きさは、地震や津波とちがって数値化した指標が無いので表現しにくいし、比較しにくいのです。1/3てのも、どうやって測った数値かわからないし、被災したから死ぬとも限らない。日本とパキスタンでは国情も地理も違いすぎるのでなんとも評価しようがない。国情というのは、水上生活者といったこと。
    • good
    • 0

パキスタンの気候変動相がそういったといった報道で、その弁が事実かどうかはわからないが、翻訳ミスでないなら、そう弁じたのは事実でしょう。

パキスタンの地理は、国土の大半がインダス川の流域だから、1/3が被災しても不思議ではない。そういう災害が事実だとするとまた岸田が何兆円も貢ぐかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1のお礼にも書いたのですが被災者数が少なすぎませんかね?ただ、日本も被災した時に助けてもらっていますし、これから大量の人が死ぬのであれば貢ぐというよりも援助は必要かと思います。日本人として見殺しはできないです。そういう政党なら個人的には支持しないかな。
また、シンプルに経済で考えても縮小する日本市場よりも若い人が多く1000億円規模で日本の商品を買ってくれているようですし、下手に中国などに流れられるよりは良い気もします。

お礼日時:2022/08/31 03:31

https://news.yahoo.co.jp/articles/475ec4ee8c58c5 …

「パキスタンの国土面積は約79万6000平方キロで、被災面積は日本の本州の面積(約22万8000平方キロ)を上回っているもよう」とのことなので、大筋1/3が冠水したということなのでしょう。

>日本でも大雨で100人程度1回の大雨で亡くなったりしていますが、国土の1%も冠水はしていませんし・・・

日本は急峻で、河川流量が一気に増えて決壊したり鉄砲水のようになります。しかしながら、全体的に平らな国ですと、じわじわと水がやってくるので、何日か前から家具類を上方に退避させたりできます。先日のタイの洪水もそんな感じですが、工場機械を外して移動させる暇がない、移動させる先がないので車は水没といった状況になっています。

さすがにパキスタンはそこまで平らではないにせよ、人が多く住むところは平地のようで、その真ん中を河が流れている感じです。日本ほど急速ではない感じで、雨により河川が溢れ冠水したのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人口が日本の二倍のようですし、もし仮にそうなら、平地勝ちが大量に冠水したなら、約1億人はどこで今暮らしているのでしょうか?また、生活必需品も無くなったり、1億人くらいが屋外や水没した家に残っているのでしょうか?
特に平地の多い国で1/3も水没すると実際に利用できる土地の半分以上は水没しているということになりませんかね?日本で仮に被災者が5000万人だとすると国が崩壊するくらいのインパクトがあると思うのです。ただ、言うほどパキスタンの話は話題になっていないような気がしています。本当にそこまでの人が被災したり冠水しているのでしょうかね?
また、人口の15%が被災というニュースもありますし、国土がそれだけ冠水した割には少なすぎませんか?

お礼日時:2022/08/31 03:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!