dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚なんかしないで独身で毎日飲み歩いたり、彼女複数いて嫌だったら別れるという生活を続けていればよかった思っている男の人が大半ですか?

A 回答 (7件)

半々かな、と思います。



結婚は人の面倒を見る職業です。
そして、いつかは自分の面倒も見てもらえるように、普段から真心を以て関わっておかなければいけません。

それには向き不向きがあります。
適正とも言います。

その適正がないのに職に就いて(結婚して)はいけません。
適正のある人だけが結婚して正解です。
適正のある人は、独身では耐えられないそうです。
ですから独身で耐えられる人は、たぶん強運で、誰彼に助けられずとも独身でもハッピーに生きられるのではと思います。

それもまた良いではありませんか?

また「これが幸せな生き方だ」というのは、人の数だけあると思います。
型どおりの、形式的なことをしていれば安心とは限りません。
家族と一緒に暮らして精神的に病んだ人を少なからず知っていますので。

結婚して子供が生まれても、自分より先に亡くなる可能性もありますから。

「最後は独り」
施設に入所した母がつぶやいていました。

思う通りに生きることが幸せなんじゃないかな~?
    • good
    • 0

それは、小数派だと思います。

ここ「教えて!goo」の回答を見ていると、多くの男性回答者達は、結婚を肯定的に捉えている事が窺えます。悪妻と遭遇して人生が滅茶苦茶になったと、結婚なんてしなければ良かったと愚痴を質問に投稿する男に対して、自分は、結婚して幸せでしたと回答している男性が多く見られます。
 結婚し無ければ、自分の稼ぎは全て自分で自由に使えるし、誰かに余計な気遣いをしたり、ストレスを貯める事も無いと言う利点があります。
 一方、結婚すると自分の稼ぎは、妻や子の為に使う必要が出て来ます。妻や妻の親兄弟親戚などに気遣いも必要です。妻や子の言動にストレスが溜まる事もあるでしょう。しかし、良妻と巡り会えれば、美しい容姿や笑顔や声、楽しい話などて癒され、美味しい料理を作って暮れて、炊事/洗濯/掃除/裁縫/町内会/近所づきあい/買い出し/家計の遣り繰り/子作り/子育て/躾け/教育など実に様々な多くの事をして貰えます。
 赤ん坊が生まれて、子育てすれば、赤ちゃんや子供が好きな男性には、何よりの喜びです。良妻なら夜の営みの相手もして暮れて、笑顔で癒されます。一生、独身で子供も作らなければ、子供を持つ喜び、育てる喜びは、味わう事は、出来ません。
 当然、子作り/子育てが喜びだけでは無い事もあります。子供が病気持ちだつたり、反抗的だったり、子作りが思う様に行かなかったり、子供の健康/学力/虐めなど様々な問題もあります。
 それでも、男性回答者の多くは、自分が病気で寝込んだ時とか老後の事とか考えたら、一生、一人でいるよりも、結婚した方が良いと言っています。
    • good
    • 1

40、50代独身者が日々の生活に忍び寄る寂しさ、自分の人生の虚しさを感じることは多いです。


年取れば性欲も感性も鈍って、セックスしても若いころほどの満足はないです。
金持ち男性の大半が結婚しているのは、そのためです。
女性をとっかえひっかえするより、結婚して帰るべき家、いるべき場所がある方が居心地がいいからです。

自分が持っているものを粗末にして、ないものねだりの人は一生不満を抱えて生きていくしかないです。
「自分の不幸」を嘆くことが生きがいになんです。

結婚してて嫌だ嫌だと愚痴ってるのは、生涯未婚者にとっては「ああ結婚しなくてよかった」という慰めにはなりますね。
    • good
    • 3

子どもがいるとそうは思わない。

可愛すぎて新たな生きがいがうまれる。
    • good
    • 1

死ぬ時虚しいべな

    • good
    • 0

嫌でも歳はとりますんでね~。

    • good
    • 1

若いころはそれでよくても40代、50代になってくると


家族がいないとキツイんだろうなぁと思います。

26歳 未婚 男
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!