
No.6
- 回答日時:
>一般人は、信じるしかなかった。
①空気もない場所で靡く旗
②足元に落ちているコーラの空き瓶。
これはアポロ11号が月面を撮影した時に映っていたもの。
③よその国が本当に月に行かないように月の裏に異星人がいたなどとアームストロングに発言させている。
【本当に月に行ったら旗も足跡もない】
その瞬間NASAは終わる
No.4
- 回答日時:
中国の存在でしょうね。
このままだと月は中国の領土になりかねないから。
さらには火星なども。
日本の無菌設備? トイレ?
「衛星」だよね。
No.2
- 回答日時:
水掛け論になりそうなのだが
①アポロ11号の月面着陸自体が嘘だった。
②その後50年間月面着陸技術が進展しなかった
③今やっと月に行ける自信がついた
「当時のコンピューターでオートドッキングさせる程の計算処理できるほどのスペックなんてない。
なのにどうやって月まで飛んでいってドッキングまで一発で成功させたのか
それにどうやって地球に帰ってきたのか?
KSPっていうNASA推奨のシミュレーターがあるんだがそれでアポロ11号の軌跡を取ろうとすると絶望的な計算の壁にぶち当たる。
①月まで行けるロケットを作ろう
②月の周回をぐるぐる回って帰還時にドッキング出来るロケットも積んじゃおう
③月に降りる探査ロケットも積んじゃおう。
④地球から飛び立って帰ってこれる量の燃料も積もう
⑤大気圏出るまでの燃料も積もう
これらをミスもなく一発で成功させた。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39447544
KSPはこんな感じのシミュレーターでスイングバイを使い月や火星の探査が可能。
どう考えても当時の技術では不可能なのが身にしみてわかる
あれ燃料や燃費やらクルーの健康状態やら、何から何まで当時のスペックのコンピューターで処理できましたってのが信じられん。
当時はまだパソコンなんてないんだ、1969年つったら53年前なんだよ
ファミコンよりさらにスペックの低いコンピューターで月まで行こうとしたんだよって話
中継画像も録画したとか、番組ありましたね。
一般人は、信じるしかなかった。
当時のプログラマーは、女性、
トラブル回避も予測してたらしく、、
実際のトラブルも回避出来たらしいです、
昔のピン差すタイプのコンピュータ。
ソ連と、競争してた、時代背景もあります
月に住むには、あと1000年、時が必要かもしれないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 2023年 令和。 スマホやら ネットビジネスが当たり前になって。 あの ハイテクともいえない。 冷 4 2023/01/14 19:11
- その他(ニュース・時事問題) 日本の、アメリカやソ連のロケット技術との差の原因は 8 2023/03/12 09:15
- 宇宙科学・天文学・天気 アメリカNASAのアポロは月に行っておらず地球の撮影所で撮影されたものでという陰謀論者 2 2023/02/07 14:41
- 宇宙科学・天文学・天気 人類は1度も月には行っていない‼️ アポロ計画は捏造されたと思っています。 その例を一部述べましょう 4 2022/10/02 21:22
- 宇宙科学・天文学・天気 極悪アメリカ・NASAのアポロは月に行っていない? 地球の撮影所で撮影されたものである? 5 2023/04/27 02:18
- 宇宙科学・天文学・天気 【宇宙・月の人口クレーター】2009年に日本の「おきな」が月に激突して人口クレーターが出来たそうです 1 2022/08/02 16:06
- その他(悩み相談・人生相談) 高校二年生です。将来は宇宙の研究者になりたいので、大学は難関大学(国公立)に入りたいです。1年1月の 4 2023/05/20 02:04
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙に時間の概念は存在するんですか? 4 2023/03/26 23:58
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の贈り物じゃないかな? UFOで牽引してそっと衛星軌道に乗せてくれたんじゃないかな。 おか 4 2023/02/07 11:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のJYAXが有人宇宙飛行をし...
-
液体ロケットの液体って燃料の...
-
NASAやJAXAは人工衛星ばっかり...
-
真空の宇宙空間でロケットが加...
-
火薬燃料を使ったロケット製作
-
北朝鮮の人工衛星ってなぜ日本...
-
ゴミを宇宙へ…
-
スペースシャトルとソユーズ、...
-
「中国軍ミサイルの「第一波飽...
-
難系ロケット問題について
-
ロケットの問題
-
エンジン(自動車用原動機)と...
-
飛行機の次世代燃料
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
人間が出力できる力?
-
時速8キロで12m進むのにかかる...
-
静かで低回転なモーター
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
双胴船にしない理由はなんでし...
-
飛行機の窓の下に見える不思議...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結局、日本人の猛者である堀江...
-
ロケットモバイル神プランとpov...
-
ロケットの馬力
-
レールガン
-
古い合唱曲名が分かりません
-
光子ロケット
-
戦車砲が当たったらどうなりま...
-
光速の90%で飛ぶロケット同士...
-
北朝鮮のミサイルの疑問。
-
インパルスビットについて
-
重力を考慮する場合のロケット...
-
10大発明
-
宇宙空間での推進力は、何によ...
-
ハープーン対艦ミサイルはなぜV...
-
北朝鮮が頻繁にミサイルを発射...
-
原潜から発射された 核ミサイル...
-
描きたがりな未来に明日はない ...
-
今日本は、ミサイルを撃たれた...
-
大砲の最大射程距離は何キロで...
-
北朝鮮は何で日本ばっかに向け...
おすすめ情報